- ベストアンサー
「郷」の読み「きょう」「ごう」のちがいについて。
白川郷は「ごう」、鳴子温泉郷は「きょう」。「ごう」と「きょう」の違いについて教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#15943
回答No.3
質問の意味は、「郷」の読みの違いがどういう理由であるのか、ということでよいでしょうか。 郷 ゴウは呉音 キョウは漢音です。ゴウのほうが日本に伝わったのが古いことに使い分けの理由があるのかと想像しますが、今はっきりとはわかりません。 奈良時代の郷里制に発する行政単位に関するものがゴウでそれ以外はキョウなのかもしれません。 ゴウと読む例・キョウと読む例を集めて考えると上の推測で説明がつくかどうかわかるでしょうね。
その他の回答 (3)
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.4
自信はありませんが、白川「郷」の方には「村・郡・集落」などの意味があるのではないでしょうか。 温泉「郷」は辞書にもあるように、単に「ふるさと」という意味でつけられたもののような感じがします。
質問者
お礼
お礼遅くなって申し訳ございません。僕は温泉が好きなので、「ふるさと」の意味本当にわかります。ありがとうございました。
- kitasan2
- ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.2
下のURLはgooの国語辞典ですがどうでしょう。
質問者
お礼
お礼遅くなって申し訳ございません。大変参考になりました。ありがとうございました。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1
訓読みの 白川郷 しら(ろ) かわ ごう 音読み(漢字が入ってきたときの音) 温泉郷 おん せん きょう (ぬくいずみごう とはならなかった) のつながりの違いからじゃないでしょうか。 ちなみに埼玉県三郷市(みさとし)というのもあります。
質問者
お礼
お礼遅くなって申し訳ございません。音訓の違いですか、大変分りやすい解説ありがとうございました。
お礼
お礼遅くなって申し訳ございません。郷里制のことを少し勉強してみました。いろいろ読みの例を集めてみたいと思います。大変分りやすい解説ありがとうございました。