ベストアンサー 理科の教員の皆様へ質問です。 2006/03/11 15:43 現在教員志望の大学生です。人それぞれ違うと思いますが、みなさんの特に理科の教員になってよかったと思う瞬間を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー guchon ベストアンサー率66% (2/3) 2006/03/15 23:06 回答No.1 こんにちは 現在、理科の教員をしております。 理科の授業で、「実験」が成功したときは、理科の教員になって良かったなぁと思います。 子供たちから「すげー!」「びっくりした」という声が聞こえたときは、うれしくなります。 他の教科では実験はできません。 実験の準備は大変ですが、それだけの価値のあるものだと思います。 ただ、これだけでは不十分で、「なんでだろう?」と悩むところまで持っていけることが大切です。 そして、そこから子供たち自らの力で「わかった!」となればいいのですが、意外とすぐ飽きてしまう子供が多いです。 そこをどのように持続させるのか、教員の技量が問われます。 答えを教えれば簡単なのですが、それでは子供たちの考える力が身につきません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 理科の教員免許取得について 理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。 理科の教員免許を取りたいのですが… 理科の教員免許を取りたいのですが、私の大学では農業の教員免許しか取れません。大学編入して取るという方法がありますが、なるべくしたくありません。 理科の免許を取る方法で、何かありましたら、ご回答お願いいたします。 理科教員になるための科目履修について わたしは臨床検査技師の4大を卒業して現在社会人2年目なのですが、もう一度勉強をして中学の理科の教員を目指しています。大学は卒業しているので、できればあと2年で、科目履修生として足りない単位を取れるような通学が可能であればそうしたいと思っています。色々調べたのですが理科の教員の門は狭いので中々難しいです。ぜひ教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 理科の教員免許は取得できるでしょうか。 理科の教員免許は取得できるでしょうか。 こんばんは。初めまして。教員免許について質問させて頂きます。 現在大学4年の工学部で、工業の免許を取得しています。 仮に工業の免許が取れて、情報科学研究科の大学院に進学した場合、大学院在籍中に理学部の講義を受けて理科の免許を取得することは可能でしょうか? また、行こうとしている情報科学研究科は、理科の専修免許が取れるところで、大学院在籍中に理科教員の一種と専修免許を同時に取得することは可能でしょうか。 お手数をおかけしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方をお願い致します。 理科教員免許 私は現在大学3年で、農業教職過程のみを受講しています。教育実習も農業で来年行きます。 今は農業のみですが、将来を考え理科教員も取っておけば良かったと後悔しています。 そこで以下の点について教えて頂きたいです。 理科免許は実験があり、大学で履修以外の通信では取れないのは調べて分かったのですが、大学院で教職過程を取れば取得は可能でしょうか? 農業で教育実習も免許も取得後に、理科教育法や実験など理科独自の科目のみの履修も可能でしょうか? 乱文や知識不足で申し訳ありません。 高校の理科教員になりたい 高校の理科教員になりたい大学生2年生です。 現在,高等学校教論一種免許状(理科)を得るため,授業に励んでいるのですが, 中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 中学校の免許を取るためには1ヶ月の教育実習や介護等体験など,必要な単位が増えるのですが,その時間を割いてでも取った方がよいのでしょうか。 希望は静岡県の公立高校で働くことです。 回答よろしくお願いします。 中学高校教員免許(理科)取得に関しての質問です。 中学・高等学校教員(理科)の免許資格を取得したいと考えています。 現在、中学・高等学校(保健体育)の教員免許を取得していて、 出来るだけ、通信制大学で取得したいと考えています。 宜しくお願いいたします。 理科の教員になるために有利な資格って… 例えば英語の教員になるには英検を持っていたほうが有利なのは当たり前ですが、理科の教員になるのに有利な資格とかありますか? 理科教員免許取得について お世話になります。 私は、数年前に東京農工大学の有機材料化学科を卒業しております。 そして高校理科の教員免許がほしいと思いまして、学力に関する証明書等も取り寄せました。 