- ベストアンサー
会計のこと・・・
3月には定款認証をしていただき、4月には有限会社を設立する者です。小さな事業所ですし、資金力もありませんので、会計士さんを雇えるわけもなく、出来る所まで自分でしようと【無料会計ソフト】などをネットで検索しているのですが、どれもこれもどれがいいのやらも皆目わかりません・・・どうか、手ごろな、使いやすい会計ソフトなどを教えて戴けたらと切にお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
musunndeさん こんばんは musunndeさんはどの程度の簿記の知識が有りますか???最終的な確定申告の添付書類全てをご自身で作れる能力が有るのであれば、会計ソフトは何を使っても良いでしょう。無料会計ソフトがどの程度の機能があるか解りませんが、それでもやっていけると判断したなら無料ソフトで良いと思います。 簿記の知識が余り無く、最低でも確定申告時の添付書類の作成だけでも税理士さんに依頼したいと考えているのなら、musunndeさんの使い勝手云々は一時度返しして依頼する税理士さんが使っているソフトを導入しましょう。もしソフトが一緒なら、バックアップデーターでのデーター入力が可能ですから、税理士さんの処理が楽になり結果的に費用が少なくて済む(手間賃が少ない)場合があります。 会計ソフトは概ね3万円前後で買えます。例えば毎年全てを税理士さんに依頼する事を考えたら3万円なんて安い物です。そのソフトを使って日々の入力をして、確定申告時だけ確認と確定申告作業を依頼するでも良いと思いますよ。 私の父が事業をしていた10年前の例で言えば、全ての帳簿を記載した後確定申告書等の記載だけを税理士さんにお願いすると言う事で6万円だったと記憶しています。10年前の金額ですから、今の相場と違うかもしれませんが・・・。そこを帳簿記載を含めて全てを税理士さんに依頼するとしたら最低でも付き1万円つまり年間で12万円以上は掛かってしまいます。差額6万円で十分ソフトは買えるわけです。 ですから、依頼する税理士さんが使っているソフトを導入する事をお勧めします。
その他の回答 (2)
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
会計ソフトのお値段は3~4万円程度です。 (定価6万円弱) 会計士の費用は、本当に様々で、会社の規模によっても変わってきますが、母の会社(代表+社員1名+パート数名)程度の会社で、年額20万円~80万円。 (依頼主の会社の規模や収入によっても変わるみたいです) 会計士のお仕事と言っても、決算処理だけのサポートから、社員の給与計算の代行や、税務署への書類の代理提出まで、こちらもお値段によってさまざま。 また会計士さんとの相性もあるようで、母はここ数年で2回会計事務所をかえました。 また、会計事務所の仕事のやり方(基本的には丸投げして欲しいとか)によって相性が出る場合がありますので、会計士に頼むのであれば、いくつかの会計事務所とお話をした方がいいと思います。 そうそう、会計ソフトですが、会計事務所を変わる前から弥生会計で、会計事務所を変わっても全く問題は出ませんでした。
お礼
重ねて有難うございました。弥生がよさそうですね!
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
私は青色申告の個人事業主で弥生会計を使っています。 私の母は、有限会社の代表取締役で、これまた弥生会計を使用しています。(会計士と契約しています) 私の場合は、友人知人が弥生会計を使っていることと、税理士をしている知人から、今後税理士や会計士を使う可能性が有るのであれば、弥生会計をサポートしている税理士や会計士は多いので、後日古いデータを再度入力し直すということをしなくしなくても良いように弥生会計をすすめられました。 私の母の場合は会計士から奨められてです。 普段は母が弥生会計を入力し、決算期に入力内容のチェックと決算処理を会計士に行ってもらうという方法で、会計士との契約金を低くおさえているようです。 どちらも、professional版ではなくstandard版です。 私の場合、当初は赤字の見込みでしたので、無料の会計ソフトも考えたのですが、税制の変更によるバージョンアップがきちんとされるかどうかが心配だったので有償版を使いました。 参考になれば幸いです。
お礼
ご親切にお応えくださり、有難うございました。大体の概算で、会計ソフト購入~決算期に会計士にチェックしていただくまで、年間総費用はいかほどでしょうか?
お礼
有難う御座いました!大変参考になりました。早速まずは最寄の税理士さんに相談してみます。そして、簿記の学習もしていきます。