- 締切済み
化学の無機質分野
今化学の無機質の分野を勉強しているのですが、反応とかが似たようなものが多くて問題を解いてみるとゴッチャになってしまい全然問題が出来ません。何か覚えるのに良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
基本的な反応パターンを意識することは重要です。 たとえば、 (1)中和反応:酸と塩基の反応で塩(と水)が生じる。 (2)弱酸遊離:強酸と弱酸の塩を混ぜると、強酸の塩が生じて、弱酸が遊離する。 (3)沈殿生成または気体発生:難容性の物質が生じたり、気体が発生する方向に反応が進む。 (4)酸化還元反応:酸化数の変化を伴う反応。酸化されやすさとか、還元されやすさには順番があることを意識しながら整理するとよいでしょう。時としてイオン化傾向や電気陰性度も参考になります。金属単体と酸の反応に関しては、イオン化傾向でうまく説明できます。 すべての無機化学反応が上のパターンにぴったり当てはまるという訳ではありませんが、整理して考えることは重要ですし、役に立つと思います。
いつものお答えで申し訳ありませんが。 大阪教育大学 天王寺高校 岡 博昭 先生のページを、まず見て下さい。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html それから、再度、ご質問下さい。 大学の教養でも、理系専門でなければこれだけで余裕でOK。v^o^
- Jodie0625
- ベストアンサー率30% (397/1288)
むか~し、私が自己流で覚えた勉強法というかアドバイスを。 高校の化学でしょうか? 無機化合物の分野に出てくるのは、かなりの化合物がイオン化合物です。 ということは、陽イオンと陰イオンの組み合わせですから、組み合わすことのできるイオンは限られてくるということになります。 1) まずは、少なくとも以下の金属のイオン価をしっかり覚えてください。 一価:Na(+),K(+),Ag(+),Li(+) 金属じゃないけど、NH4(+)、H(+)も。 三価:Al(3+) 他はほとんどが二価です。Ca,Mg,Zn,Cu,Pb ただし、ややこしいのがあります。 周期律表の真ん中らへんに並んでいる、Fe,Mn,Cr,などです。 これらは後で書きます。 2) 上に書いた金属イオンは陽イオンですから、これらと結合する陰イオンを今度は覚えます。よく出てくるのは、 F(-),Cl(-),S(2-),O(2-),Br(-) 組み合わされたものとしては、 CO3(2-),NO3(-),SO4(2-) くらいです。 ここまで覚えると、初めて聞く化合物名でも、ある程度化学式が書けますよね? 硝酸カルシウムなんてどんな物質か聞いたことなくても、Ca(NO3)2 くらいは、書けそうです。 3) 気体は原則として、H2、O2,Cl2のように2個で分子として扱うことをたたき込みましょう。 4) ややこしいのは、酸化還元反応でしょう。 これは、ここで書き始めると一晩あっても足りませんので、酸化還元反応に登場する金属イオンを、集中的に覚えましょう。 Mn +7価~+2価までなりえます。 Fe +3価~+2価まで Cr +6価~+2価まで 5) さて、反応式の前後に存在する化合物で、どれが陽イオン、陰イオンかを見極められたら、それらを ばらしてみたり(NaCl -> Na+ + Cl-)、 おなじみの物質として取り出せたり(H2O)、 気体(H2,CO2,Cl2)として泡だったりしないかを、 見極めてみます。 これだけでも、かなりの問題が解けるはずです。