実験の単位に関して地学以外の3科目の実験単位を取得しています。 理科の教員免許を取得できる通信教育を調べたところ、明星大学があり、 しかし明星大学は理科4種類すべての実験科目を取得していない場合 理科(実験コース)となり選抜試験があり倍率がとても高いようです。 私は高校理科の免許がほしいので単位的には教職に関する科目(教育実習含む) のみだと思います。 明星大学の通信以外で高校免許を取得する方法はありますでしょうか? 農工大で科目等履修生として残り単位を取得するべきでしょうか。 それとも他の通信大学で教職に関する科目を取得すれば高校理科教員になれるのでしょうか。 お知恵を借りたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。 理科の教員免許をなんとか取る良い方法 4年前に国立の大学院博士課程終了です。 理科の教員免許(中高)が欲しいな、と思っています。 が、フルタイムで大学に入り直すことはとてもできません。 大学の学部は、工学部の応用化学科でしたが、 在学時代は、教職の課程はいっさいとっていませんでした。 私の記憶が確かなら、「工業」の免許は自動的に申請資格ができたような気がします。 このような状態で、 理科の教員免許にたどり着ける良い方法はないでしょうか? 他の教科と違って、通信課程では、ゼロからのスタートで理科を取得できるところは基本的にありませんが、理工系の大学を一旦出て、不足科目を通信制で補う、ということはできないのでしょうか? 公立学校の理科(物理)の教員を志望しています。 千葉県在住で、千葉県公立学校の理科(物理)の教員を志望したいのですが、 要項や採用率等の欄を見ても「理科」という区分しかありません。 これは即ち「物理」「化学」「生物」「地学」の科目を自分で選ぶことはできないということでしょうか。 しかし東京都では志望する科目や採用状況がしっかりと区分されています。(地学は採用していないようですが) 理科教員を志望する場合、自治体ごとに科目の区分の有無があり、 千葉県は区分されていないということでしょうか。 理科教員になるための勉強の仕方について。 私は某国立大学の化学科の者です。 中学理科教員になるために単位を取得中なのですが、自分の学科では化学が主なので、他の物理や生物、そして地学の勉強をしなければなりません。 講義で他の分野の勉強はできるのですが、コマ数が少なく、それだけでは教員になるための勉強は補えないと思うんです。 自分で勉強するほかに、理科教員になるために勉強できる施設などはあるのでしょうか? ボランティアなども考えてはいるのですが・・・ どう行動し始めたらいいのかわかりません。 同じような境遇にいる方、そこをどのようにしていたかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 通信教育で中学校(理科)の教員免許がとれるのですか 私は中学校の理科の教員を目指したいと思っています。できれば,通信教育で免許を取得したいと考えています。しかし,中学校理科の教員免許が取得できる通信教育が見つかりません。やはり,大学に行かなければ,取得できないのでしょうか。 理科の教員免許に必要な単位 理科の教員免許に必要な単位 理科の教員免許を取得するのに教職または教科に関する科目の単位数は何単位ですか? 大学では中学8単位、高校4単位となっています。でも、多くの大学は法的な規定より多めに設定しているので、 法的には中学4単位、高校2単位で足りるという話も聞いたりします。 大学で尋ねてみると、人によって回答が違ったり、あいまいだったりで本当のことがわかりません。 そして、教育委員会に連絡しても、そういうことは教えてくれないよって言われました。 私は数学の中高一種を通信制大学で取得しましたが、やはり同じように、多くの他大学のシラバスが中学8単位、高校4単位となっているのに、私は4単位で中学も高校も取れてしまったので、この時も同じように疑問に思いました。 質問の内容をまとめると、私は今、理科の教員免許を取ろうとしていて、指導法の単位は2単位だけ持っています。このまま個人申請で取得することができるのでしょうか? 数学もしくは理科の高校・中学校教員になりたい はじめまして。 私はとある県の偏差値41の総学学科に通っている高校二年生です。 将来は数学か理科の教員になりたいと考えています。 私が高校1年生の頃は大学進学など考えていなく、情報系の専門学校に進もうと思い科目選択も情報系ばっかりとってしまいました。 でもテスト勉強や授業で友だちに教えることを繰り返すうちに教師になりたいと思うようになりました。 もっと数学の面白さを知りたい!この面白さを皆にもつたえたい!!なんでこの数式はこうなるのか…?などなど思いは募る一方でした。 しかしすでに科目選択の期限は締め切り…変更も出来ずそのまま二年生へ…。 