- 締切済み
アブシジン酸とアブシシン酸
高校の生物Iの教科書(第一学習社)や、資料集(第一学習社、数研出版、実教出版等)を見ると、「アブシシン酸」と書いてあります。 しかし、gooなどで検索すると明らかなのですが、「アブシジン酸」の方が一般的な名称のようです。 どちらを使っても間違いと言うことは無いでしょうが、大学入試や模試などで「アブシジン酸」と答えたらどうなるのでしょう? また、「アベリーとエイブリー」「オーガナイザーとオルガナイザー」「エウスタキオ管とユースタキー管」なども、大学入試・模試等でどのように取り扱われているかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 当然、教科書に記載されているもので答えるべきだというのは承知の上ですが、「記載されていないほうで答えたらどうなるのだろう?」という興味からの質問です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1
基本的には教科書の通りで答えるべきでしょうが、大学入試の場合、採点するのも大学の教員(すなわち専門家)なので大丈夫だと思いますよ。 ちなみに私は「アブシジン酸」で習いました。
お礼
すばやい返答ありがとうございます。 http://kakomon.e-city.tv/nou/nagayosi98_2.html 実は、このHPを見てやや不安になってしまいまして質問をしました。だいぶ前のものなので現在はどうなんだろうと思いまして。 採点者が大学の教員であればこそ、教科書改訂に気付かないなんてことがありはしないか、と思ったりします。 ちなみに、私もアブシジン酸で習いました。年齢がばれちゃいますかね(笑