• ベストアンサー

完成間近なのにトイレが。。

建築設計事務所に注文住宅を依頼し、もうすぐ完成間近です。 先日、見学に行ったところ、トイレが図面の奥行きよりも 15センチせまくなってました。(腰くらいの高さの出っ張りが できてました。)以前、取り付けるなずの手洗器がスペース上 取り付けできなくなり(主人が指摘)、そのときには説明は 受けていません。ただ横幅の問題だと思っていました。 出っ張りの中には配管が入っているそうです。私たちは納得が いかず、「配管は裏の押し入れから取って出っ張りをなくして 欲しい」とお願いしているのですが、「梁が入っているから 無理」「今から直すと立て直しになる」などと言って解決策は 出てきません。でも譲れないのです。この他にも目立った場所 に図面にはない梁が出ていたり、クローゼットの上の間接照明 なのにクローゼットの中になっていたり、それも全て主人の指摘でわかったものです。気付いたところは直してもらいました が「まだ他にもあるのでは?」「気付かなければどうなって いたの?」と不信感でいっぱいです。 建築士さんを頼んでもこのようなことは良くあることなの ですか?トイレの件に関してどういう風に対処したら良いの でしょうか? 完成間近でウキウキ気分のはずが泣き出しそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.6

便器でしたか。失礼しました。 便器の場合、床排水と壁排水があり、機種により、そのどちらも可能な機種と、どちらかしかできない機種があります。 想像では、床排水での排水位置に、ちょうど梁があるため、ライニングを作って壁排水の便器を取り付けた、という事ではないかと思われます。 又は、壁排水のみの機種を選択している、でしょうか。 どうしてそうなったか、どのような変更が可能なのか、どうしても不可能なのか、をきちんと説明させましょう。 場合によっては、便器の機種変更が必要になってしまうかも知れませんね。 何れにせよ、建築士の配慮(検討)不足だと思いますが。

haru_chan
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。トイレには床排水と壁排水 があるのですね。理解できました。便器のカタログで確認した ら両方可能なタイプでしたのできっとそうなのでしょう。明日 打ち合わせがありますのでよ~く聞いてきたいと思います。そ の時に別な提案がでればよいのですが、、、( ̄_ ̄;) ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.5

設計士・建築士については他の方が回答されているので、トイレに ついて回答をさせていただきます。 まず、便器先端と反対側の壁との間の寸法はどの程度確保できて いますか? 快適に使用するには、400ミリは確保しなければ なりません。400ミリ以下の場合は、便器を変更するなどの 対応が必要になります。

参考URL:
http://www.com-et.com/online_cat/0002_pdf/0060.pdf
haru_chan
質問者

お礼

便器先端と反対側の壁との間の寸法は400ミリくらいあるかも 知れません。しかし、私が背が高いため広いと掃除が楽、今の マンション(賃貸)のトイレが広いためこれ以上せまくしたく ない(設計段階のとき何度もこのトイレでシュミレーション しました)1500ミリの出っ張りがなければあきらめた手洗器も 取り付けできる(たぶん)ため、あきらめることができません。 もう少し頑張ろうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

残念ながら、図面に表されない変更は、建築では良くあると思っています。 私も、教えてgooで回答する時は、「専門家」にチェックを入れて、もっともらしいことを書いてますが、実務ではいつも頭を痛めています。 建築の世界では、「納まりが良い」とか「悪い」とか言われます。 「納まらない」時には、「どうやって納めるか」となるのですが、要するに「どうやってごまかすか」なのです。 言い訳になりますが、建築はほとんど単品生産なので、現場現場ですべて納まりが違うと言えます。 いくら図面で検討したつもりでも、検討不足であったり、どうにもならない事態に出会うこともあります。 建築なんて、そんな程度です。 但し、それが多いか少ないか、不具合が生じた際にどのように納めるか(ごまかすか)は、建築士なりの力量によって大きく変わります。 今回の建築士がどのような力量の人なのか解りませんが、haru_chanさんには、もう、我慢の限度を超えた、ダメな建築士だったということですね。 残念ながら、客観的に考えて、「こいつはダメだ」というようなレベルの建築士もいっぱい居ます。 建築の世界に席を置く者として、恥ずかしいですが、建築屋なんて、そんなものです。 今回のトイレの件ですが、トイレの手洗い器の後か、便器の後かが、解りませんので、何とも言えない状況です。 手洗い器の部分で、水栓が壁から出るタイプのため、壁ができた(ライニングを作った)のだと想像していますが、これは、通常の納まりと言えます。 当初はライニングが有るとは聞いていないし、図面にも書かれていないので、巾が狭くなっている、ということでしょうか。 建築士の言う、「梁が入っているから無理」は、一応、理解できます。 但し、であれば、何とか工夫して、施主要望に近づけるべく考えるのが建築士の仕事ですし、本当に無理ならば、その理由なりを施主が納得するまできちんと説明するのが建築士の責任だと思うのですが、そこをしていないことに腹が立ちます。 ましてや「今から直すと立て直しになる」(「立て直し」→「建て直し」と思いましたが)とは、たかだか配管の納まりくらいでそんなことを言うとは、あきれてしまいます。 まるで、脅しをかけているようなものです。 実際の現場を見られないので、断定はできませんが、工夫の余地は有ると思います。(手洗い器の場合は配管をすぐ壁に振り込むなど。但し、その方法がharu_chanさんの希望に添うかは解りませんが。) 建築士には、「何とかしろ」と、強く言うべきです。 もっともっと、頭を使って、もっとましな納まりを何パターンか考えさせて、haru_chanさんが納得するまで、説明させることです。 質問の趣旨から少し外れてしまいましたね。 申し訳ありません。

