• 締切済み

交通費精算書の作り方

個人事業をやっていますが、電車なのど領収書が出ない経費は交通費精算書をつくればいいとかいてありましたが、どのように作って、何をどうすればいいのか教えてください! 初歩的なことで申し訳ございません。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 たとえばネットで路線検索しますよね?  そこに料金表示出たりしますよね?  それを添付して、あとは現金出納帳のように 何月何日 どこからどこまで と摘要に書き込んで清算書を作っても良いし、あまり回数がないのなら、清算したときに(銀行から現金を下ろしたときなどに)振替伝票を切ります。  摘要は何月何日出張費清算 旅費交通費 摘要にJR○駅~○駅 ○○円/現金  とか・・・。    ナノで・・裏技としてお得な切符を使ったときには差額が出るのでラッキーな結果になりますね^^;つまりは基本料金で計算するのだからね。本当の金額で行くのならそれのほうがより良いのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.1

こんにちは 日本法令なんかの定型書式や会計ソフトに組み込まれたものなんかもありますが 一般にはパソコンで自作したもので充分でしょう 記載内容としては 出張旅費交通費の精算書なら 行き先・要件 出張日 出張者 経路(電車・バスなどの交通機関区分と駅などの乗り継ぎ経路) 経路に対応した金額 程度で充分でしょうか。 1出張に1精算書で対応するようにします それに記名捺印してOKです それともし精算書を作るのなら、領収書のある場合でも精算書を作って 領収書は精算書に添付するようにした方が良いと思います。 (同じ出張内で領収があったりなかったりだと紛らわしいですし、 あとから確認しづらいとおもいます)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A