- ベストアンサー
見通しがきく
教えてください。 さえぎるものがなく遠くまで見えることという意味で、 「見通しがきく」と言いますが、この時の「きく」を漢字で表すと、 「利く」でしょうか?「効く」でしょうか? 使用状況を、検索で調べてみると、 「効く」のほうが若干多かったのですが、 多くの方がよく混同して使われているようです。 どちらが正しい表現でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前者の「利く」が正しいです。 効果や働きなどが現れる。効き目がある。 の意味を持つもが「効く」 本来の機能を十分に発揮する。 機敏に、さかんに活動する。 それをすることが可能である。 の意味を持つのが「利く」 「見通し」とは、 さえぎるものがなく遠くまで見えること。 初めから終わりまで見つづけること。 の、意味を持つので。
その他の回答 (1)
- pometail
- ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.2
効く・・・ききめがある、効能が現れる 利く・・・(1)できる、可能である (2)有効にはたらく、活動する 利く が正しいです。 広辞苑の用例にも載っていたので確かだと思います。