- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:限界費用関数と平均費用関数の関係について。)
限界費用関数と平均費用関数の関係について
このQ&Aのポイント
- 限界費用関数と平均費用関数の関係について簡単に説明します。
- 限界費用関数は、生産量の増加に伴う費用の増加量を表す関数です。
- 平均費用関数は、生産量一つ当たりの費用を表す関数です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経済学部出身者です。 限界費用関数から平均費用関数を求めるには、積分が必要です。 限界費用関数を積分して、それを数量:xで割ると、平均費用関数が 算出されます。 ただし、限界費用関数を積分しても、最後の定数項:cが確定しないと 正確な平均費用関数は求められないと思います。 本当は学校の宿題には手を貸さないことにしていますが、専門外と言うことで 特別に答を教えましょう。でも、私も積分なんて10年くらいやってないので 間違ってるかもしれません。 MC=3x2(さんエックス2乗)-18x+37 MCの積分(つまり費用関数) =x3(エックス3乗)-9x2(きゅうエックス2乗)+37x+c(定数項) AC=費用関数/x=x2-9x+37+c/x になると思います。一応チェックしてみてください。
お礼
ありがとうございます。 数式を載せてしまってよいものかと悩みました。 質問を記入した後も何冊も本を読んでいたら、 なんとか自分で解決できたのですが答えに不安があったので、 ryon2さんに解答まで寄せていただき助かりました。 経済学の本より数学の参考書を借りてくるべき、と思いました。 ありがとうございました。