• ベストアンサー

姑と小姑との付き合い方

こんにちは。 義母64歳、義姉37歳、私は30歳です。 私は結婚して2年半(子なし)、義姉は3年半(子なし)です。 義母も義父も元気です。 義母と義姉はとても近くに住んでいます。 私は車で1時間の距離です。 結婚してできるだけ婚家に親しもうと努力してきましたが(夫も涙ぐましい努力だという)いつまでたっても部外者扱いのままです。 勝手に努力をして、そしてそれに疲れているだけなのだと思いますが、付き合い方が悪いのかなあと感じるようになりました。 ことの発端は我々夫婦の家づくり計画です。 5年以内に夫の実家と同じ市内に家を建てたいと考えています。 その時、「一緒にどう?」と二人で誘ったのですが 「老後、面倒になるつもりはない」と義両親、「彼らの老後は考えなくてもいいよ」と義姉から言われました。 その時の私の心の中は 「それでも何かあれば世話をみる事になるんだろうなあ」という気持ちでした。 元気なうちは、血が繋がっているお二人で仲良くしていただくのがいいのかなあとも思っていますが、嫁に来た私の気持ちの持って行き場がなくて悩んでいます。(勝手な思いなので誰にも言えません) 今とこれからの義母と義姉への付き合い方についてアドバイス願います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2ok
  • ベストアンサー率38% (97/255)
回答No.1

 壮年期、老後にかぎらず、一緒に暮らしたいという人もいれば、そういうのを(あるいは否応なしに気を遣うことになるので、気を遣うのを)面倒がる人もいるし、人それぞれだと思います。  私の周りでも、一緒に住もうと誘ったら断られた…というケースは少なくありません。理由も千差万別で、せっかく子供が巣立って30年ぶりに夫婦2人きりになったのだから夫婦の生活を楽しみたいとか、子供に面倒を見てもらうように見られるのが嫌だとか、(体が不自由になったらともかく)元気なうちは自分の好きなようにやりたいからとか、長年の生活習慣があるので同居して生活習慣・ライフスタイルが変わるのがいやだとか…。  ま、特別ぎくしゃくして険悪な雰囲気になっているのでなければ、気にするほどのことはないと思います。意見や嗜好の「違い」はあって当然、なくて父子自然ですから。

o-sawasawasawa
質問者

お礼

我々に気を遣ってもらいたくないといいますが、きっとご自分達が気を遣いたくないのだと感じられます。 私達に「私は古臭い家で寂しく死にたくはないわ」と仰るので気に留めていたのがばかでした・・・ ギクシャク・・・私が勝手にしていると思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。 義姉はいないのですが。。 私(32)は結婚して7年目になります。 義母(67)は同じ街に一軒家(夫の生家)でひとり暮らし。 息子である夫と嫁である私は、3年前に同じ街に家を建て、二人暮らしをしています。 義父が他界した時、私も「同居」の文字が浮かびました。 なんと義父は家の引渡しの日に亡くなったんです。^^; でも、姑は「ひとりの方が楽。何かあればすぐ顔を見られる距離に 住んでいるんだし。」と言って、元気にひとり暮らしをしています。 緊急の時はすぐ専門の方が来てくれるブザーみたいなのを家につけて。 決まった食事会は大晦日ぐらいで、あとは同じ街に住んでいるにも 関わらず顔を合わせることはほとんどありません。 その代わり、FAXを使い、他愛のないことを女二人で時々情報交換。 誕生日や母の日はお花とケーキを持ってお祝いしますが、他は本当に 犬の散歩をちょっと遠回りして時々顔を見に行くくらいです。 電話ではなくFAXなのは、私が耳を壊したということもあるのですが、 姑いわく「文で書く方が素直になれるのよね」と笑います。 私も全くその通りなので「そうですね!」意見が一致。 同じ街に住み、歩いて行けない距離ではないのに、FAXでおしゃべり をしている変な姑と嫁なんです。 夫いわく、「生きてきた時代も違うし、考え方だって違う。距離を 保っていた方がお互いに優しくなれたり楽だったりするんだよ。」と。 私も最初は違和感がありましたが(もっと嫁にならなきゃと思ってた) 今となっては、そうかーそんなもんなんだなーと思っています。 婚家は婚家。同じ苗字になってもやはり「家族」とは少し違います。 だけどそれを悲しむことはないし、「そりゃそうか」と受け入れる ことにしたら、とても楽になりました。 家族の枠に囚われず、「楽しくやれればいいや♪」という感じで。 疎外感を感じる必要もありません。だって中継地点には「息子」である 夫がいるんですから、ちゃんとした輪で繋がっていると思います。 つかず離れず。  心地のよい距離でお付き合いする「姑」と「嫁」もいいものですよ。^^ 

o-sawasawasawa
質問者

お礼

そう思えたら楽なんだろうと思います。 なかなか思えないので苦しいのかもしれません。 そう思えない私は現代の結婚という形に向いていないんだと思います。 ありがとうございました。

