• ベストアンサー

もし世界が植物だけだったら生態系を維持することは可能か

もし、植物が絶滅して、地球が動物だけになったら生命は滅びるでしょう。酸素が無くなるのですから。 でも、もし動物のみが絶滅したら、植物はどうなるのでしょうか。絶滅するのでしょうか。それとも植物のみの世界を繁栄させるのでしょうか。 (この場合、動物が細菌から進化したりして「自然発生」することは考えません) 古代のラン藻類は、自らが生み出した酸素により滅んだとのことですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.5

植物絶滅のケース: 植物の範囲にもよります。 1.光合成細菌までいなくなると、酸素消費に頼っていた「動物」は速やかに死滅します。 2.無酸素で生きている生物は沢山居ますので、光合成、ミトコンドリア以前に戻るだけ。 3.山中健生 先生の「独立栄養細菌の生化学」なんて面白いんですが、残念、入手不可。 動物絶滅のケース: 1.酸素濃度は今の二倍高かったこともあるそうですし、腐食の細菌もいますし、植物の中に進化して光合成をしないで食うばかりの奴が必ず出てきます。 2.虫媒花の類はきついですが、虫の代わりに、どんなものが入ってきても受精できる「たくましい」のが必ず現れます。 3.種などの散布も、範囲は動物ほどではないでしょうが不自由ないでしょう。 名作 「地球の長い午後」ハヤカワ文庫 ISBN:4150102244ブライアン・W.オ-ルディス;伊藤典夫 早川書房 1977/01出版 16cm 335p [文庫 判] NDC分類:933 販売価:\672(税込) (本体価:\640)みたいに月と地球を行き来する植物が生まれたらいいなー。^o^

sawai197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり動物より植物の方がたくましい気がしますね。参考文献も読んでみたいです。

その他の回答 (4)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

動物に依存性が高い植物とそうでない植物がいますね。 酸素濃度の上昇、2酸化炭素の減少は予想はされますが、すでにあるように、微生物の呼吸でかなり変化が抑えられるかも。微生物は環境に適応して敏感に反応できますから。 仮定したことが起こった場合、微生物の種類が大きく変わる、動物に依存性が高い植物は絶滅する、動物に依存性が低い植物は少なくとも一時的は繁栄する、可能性がたかいかも。

sawai197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地球の歴史も何度も大絶滅を繰り返しているわけですから、質問の場合も、新たな種へと変化して生き延びる可能性が高いかもしれませんね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

植物だけでは生きてゆけません。 種や花粉を運ぶ動物や昆虫が必要です。 酸素も、元々は害のある気体であったのですが、それを利用する生命体が生まれました。

sawai197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昆虫への依存度が高い植物は絶滅しそうですね。ただ、すべてではないと思います。でも、バランスの問題ですから、1つのものが滅びると、雪だるま式に滅びていくかもしれません。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

酸素がなくなる前に、草食動物が餓死し、ついで肉食動物が絶滅するでしょうね。 当然推測ですが。 動物のみが絶滅したら、大気中の二酸化炭素は少なくなるでしょうけど、植物も光が無ければ呼吸しますし、生き残るでしょう。 それに、二酸化炭素は動物からのみ発生するのではなく、植物が枯れて、地中の細菌類がそれを分解する際に二酸化炭素が発生するので、二酸化炭素の不足は心配しなくても構わないのではないでしょうか。

sawai197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。二酸化炭素を排出するのは植物の嫌気呼吸だけではありませんね。それに、植物の成長に必要な有気物やミネラル類も枯れ葉等でなんとかなるし…植物だけでもいけそうな気がしてきました。

  • w31s
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.1

動物がいない世界で植物のみで進化繁栄するのか、あるいは現存しうる生態系の中で動物だけを抜いた状況にした上での植物の生存を図るのか、どちらの前提かで話は変わってくると思います。 少なくとも後者の場合、植物の糧である二酸化炭素を、彼らの生存に足る量を彼らだけで作り出すことが出来ないので、植物も同様に滅びるのではないでしょうか?そこから適応進化が始まる可能性もありますが。

sawai197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どちらの前提かで話は変わってくると思います。 質問は後者を前提としています。説明不足ですみません。好気呼吸で消費される二酸化炭素より、嫌気呼吸で排出される二酸化炭素の方が量が少ないということですね。