- 締切済み
高校の理科教員になりたい
高校の理科教員になりたい大学生2年生です。 現在,高等学校教論一種免許状(理科)を得るため,授業に励んでいるのですが, 中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 中学校の免許を取るためには1ヶ月の教育実習や介護等体験など,必要な単位が増えるのですが,その時間を割いてでも取った方がよいのでしょうか。 希望は静岡県の公立高校で働くことです。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>現在,高等学校教論一種免許状(理科)を得るため,授業に励んでいるのですが, >中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 教員採用試験の実施都道府県によっては、中高一括募集をしているところもあり、 その場合は、中高両方の免許がないと、 教員採用試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、 教員採用試験を受験することが出来ません。 また、私立の中高一貫校では、中高両方の免許がないと、採用されない場合もあります。 そのため、高校免許だけとって、中学免許はとらない ということにしてしまうと、 こういった貴重な採用チャンスを、 自分自身で全部つぶすことになってしまいます・・・。 ですので、教員免許を取得されるのであれば、 中学免許と高校免許をセットで取得されることをオススメしたいと思います。 >中学校の免許を取るためには1ヶ月の教育実習や介護等体験など,必要な単位が増えるのですが, その時間を割いてでも取った方がよいのでしょうか。 ※中学免許の科目と、高校免許の科目は、ほとんど重なっています。 高校免許のみの科目→高校理科教育法 中学免許のみの科目→道徳教育論、中学理科教育法、介護等体験 ☆中学免許と高校免許で違う科目 ・高校教育実習は3単位2週間だが、中学校教育実習は5単位4週間 ・物理学実験、化学実験、生物学実験、地学実験などの実験科目は、 高校免許は4科目のうち、どれか1科目の単位をとればOK。 中学免許は、4科目全ての単位が必要。 合計すると、 ・高校免許のみの取得→70単位程度が必要。 ・中学免許のみの取得→70単位程度が必要。 ・中学と高校の両方を取得→80単位程度が必要。 ・・・となります。 つまり、10単位くらいだけ余分にとれば、中高両方とれるんですけどね・・・。
- nacanan
- ベストアンサー率40% (2/5)
公立高校を第一に考えているのであれば、確かに中学校免許は不要かもしれません。 しかし、将来どのような気持ちになっても対応できるという点では、 中学校免許も取得しておくべきでしょう。 ちなみに大学を卒業してから中学校免許を取るのは非常に大変です。 本当に教員になるという気持ちが強いのであれば、 将来の可能性を広げるためにも取得されて置くことをお勧めします。 将来子供たちに「出来るだけやってみよう」と言う立場を目指すのだから、 自分自身でも出来るだけやってみてはいかがですか。
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 高校の教員採用試験より、中学の教員採用試験のほうが 倍率が低いので、有利といえば有利ですが。 中学の教員採用試験を受けるつもりがなければ 取る必要はありません。
お礼
ありがとうございました☆