模試は受けたこと無いのでまだ自分の学力がどれぐらいかわかりません。 一応学年ではトップ、数学も上位で内心は4.8でした。でも偏差値の通りあまり頭が良くない高校なのであてにはしていません。 高校の先輩の進路を見て進学先を考えた結果、岡山理科大学か東海大学の理数学部を考えています。 でも、数学や理科の教員になるためにはマーチレベル以上はないといけないなどの内容をよく見かけます。 私は教員輩出率が高い、校舎や設備が魅力的なこの二校に絞っていたため本当にこの大学でいいのか…と不安で仕方がありません。 高校二年生ですし、時間もあまりないのではないかと思うと焦ってしまいどうしようかと情報収集をする日々です…。 皆さんに聞きたいのは、やはり教員になるためには最低でもマーチレベルは必要なのでしょうか? もちろんそうだと言われれば自分に出来る限りのことはやるし努力します。 偏差値のあまり高くない大学で学ぼうとした自分が甘かったのでしょうか? 時間がなく、本当に焦っています。どうか皆さんの力を貸してください。よろしくお願いします。 教員免許の課程認定について 教員免許の課程認定を受けていない学部を卒業したあと、教員免許をとるためにはどのような方法をとればよいのでしょうか? 例えば東京理科大学の工学部は今年度から教員免許の課程認定が取下げられてしまっているようで、教員免許が取れないようなのです。 あくまで教師になりたいわけではなく、なにか資格を、ということで取りたいだけですので、それだけのために学部を変えたりはしたくありません。 また、他の大学の工学部の場合は工業高校の教員免許は所得できるようで、この場合は卒業後、通信制大学などに通い、理科や数学に更新することが可能だと聞きました。 理科大などの課程認定がない学部では絶対に所得は不可能なのでしょうか?(すこし受講する授業を増やせば可能?) 東京理科大学は第一志望の大学ではないのですが、万が一行くことになった場合に備え、予め知りたいと思い、質問させていただきました。 高校理科教員免許取得について 高校理科の教員免許取得を考えている者です。 4年制の大学を卒業して、理科の教科に関する科目の単位は全てとりました。 しかし、教職に関する科目(教育心理学や日本国憲法など)は一切とっていません。 佛教大学の通信で教職に関する科目の単位をとろうと思っているのですが、理科教育法と教育実習以外に理科に必要で、佛教大学で取得不能な単位はあるでしょうか? また、そこで取れない単位は、母校(教育学部があります)で科目等履修生として取得しようと思っています。 上記のような方法で、教員免許を取ることは可能でしょうか? 25歳サラリーマンから、中学理科教員への転職につい 現在、4年生大学(工学部系)を卒業し、開発職に就いている25歳 男 です。 しかし、大学時代の「教職員になりたい」という夢を捨てきれず転職を考えています。つきましては下記内容についてご教授願います。 目標 大阪・奈良・東京・京都にて「公立の中学・理科の教員になる」というのが目標です。 そこで・・・ 1.教員免許を通信大学で取得しようと考えていますが、採用時に大学の優劣はありますでしょうか? 2.教員免許取得後から、教員として働くまでの流れを細かく説明頂けませんでしょうか。 大まかには「教員免許取得」⇒「教員採用試験受験」という認識ですが、他にルートはありますでしょうか? 3.可能であれば、大阪・奈良を希望したいのですが、「府内」「市内」などの区分けがあるかと思います。 それらについての違いも教えて頂けると助かります。 質問は以上です。では、よろしくお願い致します。 工業系から理科系免許に変えたい 初めまして、質問させていただきます。 実は今大学4年生なんですが、将来教員になろうと考えています。 しかし、大学ではカリキュラムに教育実習がなかったため今年教員試験を受けることができません。 こういった場合は他大学に編入したほうがよろしいのでしょうか? また現在工業系の教員免許を取得予定なのですが、私は高校理科を教えたいのです。工業系から理科系免許に変えたいのですがどうすればいいのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 中学校の理科教員免許を取りたいのですが・・・ 私は今25歳の社会人ですが、一度は挫折した「中学校の理科の先生」にどうしてもなりたいのです。そのために教員免許を取りたいのですが、家庭環境の理由から通信大学で取得したいと思っています。調べた所、通信大学での取得はできないようですが、どこかの通信大学の教職課程を履修して、その後他の大学で中学理科の教職課程を履修すれば免許取得となるのでしょうか?ちなみに私は大学2年の時に中退したので、編入学はできるのかな、と思っています。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など