• ベストアンサー

採用担当者の皆様へご質問させていただきます。

前職を退職して1年2ヶ月が経ちます。離職後は自分のやりたかった長期の海外旅行と以前から興味のあった資格取得の勉強に費やしてきました。最近、自分の経済状況を考えると就職活動を始めようとおもっています。そこで2点、質問させて頂きたいのですが、1.失業期間が長いということはやはり転職に不利なのでしょうか?2.失業期間中は何をしていたのかと聞かれた場合は正直にやっていたことについて答えるべきでしょうか?率直な意見をお伺いしたいと思っています。よろしくお願いします。 ちなみに離職理由は在籍していた部署がリストラのために閉鎖したためです。資格は司法書士・社会保険労務士・マンション管理士・管理業務主任者・日商簿記3級・2級の勉強をしており、結果は管理業務主任者は合格。簿記は結果待ち。その他は不合格となりました。次はどんな仕事をしたいのかを模索しながらとりあえず興味のあった資格を勉強していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。 また自分自身も転職経験があります。 その人の目的意識とその結果には、恐ろしいほど因果関係があります。 また面接する方の立場からすれば、多くの人を見てきているので、 口先でその場を言い繕っても、その人の実力や可能性は見極めるのはそう難しいことではありません。 1.失業期間が長いということはやはり転職に不利なのでしょうか? →内容によりますが長くなってしまった結果には、転職に不利に働く原因が存在するものです。 2.失業期間中は何をしていたのかと聞かれた場合は正直にやっていたことについて答えるべきでしょうか? →前述のようにその結果と原因には因果関係があるので、正直であってもそうでなくても同じ事だと思います。 資格があっても仕事ができない人はいます。 資格がなくても実務経験を積みながら、仕事をしながら資格が後からついてくるのが、本来は理想的です。 結構、勘違いがあるのですが、 仕事で必要なのは資格ではなくて、その分野での実務経験や、職種を超えた社会人としてスキルです。 自己管理能力、対人関係能力、問題解決・リスク回避能力、(精神的)ストレス認容能力などの実務遂行力は、実務経験から得られる成功体験や失敗体験から得られるものです。 あなたの場合、 >どんな仕事をしたいのかを模索しながらとりあえず興味のあった資格を勉強していました。 という意識とその結果には、厳しい現実があることを今回体験したはずです。 それを無駄にしないで、今後に生かしてください。

sopa
質問者

お礼

忙しい朝、早速、ご回答していただきましてありがとうございました。「とりあえず」って中途半端な考え方が甘かったようです。何年後かに振り返って今回の体験が無駄ではなかったと思えるように頑張ります。率直なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.3

同じく転職活動中で、1ヶ月が経ちますが、資格の勉強が絞りきれていないです。 下記にありますが、司法書士は4年くらい、社労士は2年くらい合格がかかるといわれます。 それに、簿記となると別分野になるので、資格取得もだめになりますよ。 上記では、社労士 司法書士以外は、もっていますが転職ではあまり役に立ちません。 まず、働く事が大事です。僕もそうですが。 その合間に資格はやろうではないですか。 僕は、時間の合間に行政書士をやっています。これも、最近、難化しているんで、時間かけてやっていこうと思っています。 勉強する意思は認めますが、社会では認めてもらえないのです。 やはり、年収や自己資金が社会では必要ですから。 がんばって転職を、成功してください。 僕も頑張ります。

sopa
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 資格取得だけが目的にならないようにもう一度、人生何をしたいか真剣に考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

質問主様のご希望である採用担当者ではなく、同様の経験 者です。私の経験を書きたいと思います。 退職理由:会社の業績悪化に伴う想起退職募集に応募 退職後: 6月末退職後、10月の行政書士試験の勉強      行政書士試験後、ビジネス実務法務検定の勉強 翌年より転職活動開始も良い条件に合えず、4月よりアル バイトをして合間に就職活動と試験勉強、10月より就職 就職活動をしないで資格等の試験勉強をするにあたっては 将来的に就きたい職種であったり、自分のスキル向上のため には不可欠と感じたから、何らかのポリシーがあって選択 されたのではないでしょうか?私はそうです。結果として 試験の結果は行政書士は残念な結果となり勉強の継続をして いますが、就職活動の際には、正直に話をしていました。 その考え方をどう捉えるかは企業の担当者の方次第です ので、一概に良し悪しは言えません。 私の場合は就職活動が予想以上に長引くにあたり、自分自身 の考えの甘さやスキルの不足を反省したこともありますが、 そういった事も含めて、面接時に質問された時には正直に 答えてきました。結局良さそうな嘘をついて就職していない 理由をついても直ぐ判るものですし、判らなくても良心が 痛むと思います。 ちょっと気になったのが、資格の勉強ですが、あまりにも 受験した資格が多いのではという気がします。同じ系列の 勉強で済む資格(マン管と管理業務主任や簿記)は良いの ですが。司法書士と社労士などはそれぞれが1年やそれ以上の 時間をかけて取得を目指す難易度の試験だと思います。 あまりにも色々な資格に挑戦しすぎているとかえってマイナス のイメージを受けることがあるのではと心配になります。 その点は考えた方がよろしいかと思います。

sopa
質問者

お礼

経験者の意見として非常に参考になりました。考えが甘かったと思います。まずは行動!と思って、面接を受けてみようと思います。