- ベストアンサー
パニック障害やうつ病という病気で職場に行けるのは、どうしてですか?
私はパニック障害・抑うつで5年目です。 休職になり1年半が経ちました。 休職になる前は、何とか職場に行き仕事をしていました。 1年半前の昨年3月に上司が交代になり、何で病気の人間が 職場に来ているんだと言う話があり、就業規則を見せられ、 入院しろとか、休職になって離れれば病気は良くなる等の 話がありました。 それからは、職場に居づらくなり仕方なく医師に休職の診断書を 書いて貰いました。 現在は、どこでも行けますし、ある程度日常生活に支障なく生活 しています。 でも 復職しなきゃと考えると、過去の上記のような事が頭の中を巡り 症状が出て職場に足が向かない状態です。 このような病気の方は、おそらく多くいるんじゃないかと思います。 なんで、病気であるにも関わらず職場に行けるのか? 不思議です。 私自身の問題と言われたら、その通りです。 それを承知の上で どうしたら、このような私が職場に行けるようになるのでしょうか? どうか アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よく考えていただきたいんですが、自分の気持ちを偽ったり、 我慢しながら働けますか? 今の体の状態では絶対に無理ですよね? しかもそれは「折り合いがついてる」状態とは 言えないのではありませんか? でも、社会復帰については割り切れないながらも 何とかしたいという気持ちはありますよね。 であれば、自分が気持ちを偽らず、我慢しないで働けるように 条件を整える、無理に割り切ろうとせず、気力・体力も十分な状態で 働けるように自信をつけることが必要ではありませんか? それが、あなたにとっての「折り合い」ではないでしょうか? メンタル不全の回復には、環境改善やストレスを取り除く 必要があります。いつまでも病気が続いてしまうのは それができない・やろうとしないからです。 でも、それをやるにはつらさや困難が当然伴いますから、 そのために専門家や自助グループがあるのです。 職場と話し合わない、医師から上司へ忠告してもらってない、 でも何とかしなくてはと焦るばかり、ではいつまでも 前に進みませんよね? まず、自分が復職可能か、 復職にあたっては何が必要かを医師に確認・相談すること、 自分の気持ちを整理するためにカウンセリングを受ける、 上記の専門家や自助グループの支援を受けて復職支援プログラムを 受けるなど、今できる範囲で少しずつ課題や障壁を クリアすることが大事です。 素手で大きなものにいきなり戦いを挑もうとせず、 小さな成功を積み重ねて自信を少しずつ取り戻すのです。 復帰という大きな課題をいきなり考えてしまうから、苦しいんです。 回復傾向が出てきたのですから、休養期間は無駄じゃないと 思いますよ。前回も書いたとおり、専門家の力を借りて、 一歩でも半歩でも足を踏み出せる準備を そろそろ整えてはいかがでしょうか。
その他の回答 (11)
- aki5006
- ベストアンサー率15% (49/325)
私は、1年前にパニック障害を発症しました。その後の約1年間で心療内科の通院で完治し現在は、以前のように生活ができる様になりました。やはり、パニック障害を発症した時は、職場の上司から仕事を辞める事をすすめられましたが、復職するのにも年齢的に難しい点があったので、軽度の病気でしたので頑張りますと伝え、同僚の子からも、パニック障害は誰にでも発症する病気です。何故、理解をしてあげないのですか?と上司に言ってくれたりしたので、会社を辞めずにそのまま続ける事ができました。その後、上司もパニック障害の勉強をし始めました。それから、仕事の負担も減り、会社の方も私の仕事を手伝ってくれるようにました。上司・会社の方の病気に対しての理解が必要だと思います。
お礼
上司・会社の理解が大切 仰る通りですね。 回答、 ありがとうございました。
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