  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.3

こんにちは。30歳(女)既婚者です。 質問者さまの質問を読んで、正直「すごいなあ、偉い人がいるもんだなあ」って思いました。というか、不思議な気もします。どうしてそんなに義理両親様や、義姉様と仲良く?というか、入り込みたいのでしょうか?? 私も割と近いところ(車で40分くらいかな)に義両親が住んでいますが、正直、こちらから無理に仲良くしようと働きかける気持ちって、 結婚当初から、皆無です。(鬼嫁?) 嫌いとかじゃなくて・・・う~~ん、そう、まさに私にとっては 「部外者」「限りなく他人に近い存在だけど、夫を育ててくれてサンキュー!です、な存在」なんですよね。質問者様とは逆に、義両親のほうが私となにかと仲良くしたいようなそぶりを見せますが、、ピントがずれているというか、いらないものをたくさんくれたり、親戚同士での仲良し会?に呼ばれたり(法事でもないのに行きたくないし)善意だとは思うのですが、はっきりいって、「うっとおしい」のです。冷たいのかしら?でも、周りの結婚した友達も、無理に義理の家には入り込もうとはしてない人がほとんどですが。。。(東京だからなのかなあ・・・) もちろん、縁あって親戚になった人たちですし、夫をステキに育てて もらった感謝の気持ちはありますので、何かをもらえば丁寧なお礼、 法事があれば、お手伝いさん気分で奉仕します。でも、正直、実の親に対する気持ちとは全然違いますし、そのことに特に罪悪感もありませんね。まだ結婚して、2年しかたってないし、20年くらいたてばもっと 親近感が湧けばいいな、っていう程度。 将来的にも、私は同居なんてとんでもない、です。介護が必要になれば、それは同居も考えますが、健康なうちは絶対に別居ですし、夫もそのつもりでいます。もう家も自分達だけで買ってしまいました。。 夫には結婚当初から「ある程度お互いの両親にはちゃんと、距離を 置こう、別の家庭を持ちたい」と了解を得てました。 推測ですが、質問者さまは昔から頑張り屋さんなのではないですか?? すごく、責任感が強く、ちゃんと「いい嫁だと、周りにも思われたい」と思っているのではないのかな?と思いました。 すごく偉いし、そうしたい気持ちも理解はできますが、 義理のお姉さんとお母さんは実の親子なんだから、そりゃ、質問者様 が二人の中に入り込めないのって当たり前だと思いますよ~~^^;♪ 義両親のおうちでは、結構こきつかわれます?そういう時は、私は もう、「メイド1号」になりきった気持ちで仕事だと思って 頑張ってます。自分も別に他人だと思ってるので、いろいろこきつかわれても、割と平気です。 >「それでも何かあれば世話をみる事になるんだろうなあ」 そんなに責任を感じなくてもいいのではないでしょうか。向こうから 「面倒になるつもりはない」ってはっきり言ってくれてるのですし。 私だったら大喜びして、ボイスレコーダーで録音しておきたいです (笑)確かに、重度の介護が必要になれば、質問者様がお世話しなくて はいけない時がくるかもしれませんが。。。あと、10年くらいは だいじょぶそうですし!その時はその時で適当でいいんですよ。 いまどき、姑と無理に仲良くしなくても、だ~~れも、質問者さまの 事を悪く思ったりしませんよ。気を楽に、気を楽に・・・♪

o-sawasawasawa
質問者

お礼

「いい嫁」だと認められたいけど、そうでないギャップからくるものなんですね。 仲良くはしたいですけど、無理なんですね。 回答者さまのような性格、すばらしいですね。 うらやましいです。 ありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

すごいですね。 こんなにがんばっていらっしゃって。 実の娘が近くにいらしたのじゃ太刀打ちできないでしょう。 二世帯を断られたなんて良い事じゃないですか、 たぶんまだ、娘が近くに子供も無く居て、みんな元気で 楽しく気兼ねなく生活できているので、このままの状態で、いきたいのでしょうね。 甘えたくない両親の気持ちもあるから、 有難く受けていらしたらいいと思います。 無理に入り込まないで、割り切った方が良いと思いますが。 必要ならば助けを求めてくるでしょう。 あまり遠くに住んでいなければ手伝いも出来るでしょうから。

o-sawasawasawa
質問者

お礼

所詮、嫁は何をしてもダメ、かといって何もしないこともダメ。 たんなる用遣いかお手伝い程度なのだろうなあと思います。 割り切り方がわからず気持ちのやり場がないのです。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A