- ベストアンサー
今の会社に残るvs転職する
現在の会社は、とても尊敬できる上司に恵まれていますが、職場環境はよいとは言えません。祝日は休みではないし、契約社員なので、今後どんなに長く勤めても、どんなによい成績をおさめても、今の条件のまま昇給・昇格の対象外です。また同じ職場の女性陣(私も女性です)もあまり素敵な人ではありません。唯一の魅力はやはり行動力のある上司に恵まれていること、この上司から他では学べないことを沢山学べる環境に置かれている点です。 新しくオファーを頂いている会社のお給料は、現在より約150万円アップします。休日日数も増えます。全く違う分野の仕事になるので、その面では学ぶことも沢山あるのではと思います。新しく上司になる方は大変心優しい方ですが、行動力面等では今の上司ほど強い指導者ではないような印象を持っていて、その点が、後で物足りなくないかと不安です。 今の会社では、ここ4年の私の多くの時間と情熱を傾けてきて思い入れも強く、この転職はとてもよい条件であるにも拘わらず、即決できず迷っています。自分だけ都合よく次に移ってしまうことに対し罪悪感を覚えますし、条件面で決断したら大きな落とし穴が待っているのではないかという不安も正直頭をよぎります。もし今回の転職を見送ってしまったら、こんな魅力的な話は2度とないかもしれないとも思います。 どちらの道をとっても、きっと何かは後悔するのでしょうが、今週末に決断を出す前に、みなさんの客観的なアドバイスをお願い出来ないでしょうか?みなさんだったら、どちらの道を選ばれますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kalimantan
- ベストアンサー率32% (140/434)
回答No.4
- osmanthus
- ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.3
- jyadoh
- ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.2
補足
コメントありがとうございます。補足致しますと、私の職種は少し特殊で社長付秘書兼通訳となります。今も次の会社も同じ職種です。そこで付く上司と一心同体となって働くことになりますので、上司が尊敬できるかどうか、上司から何が学べるかというのは、私の仕事の遣り甲斐そのものにつながるともいえるくらい重要になってくるのです。 ただ同時に、秘書権通訳だけではなく、自分の専門分野を持ちたいと考え始めています。 この上で、もし何かアドバイスがありましたらお教えください。