#6です。ざっとレスを拝見して思ったんですが 自分が職場に行けなくなっている要因は 上司の態度(良くなかったんですよね?)にあるんですよね? それでいろいろ思い出したりすると症状が出てしまうのですね。 ストレスになる要素を取り除くか改善しないと、 根本的な解決にはならないかな、という気がします。 上司が、しっかり治して復職してほしいという言葉を 心から親切心で言っているという確信が持てない何かが あるんですよね? もしかして、上司の気持ちが温かいもので あったとしても、もう信じたくないのでしょうか。 復職は基本的に元の部署からとはいいますが、 新しい環境でスタートしたほうがむしろいい場合もあります。 辞めないまでも、別の部署に移るとか、上司をかかわりを なるべく持たない仕事のやり方を模索できない職場なんでしょうか? 上司の態度があなたの症状を悪化させると、 医師から上司へ忠告していただいたことはありませんか? こう言っては申し訳ないのですが、ここで他者と自分のケースを くらべて自己否定していても、しかたないと思います。 折り合いをつけられる病状の程度や環境が、 人によって全くといっていいほど違うからです。 理解がある家族や職場の人の有無も大きなポイントになりますし、 治療の進み具合もそれぞれでしょう。 #5の回答者の方もおっしゃるとおり 「何か心に決着をつけなければならない」と思うんです。 その決着をつける何かが、あなたの場合は上司との葛藤では ないのでしょうか? その決着や折り合いがついたときに、 社会復帰への気持ちが変わるような気がしますが、いかがでしょうか。 今はまだ、無理に復職を焦らなくてもいいのかな?と思います (経済面の不安はあるとは思いますが……)。 また、自分で頑張り過ぎなくても、復職支援をサポートしてくれる 自助グループもありますし、職場のことを考えると起こる症状も 医師と相談しながら解消していく方法もあると思います。 新しいステップを踏むために、今から準備を入念にしておこう、 ということです。あなたをサポートしてくれる人は必ずいます。 私も戻りたくても戻れない葛藤やうつの症状はありましたが、 辛い思いをしながらあえて職場の問題に立ち向かう決意をしたことで 理解ある人のサポートを得られたこと、 考え方のクセを他者の手を借りてただすことで復帰し、 現在に至っております。
お礼
2度目の回答、ありがとうございます。 >上司の態度(良くなかったんですよね?)にあるんですよね? 仰る通りです。 >それでいろいろ思い出したりすると症状が出てしまうのですね。 そうです。 >上司が、しっかり治して復職してほしいという言葉を 心から親切心で言っているという確信が持てない何かが あるんですよね? もしかして、上司の気持ちが温かいもので あったとしても、もう信じたくないのでしょうか。 それは、休職になった時の上司の説明が不十分であり、上司3名が何としてでも、休職にするといった言動を考えると今は、信じることは出来ないです。 >辞めないまでも、別の部署に移るとか、上司をかかわりを なるべく持たない仕事のやり方を模索できない職場なんでしょうか? それは、話し合いをしないと何とも現時点では言えません。 >上司の態度があなたの症状を悪化させると、 医師から上司へ忠告していただいたことはありませんか? それは、無いですね。 >その決着をつける何かが、あなたの場合は上司との葛藤では ないのでしょうか? その決着や折り合いがついたときに、 社会復帰への気持ちが変わるような気がしますが、いかがでしょうか。 仰る通りだと思います。 『折り合い』ということについて、もし良ければ教えて頂きたいのですが 『折り合い』とは、私の心(気持ち)を偽って仕事をすることなのか。それ とも、我慢をして仕事をする事なのか。私には『折り合い』という事が、 どういう事なのか分りません。それで悩んで・苦しんでいるのかも知れな いとも思います。どういう状態?どういう心のあり方?を『折り合い』と いうのでしょうか? どうか。教えて頂きたいと思います。
- toecchi
- ベストアンサー率0% (0/1)
(個人差もあるでしょうが)病気の程度によっては、どうがんばっても、職場に行けない(仕事ができない)と思います。 この段階では、仕事だけでなく、日常生活でも、健康な時は出来たのに今では出来なくなっているという事柄があると思います。 (無職などで)収入がないと、お金にも困ります。 ---自分の場合は、生活保護も、裕福な親(厳しく冷酷)からの援助も、今のところ、何度交渉しても、人に口添えしてもらっても、受けることができないでいます。わずかな貯金を取り崩して暮らしていますが、この状況が続くと餓死するかもしれません。そうならないように、がんばって仕事したいですが、体力的にむずかしいです。--- この回答の冒頭のような状況でなければ、がんばったら、職場に行けるかもしれませんね。 しかし、むりしてがんばってまで職場には行けないからといって、ご自分を少しでも責めるような必要は、ないと思います。 休めるご環境にいらっしゃるなら、充分にご休養なさってから、すっと自然に、職場へいらっしゃることができるような日を、迎えられたらいいのではないかなあと、思います。 アドバイスになっていないかもしれませんが、ご参考までに。 失礼いたしました。 m(_ _)m
