- ベストアンサー
パニック障害で休職中の娘をどう指導すれば良いか
一人娘です 僻地に就職(中学教員)し、親元を離れたのですが 3年目でパニック障害になり戻ってきました これから1年間休職して家にいることになったのですが 復職に向けてこの1年間をどう過ごすようアドバイスすればよいでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの親はどう思ったんだろうな・・・と思いつつ書きます。 私は多分数年、パニック障害を放置しました。というか病名も知らなかったし、我慢すればいいんだ、と自分を限界まで追い詰めました。当然親にも辛さは一言も言ったことはありません。私はいつでも親にとっては優秀な娘でした。(幼少の頃は知りませんが) いつまでも、どこにいても優秀で完璧であるのが当たり前だと、何でも出来て当たり前だと、自分に課していました。 毎日毎日襲ってくるパニックの症状と戦いながらフルタイム勤務をこなし、休みの日は鬱々と家から一歩も出ない日ばかりでした。 結局異常に気がついた友達に病院に連れて行かれて、診断され、翌日から休職させられました。 私は2ヶ月で復職しました。 そのかわり4時間のパートで、父の扶養に入りました。 正直、こんな自分を惨めだと思います。 だけど、きっと8時間はまだ働けないと思います。 でも、そんな自分を責める自分がまだいます。 乗り物にもまだ乗れません。 でも、外に出て行くことは出来るようになりました。 でも、すぐ不安になるのは変わらないです。 よく観察だけしてほっといてあげるのが一番です。 「昔からずっとこうだった」みたいな状況にしてあげるのがいいと思います。 私は休職し始めた頃はひたすら寝てました。薬のせいもありますが。 そのうち家事を手伝うようになり、外に出られるようになり、ようやく4時間の仕事になったと言うわけです。 この病気はほっとけばほっとくほど、治りが遅いと言います。 早い人は半年くらいで治る人もいる、と医師は言っていましたが、長い人は数年かかる人もいるし、私も数年は覚悟しましょうね、と言われています。 まあ、しょうがないかと思うしかないです。 ただ、私は病気になってよかったと思っています。 初めて自分と向き合うことが出来るようになったこと、他人にココロを開くことが出来るようになったこと、など、マイナスなことばかりではないです。 そう娘さんも思えるように、別に病気の事じゃなくたって、たくさんおしゃべりしてみてはいかがでしょう。 ココロの病気って、たいてい、お薬だけが治すのでもなく、先生が治すのでもなく、本人が治すことが多いんだなって思っています。 それには、どのくらい支えてくれる人がいるか、って事に限ると思います。 いつか笑って過去の事として話せる日が来るといいですね。 っていうかうちは療養中の今でも病気の事を笑い話にしてますけど(笑)
その他の回答 (5)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
復職なんて早い。急いで物言うとまた悪くなりますから。 一番怖い言葉 「もう**ヶ月もたっているのに・・・・」 これだけは言わないでください。 とにかく休ませる。落ち着かせる。本人の自由に任せる。何も言わないのが早道かな? 専門の医者に見てもらってくださいね。 そのうちに家の手伝いをするようになると思います。 それまで待つ。これも治療です。 何も言わなければ、落ち着いてくるでしょう。 まず娘さんを受け入れてあげましょう 「色々ご苦労様、ゆっくり休んでください」という気持ちを持ってくださいね
お礼
ご回答ありがとうございました 仰っていただいたように今は良い方向に向いているようです 回復して欲しいです
- soraniaita
- ベストアンサー率24% (76/311)
パニック障害には、家族理解が一番必要です。 ですから、どんな病気かをまずはよく知ってから、労わってあげてくださいね。 http://www.fuanclinic.com/p_plaza/menu_pp.htm 又この病気には、全国的は患者の会があります。 そこへの入会もお勧めします。 入会すると、「パニックカード」と言う、いろいろな場所で提示出来るものが送られて来ますので、とても便利です。 私の自己紹介も見てくださいね。
- 参考URL:
- http://www.jpdc.or.jp/
お礼
ご回答ありがとうございました 将来的に少なくても親よりは少しでも幸せに生きて欲しいと思ってしまう、これも親の身勝手でしょうかね
- arohomora
- ベストアンサー率22% (10/44)
ご質問を見て思い出しました。もう6年前のことですが。同じ病気で苦しんだ私を、両親はどんな風に見守っていてくれたかを。 激しいめまいと不安感。全身をかけめぐるしびれ。外出はおろか一人でトイレやお風呂にまで行けなくなってしまった時には、自ら命を断とうか・・・まで考えました。 そんな私に両親は、励ましなどせず「ゆっくりすればいい。」を繰り返し言っては見守っていてくれていました。不安で不安でしり込みしている時の私も、少し頑張って外に出てみようかなと思った時の私も、すべてをよしとして受けとめて、見守っていてくれました。 そのうちに、いい心療内科の先生との出会いとお薬の効果もあり、1年後には新たな資格を取って再就職を果たしました。でも今にして思えば、一番の薬はそんな両親の助力のおかげかと・・・思います。 娘さんの回復を心より祈っております。あせりは禁物かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました また回復を願ってくださることに感謝いたします
>パニック障害になり戻ってきました 細かいことは分りませんが、環境の違いが大きすぎたのではないでしょうか。 「ああ良く帰ってきたね、寒いから暖まって、おいしいものを食べな~」 で、ほおって起きます。 「仕事に帰りたい」と言いだしたら、「お医者さんが良いと言うまで、辛くても休みなさい」とだけ言って良いです。 休職中は「仕事のことを忘れることに注力するのが最大の目標」ですので、仕事の内容に関することは「絶対にタブーです」 家にも居られなくなると…もう先はありません。脅しではないです。 私も休職中家人が「ゆっくり休みな~。よく眠りな~。食べたいモノはないかい~。」それ以外何も聞いたりしないでくれたので、本当に助かりました。 私の会社の産業医は「仕事のことを完全に忘れるまで、復職許可は出しません」…半年呆けて過ごしました。 さらにその後、時間制限をして、半年間のリハビリ後やっと八時間労働が認められました。 先は長いので、今はじっと暖かく黙って見守ってあげて下さい。 お願いします。 m(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございました どうしても本人のためには「回復させてあげたい」と思うものですから・・・ 本当は「して欲しい」と思っているのでしょうかね
そっと見守ってさしあげるのがいちばんでは?と思います。まわりに「早くよくなってほしい」「がんばってほしい」と期待されるとプレッシャーになり、期待にこたえられない自分を責め、回復が遅れることもあるようです。 「こうしたほうがいいんじゃない?」のようなアドバイスも本人にとっては気が重かったりしますので避けられたほうがいいかも。まわりのご家族も焦らないように、娘さんを責めたりしないようにお願いします。「人生の夏休み」くらいの軽いお気持ちで過ごされるのが何よりだと思います。病気をよく理解されて接してあげてください。
お礼
遅くなりましたがご回答ありがとうございました 私も後々夏休みの思い出くらいになるのだったらよいなと思っているのですが
お礼
本音で話してくれてありがとう 娘と一緒に良くなってくれるよう願ってますよ