haru_chan
質問者

お礼

便器の後ろに出っ張りがついてます。配管の通し方など色々 あると思うのですが、提案されるでもなくできないと言われれば どうしてよいかわからなくなります。もしかしてこちらが間違っ ていることを言っているのかなとさえ不安になってましたが 間違えてないと確認でき安心しました。この戦い(大げさ)は しばらく続くかもしれませんが、負けずに頑張りたいと思い ます。 ありがとうございました。

  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.3

 建築設計監理の仕事をしています。  図面と違うものが出来上がっていて、その為に手洗器が付かないのなら、施主の姿勢は「お願い」ではなく「当然の権利」として「方法が無いのなら壊してでもやり直せ」と言って良いのです。    しかし、例えば質問者さんに時間的余裕があって、施工者か監理者かどちらのミスか解りませんが、「責任を持って図面通りに建て直す」というのなら兎も角、実際は一からやり直すなんてことはまず無理ですね。    「図面通りにして欲しい」ということだけを伝えておけば、言い訳など聞く必要はなく、後は向こうが必死に代替措置を考えてくるはずです(まともな設計者・施工者なら)。  「最初の計画の手洗いは付かないけれど、これなら付けられる」とか「壁をこう凹ませて、此処へ手洗いを付けたらどうだろう」とか。  其処で初めてその内容について、これなら妥協出来るのか、もう少しなんとかして欲しいのか、広さが譲れないのか、手洗器が付けられれば良いのか、色々と検討してやって下さい。  知恵を絞れば、大抵のことはなんとかなるものです。  前向きに考えて、色々と向こうに提案させましょう。  

haru_chan
質問者

お礼

「壊してでもやり直せ」、、、すでに言ってます(^^;) 手洗器はタンクについているもので変更しています。 でも広さは譲れませんでした。逆にこちらからわからない なりに提案(押し入れから配管を出しても良いなど)しても 「キビシイ」「無理」「今からだと立て直すしか、、、」→ 「じゃ立て直して下さい」わたしにはもう竣工間近なので できませんて言われているようで。あきらめて後で後悔するよりも 建て直してもらったほうがよいと思ってます。やはり建築士の 選択を間違えたのでしょうか?悲しいです。負けずにもう少し 頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.2

>建築設計事務所に注文住宅を依頼し・・・ 設計と施工を分離せずに発注したのでしょうか? 通常、施工と設計・管理との間で、施工中に発生した変更事項等は、お施主さんにもお知らせするのが通常です。それが、「技術的に無理だ」との理由であっても、お施主さんに納得していただくか、代替案の提示をします。 竣工時に、お施主さんの指摘されてから説明とは信じられません。 明らかに、監理ミスです。(もしかしたら、施工ミス)

haru_chan
質問者

お礼

書き方が悪かったようですみません。一級建築士さんに設計、 監理をお願いしています。まだ竣工はしていません。(今の ところ4/1の予定です。)やっぱりこれはおかしいですよね!? なんのために建築士にお願いしたのやら、、、です。監理ミス でも施行ミスでもよいので直して欲しいだけなのですけどね。 あきらめず頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.1

構造が不明なので推測交じりですが・・・。m(_ _)m 一般的な兼用便器であれば配管とは給水管の事だと思いますが、これは背面の壁内が無理なら床面からとる事も可能です。(構造によっては下に大梁等あって取れない場合もありますが) あとどうしても(どちらを優先するかにもよりますが)と言うことであれば、壁を貫通して隣室や屋外露出という手もなくはないです。 >建築士さんを頼んでもこのようなことは良くあることなのですか? 経験の浅い方だと計画時に図面上で確認できていなくて、いざ現場が始まって初めて気が付くこともあるようです。 (デザイン重視の設計事務所も納まりが悪く変更が多いとよく聞きます) ただ、全てご主人が気が付いて指摘したとのことですが、監理はお願いしていないのでしょうか? 監理をしていて設計士の方が気が付いていない、もしくは変更するのに全く施主に報告等がない場合はちょっと問題ですね。 監理をされていない場合には施工者(現場監督)から変更が必要な旨の報告が普通あると思いますが。 いずれにしても今後は変更や不都合がある場合には必ず報告&了承を得てから工事を進めるようにしてもらった方が良いですね。

haru_chan
質問者

お礼

もちろん監理もお願いしています。以前、主人が見つけたときに 「わかった時点で連絡くれるように」とお願いしました。でも またこれでした。たまたま主人が設計の仕事(家ではないの ですが)に多少関わっていて気付いてくれるのです。初めて 建てた家なのにとてもくやしいです。。 頂いたご意見を建築士にぶつけてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A