お礼
アドバイスありがとうございます。 責めるのは私の頭が勝手に私を責めている感じです。 1年半の休養は、私にとって何だったんどろうかと感じます。 このまま、休養して本当に治る気がしないのが気持ちです。 何かしなければと思うのですが、空回りばかりしています。
- koik
- ベストアンサー率11% (1/9)
はじめまして、こんにちは。 私は、パニック障害、うつ、SAD(社会不安障害)にかかって6年になります。 ご回答ですが、私もみなさんと同じように、仕事をするのは生活をするためです。 結婚をしていたのですが、パニック障害が原因のひとつで妻とは別れ、 片親しかおらずその親は入院していていますが、幸い年金で何とか 暮らしてもらってますし、私には子供がいないので一人で暮らしていけるだけの 生活費を稼げばとりあえずしのげるといった感じです。 夢も生きがいも、楽しいことも笑顔も失ってしまいました。 この6年で休職復職を2度繰り返し、ようやくまた復職し始めたところです。 SADを持っているものとして、会社で働くのは正直つらいです。 デスクにいても、ふと頭がパンクして窓ガラスを割って飛び降りたくなります。 でも残された親を悲しませるだけですからね。 といいつつ、自宅で何度としてはいけないことを繰り返しましたが・・・。 「うつは治る病気だ」といわれますが、私自身、この病気が治るもの なのかどうか、正直これだけ長く付き合っていると分からないです。 でも、折り合いをつけてゆっくりでも歩いていかなければと思っています。 ときどき立ち止まりながらでも。
お礼
仰る通りだと思います。 「生活のため」というのは、 理解出来ます。 生活のために仕事をすれば、また同じ状態に戻るんじゃないか と言う不安があります。 何が、私をそうさせているのかが分りません。 アドバイスありがとうございました。
仕事をしないと生活が出来ないからですね。 saku_Loveさんの気持ちもわかります、 私は職場をやめましたから。 幸い私の場合は、時間拘束のされない契約(緊急呼び出しはありますが)で、独立できましたので。 何とか生活は成り立っていますが。 最近は、職場をやめてから、だいぶ気持ちも回復してきて 何とか頑張っています。 環境を変えるのも一つの手ですよ。 実は、質問者さんより、#5さんの方が気になってる・・・。
お礼
やめるにもやめれないと言う気持ちが中途半端なんです。 割り切れないと言うか。 優柔不断というか。 そんなんです。 アドバイスありがとうございました。
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
他の回答者の方もお書きのとおり、生活のために出社している方も いらっしゃるんですよね。ただし、本音は休んで治したいと 思っている方も多いと思います。職場環境が要因になった うつ病ならなおのことです。 上司が休むように言ったので、 職場に居づらくなってしまったんですね。 上司の態度はあまり良くなかったのでしょうか? 精神疾患の人間を置いておくのはよくないということで、 中にはいきなり退職勧告・退職勧奨にする企業も未だに多いですよ。 考えようによっては、休職にしてくれたということは 上司は体を治して戻ってこれるよう、チャンスをくれたという 解釈もできると思いますが、いかがですか? 復職にあたっては、やはり上司の態度や真意が気になるのでしょうか? 復帰したいという希望自体はありますか? 産業医やカウンセラーがいるなら、思い切って上司の真意を 聞いてきてもらってはいかがでしょうか。 真意が悪いものではなければ、安心できますよね。 主治医から復職についての意見を会社に伝えてもらい、 その反応をうかがうのもいいと思います。 いずれにしても、復職にあたっては職場と医師との連携が大事です。 それまで、もう少し治療に専念されるといいと思いますよ。
お礼
