- ベストアンサー
考えすぎでしょうか?
いつもこのカテでお世話になっています。 最近、100前後で廻れるようになった者です。 この前、友人から指摘されたのですが、どうも考えすぎらしいのです。 たとえばアドレスに入った時、練習場で調子が良かった時のイメージというか、バックスイングを上げる方向はこっち、トップで溜めてややアウト方向からボールをめがけて振り下ろす、その時の膝はウンヌン、グリップ位置はウンヌン、前傾姿勢はウンヌン、こんな事を頭の中に思い浮かべながらテークバックに入ります。 結果はイメージと違って大ダフリ ・・・ 考えれば、練習場でもたとえば150球くらい打つのに2時間近くかかる時もあります。 1球1球、「なぜ今ミスショットしたのか」 とか 「このイメージで振ればないショットだな、よし分かった」 とかで、1球打つのに結構時間がかかっています。 普段、駅で電車を待っている時でも両足を軽く開いてアドレスのイメージをやっています。 ゴルフは頭でするスポーツではない事は承知しているのですが、皆さんどう思われますか? 練習場では何も考えずにポンポンと打つべきでしょうか? コースではどうですか、アドレスで何もイメージしないで、体というか反射神経だけに任せてテークバックした方がいいですか? テークバックからフィニッシュまで僅か数秒、何を考えていますか? 目はボール以外、何も見ていませんか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- racMK
- ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.7
- mintkamikami
- ベストアンサー率16% (112/699)
回答No.6
- TFSQ
- ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.5
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4
- maandmu
- ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3
- aki-kaneko
- ベストアンサー率24% (36/147)
回答No.2
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1
お礼
貴重なアドバイス有難うございました。私の場合、考えすぎてしまってどうしてもアドレスが長くなるようです。気をつけるようにします。