- ベストアンサー
ショパン・ノクターンの2番、最後をきれいに
ショパンのノクターン、2番の最後に右手で細かく、ピアニッシモでひくところがあります。 音をそろえて、きれいに引く練習方法はありますか? 指は3.2.4.1で弾いています。ピアノに向かわない時もひざで指を動かしたりしていますが、どうも思うように弾けません。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最後のところ本当に難しいですよね。 何故か。3・2・4・1でいいのですが、人の手って 親指の付け根が他の3・2・4とは違います。 そのため親指を無神経に弾いてしまうとうまくいかな いのです。 解決法は手首をちょっと上げて1234が同じ高さで 何か物を掴むような格好にしてください。 そうすると1234が同じ高さになります。 その格好で手首を回すようにして弾くのです。 親指はかなり指先が立つような格好になりますね。 それで練習してください。
その他の回答 (3)
- yakochin
- ベストアンサー率36% (79/219)
難しいですよね。いっそのこと、テンポ・ルパートで思いっきりゆっくりで始めるというのも手かもしれないですよ。そこからアッチェルランドをかけて、ご自分の正確に弾ける速さまでテンポを上げたら、そこからは一定の速度で、最後まで表情たっぷりに響かせれば、充分美しく聴こえます。
お礼
まあ今のところ、最初の4つくらいはゆっくり初めてだんだん速くして、これで限界、これ以上続けると聞き苦しいと思う手前でフィニッシュに入るという何とも我流の終わり方をしていますが、もう少し速く、細かく、音を揃えて持ちこたえられないものか、とあつかましい望をもっています。 アドバイスありがとうございました。
- airin1005
- ベストアンサー率16% (1/6)
私もピアノをやっていて、私は手が小さくてなかなかなめらかに弾けないので、手を軟らかく(?)することで補っています。 その方法として…(個人的なものなのですが) *指の間接を軟らかくする →グー・パーしたり、間接を第一間接だけ曲げたりする練習をしていれば自然と軟らかくなると思います。 あとはその部分だけを、ゆっくり確実に音を押さえる練習をして、徐々にテンポアップしていけば指で感覚を覚えて、上手く弾けると思います^^ ウォーミングアップで指練習用の教本を使ってみたり、まだ寒いですから、ピアノを弾く前にかじかんだ手を温めたりするのも良いかもしれません。 お役にたてなかったらごめんなさい↓
お礼
手をなめらかにするためには色々やっているのですが、長年悩みの場所なんです。ゆっくりからだんだん速くというのもするのですが、最後のほうになるとリズムが崩れてしまいます。 引き続き努力します。 アドバイスありがとうございました。
- F-liszt
- ベストアンサー率26% (47/178)
ピアノ歴二年の独学者です。自分もショパンのノクターン2番を練習しています。 自分の場合は左手2.3右手4.2で弾いています。
お礼
そういう「手」がありますか。 考えつきませんでした。 しかし、できれば右手だけで弾けるとうれしいのです。でもちょっと試してみます。 回答ありがとうございました。
お礼
そうなんです。 素人ですが、どうも親指の動きが他の3本とはちがってこれがどうもスムーズな動きを阻害しているように感じていました。 普通の音階を弾くときのように手首を下げて、必死で歯を食いしばって動かしてました。 さっそくアドバイスの通りにやってみます。 ありがとうございました。