- ベストアンサー
常に「なぜ」という疑問を持つにはどうすればよろしいでしょうか?
考えを深くする方法として「ドラゴン桜」にも「常に「なぜ」という疑問を持つ」と書いてありました。意識しているときは少し思うのですが継続できません。嫁にも「何事にも興味を持て」「観察力を養え」等言われますが、今まで直感でやってきてあまり考えながら行動等行ってきませんでした。もし何か良い方法等ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
考えを深くする方法として「ドラゴン桜」にも「常に「なぜ」という疑問を持つ」と書いてありました。意識しているときは少し思うのですが継続できません。嫁にも「何事にも興味を持て」「観察力を養え」等言われますが、今まで直感でやってきてあまり考えながら行動等行ってきませんでした。もし何か良い方法等ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
お礼
>奥さんが言いたいのは、あなたが注意力散漫だったり、直感で動いて(悪意なく)周りに知らず知らずに迷惑をかけていたりするので、注意して来ているのではないでしょうか? ⇒ずばりそうです・・なので危なっかしくてしょうがないみたいです(^ ^;;)「子供のように素直に物事を見る」ということに深く共感しました。調べる道具としてインターネットもあるのかな?と思いますので、活用してみたいと思います。ありがとうございます。 ※地下鉄の電車がどうやって地下に入れてるのか改めて聞かれると不思議ですね(^ ^;;)