- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の主治医の病院を移す方法)
父の主治医の病院を移す方法
このQ&Aのポイント
- 父が心筋梗塞の治療のために大学病院に入院しましたが、車椅子の生活が困難になったため在宅介護を依頼しました。
- 退院後、元の主治医を訪れたが、大学病院から薬の手配書がまわっておらず、足の治療薬も出ていなかった。
- 今後は在宅介護になるため、車で連れて行く場合は父の主治医の病院に移すことを考えている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は5年ほど前から精神的な病気で病院にお世話になっています。 今回はお父さんをはじめ家族の方々も嫌な思いをされましたね。 私自身、色んな病院を転々をしました(通院です)。 基本的には私は個人開業されている医院を回ったのですが、 医師との相性、病院の雰囲気、看護婦さんの接し方、 薬に対する説明の満足感、相談したい事が気軽に相談できるか、 などなど色んなことに対して不快感、また逆に満足感をえて 今のかかりつけの病院に出会いました。 周りの評判だとかいうのは全く関係なく、 「患者さんが安心できるか・・・」 ということに終始しているのではないでしょうか。 中にはひどい対応をされるところもあります。 でも私自身は「病院もビジネス。患者はお客様」と思ってます。 そういうふうに割りきってしまうことも大事なのではないでしょうか。 だから患者の方には病院を選ぶ権利があるし、 不満だと思えば病院をかわったらいいと思います。 私も過去に何度も病院をかわりましたが 先生に相談しないで(その先生が嫌だったので) 勝手にかわったこともありました。 次に行った先生のところでそのことはよく話しましたし、 薬のことや(今までどんな薬をどんな風に飲んでいたか、など) 診察の様子のことなどもよく理解していただけました。 masamonさんのお父さんもいいお医者さんに出会えるといいですね。
お礼
myaamiさん、考えて下さり有難うございます。myaamiさんも御苦労されたのですね。父の為にも、私自身の為にも(いつも行く度に嫌な応対をされます。)でも、私も「病院もビジネス。患者はお客様」といのは仕方ない事と思います。そうですね、過去に実際そう言ってる医院もありました。 この後から来て下さる巡回の訪問看護婦さんに聴いたら自宅介護の指示書がその医師から出て居るので薬が1個も出ていないのは?だと言ってました。ただ直ぐ変わるのは兼ね合いがありその方達にも迷惑がかかるという事みたいなのですが、、、何となく変える方法がわかりました。