>上司は体を治して戻ってこれるよう、チャンスをくれたという 解釈もできると思いますが、いかがですか? その通りだと思います。 >復職にあたっては、やはり上司の態度や真意が気になるのでしょうか? >復帰したいという希望自体はありますか? 上司の態度や真意が休職になったときと同じと考えると不安になります。 復帰したいのはという希望はあります。 >産業医やカウンセラーがいるなら、思い切って上司の真意を 聞いてきてもらってはいかがでしょうか。 一度、医師を通じて聞いたんですが、治るまで戻ってくるなという事で 治るとは、どういう事を言っているのか私には理解できません。 アドバイスありがとうございました。
職場の上司の言葉や態度は、心遣いが感じられませんよね?そういう人のいる下で又働くのは辛いことだと思います。 私も抑うつ状態が10年は続いてますが、全く仕事を休める環境ではなかったので、仕事はしっかりしています。そりゃあ時々はどうにでもなれと、死にたくなったり、食事も砂をかんでるような全く味を感じない時もあります。 でも私には働かなくては生きていけない、頼る人が全くいないから仕方なく働いています。 父親は小さい時に死にました。母親は癌になったあと、命は助かりましたが痴呆で介護を必要としている状態です。更に兄弟は、もっとわがままなタイプで、「癌もしたし、今は鬱だから仕事が出来ない!」と、年下の私の働いた僅かなお金だけで生活しています。 生活保護も考えましたが、生命保険に入っているだけで、対象外になってしまいます。今後自分が病気や入院した際が恐くて、生活保護を受ける前に、保険を辞めるのが恐くて我慢して働く道を選んでいます。 しかももともと私は身体が弱いので、同じ職場で長時間、長く働くことができません。職をてんてんとしてるので、正社員ではないので、休職ができる、とか復職できる場所があるというのは、実は私は羨ましいと思いました。何の保障もなく、年金も納める余裕も無く、結婚もできず、女性なので、子供を生める年齢も過ぎてしまいました。定期的な収入があった仕事も春に無くなり、今は僅かな貯金と日払いバイトをみつけて生活しています。 この先に、何の未来も楽しみもない、と塞ぎこんでしまう事がしょっちゅうありますが、死ぬ事ができないから、頑張るしかないと、思って仕事をしています。それと私が死んだら家族全員を殺す事と同じだという責任感もあって死ねません。 精神的な病気は明らかに他人に判ってもらい難いので本人が一番辛いものだと思います。でも、何か心で決着をつけて、頑張っていくしかないと思うのです。 私は逆に、病気療養中の時、皆さんがどうやって生活していけているのかが判らない位です。私の場合は、とにかく働くしかないという現実から逃れられずただ一生懸命働いている、それにつきます。 こんな話、参考にならなくてごめんなさい。悩み過ぎないようにして、そして、あまり一気に頑張りすぎないようにしてくださいね。
お礼
nyoniyaさんのお話を読んでいて、何故か泣いてしまいました。 すみません。 nyoniyaさんのお話を伺うと私よりも困難な状況の中で生活して おられるのですね。 私の話は『甘い』と感じます。 参考にならないだなんて、とんでもありません。 社会の中には、nyoniyaさんのように苦しくても働いている方が いる現実を知ることが出来ました。 nyoniyaさんの事が、逆に心配です。 身体を壊さないようにして欲しいです。 貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
単純です。生活の為です。 一昨年一年間の休職を頂き、合わない両親の元で暮らし、60を過ぎた父のまたもや浮気未遂を見つけ、雑誌一冊買うにも監視の目で疲れ、ストレスで20キロ太りました。昨春異動になったのは正直姥捨て山的な部署で妙に態度のでかい天下り組が仕事もせず社内標語を募集したりするだけ。私に与えられたのはゴミと電力の計算で、特に電力は各地方営業所管轄の電力会社から自分で計算式を考えて消費量&料金を算出しなければならず、上司に計算式を教えてくれと言っても新しいプロジェクトだから自分で考えろと言われる始末。処方された抗うつ剤の4倍をアルコールで流し込む日々が4ヶ月続き、ちょうど去年の今日、精神病院に入院しました。 私は会社のいじめだと訴えましたがその中に社長が入っているので誰も何も言えず、転職も薦められましたが36歳と年齢が高いので派遣でも無いと言われました。 独りで暮らしていく、その為には生計を立てなくてはならない。最初は薬の副作用で眠くなったり無関係な部署の方から「お前居眠りするなよ」と言われたりしましたよ。元海外部だったのでスパムメールが多くて、アダルトサイトに引っかかった事も全て筒抜けでしかも大げさに伝わっていました。 それでも、会社は私を雇用してくれています。新しい部署の人は私の知識を必要としてくれています。今はアルバイト待遇だけど必ず貿易取引の世界に戻るという希望を現実に叶える為会社に行っています。 入院していた頃、一旦お酒で眠る習慣が付いた為中々寝付けず、夜勤の看護師さんに愚痴を聞いてもらいました。彼女達も「来たくない日なんかしょっちゅうだよ」って言っていましたし、課長クラスになってやっと土日休み、それも連休が続くと土曜日は半日出勤だと聞き、お金を貰う為だと割り切りました。現在の部署で私より後に入ってきた中年のオヤジはスケベ根性丸出しなのか生意気だと思っているのか分かりませんが、若い女性にだけちょっかいを出して私には挨拶一つ返しません。その内答えが出るだろうと思っていたら案の定問題児でした。 生活の為、そして自分の好きな道を進む為です。
お礼
生活の為、そして自分の好きな道を進む為。。。 そうですよね。 生活の為と割り切れない私自身がいるんだと思います。 生活の為=苦痛の感覚しか今は無いです。 何の為に、働いているのか? という問題にも突き当たり、日々、私自身の中で葛藤しています。 確かに、生活していけなきゃ死ぬしかないことは、分っています。 仕事をすることに何らかの意味を見いだせない私は、どうしようもない 人間なのだと私自身、思います。 情けない。 甘いと言われても仕方ない人間なんです。 おそらく。。。 アドバイスありがとうございました。
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
復職しなきゃと考えたり、また職場に足が向かないと思ったりしている内は、復職する必要はないんです。 病状が良くなれば、また職場に行こうかな? と思い始めます。 そのときをじっくり待てば良いのです。 私も復職の際には、 「来るなと言われても出てくるくらいの迫力がないと復職させません。」 と産業医の先生に言われました。
お礼
休職になって初めのうちは、何のために生きているのかとさんざん、 悩みました。 もうすでに1年半、 本当に復職できるのか。 心配です。 じっくりと病気を治そうという時期もありましたが、 さすがに、経済的に切羽詰まってくると、そうも言って られなくなり、職場に行こうとするんですが、症状が出て 行けないのが今の状態です。 経済的に破綻するか 病気が治るのが先なのか そんな事を考えていると、不安と絶望が襲ってきます。 私は、ダメな人間だなぁとつくづく思います。 アドバイスありがとうございました。
Q、鬱病で復職できるのはなぜか? A、鬱病で休職できたからに他なりません。 鬱病で休職に至ったということは、実は、復職できることを意味しています。 説明のポイントは二つです。 一つは、病気という観点から。 二つは、脳そのものの機能の面から。 鬱病は病気ですから、治療・治癒すれば復職できます。 また、人間の脳は、ある種の局面に応じて都合よく働くという性質を持っています。 例えば、「朝起きるのがしんどいな」と寝ていれば、脳もしんどさを増します。 しかし、「えいっ」と思い切って起きれば、脳は、その状況に最適に適合しようとします。 「えいっ」と思い切って起きればが、徐々に不可能になって休職に至ったのだと推察します。 復職は、実に、その逆プロセスだと言えます。 治療を十分に行って、逆プロセスの第一歩を踏み出せば復職できるんじゃないですか? 私は、このように思いますよ。
お礼
言われている事は、その通りだと思います。 復職に対する と言いますか、 職場に行く自信が無いんです。 行こうとすると症状が出て苦しむので。。 今の状態で良いとは、思っていません。 何とかしたいと思っています。 でも、 何ともしようがないのが私自身で。。 本当に、困った人間、だめ人間だと思います。 アドバイスありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
3回目の回答、ありがとうございます。 1回目から3回目を通じて、私自身に足りないところが はっきりして来ました。 安心感というか。 安堵感があります。 1回目から3回目まで懇切丁寧に回答頂きありがとうございました。 仰るとおり 一歩でも半歩でも踏み出せる準備を 苦しいかも知れませんが やっていきます。