- ベストアンサー
家族以外がお墓の手入れをする、出過ぎた事でしょうか?
- 家族以外がお墓の手入れをすることは適切かどうか迷っています。
- お父さんと再会した後、お見舞いに通いましたが、お葬式以降は連絡を取っていません。
- 主人はお墓の手入れをしたいと思っていますが、奥様の家族が管理しているため、勝手に替えることは言えないと悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人の心中、お察ししますが、質問者さんのおっしゃるとおり、お墓の管理は今のご家族に任せるべきだと思います。もちろん、香華を手向けられるのはお心次第です。 それに、そもそも白木の墓標は本墓(墓石)を建立するまでの仮のものであり、古くなったからといって更新する性格のものではありません。 本墓が建立されていない事情は分かりませんが、もし仏様が土葬されているのであれば、棺桶が完全に腐って埋葬場所の盛り土(土饅頭)が落ち込むまで、本墓の建立を控えるのが普通です。その間、古い墓標を置いておくことも不都合なことではありません。10年というのは少し時が経ちすぎている気もしますが、その辺りも確認してみられればよいかと思います。 卒塔婆については、確かに年忌法要の際に拵えるのが普通ですが、それ以外にも、お盆やお彼岸といった時季に追善供養を執り行い、建立することもあります。新しい卒塔婆が沢山建っているお墓は、きっと何度も供養がされているのでしょう。 追善供養の施主はどなたがなさっても結構で、施主の功徳にもなることです。お墓がお寺の墓所内にあるのなら、そのお寺にお願いされるのがよいですが、霊園のような所なら、管理している会社などに尋ねてみるか、ご自分の旦那寺にお願いされても構わないと思います。 ただ、その場合でも、今のご家族に「追善供養をしたので、卒塔婆を建てさせて貰いたい」と一言ご挨拶なさるのが礼儀だろうと思います。 なお、どうしてもご主人の気持ちが晴れない場合は、今のご家族に分骨をお願いして、別にお墓を建てるということも考えられますが、如何でしょうか。
その他の回答 (2)
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
まず、ご主人のお父様はいつお亡くなりになった のでしょうか? 一般的に、四十九日が明けてから納骨をすると 思うのですが、その時にはお墓も綺麗にするで しょうし、納骨の儀の時に卒塔婆も建てると 思います。卒塔婆は納骨の時や年忌法要時に 建てるのが普通で、一般的に供養してもらう お寺で書いてもらいます。 納骨の際に、自分も墓を見てもいいかという 事を伝えたらいかがでしょうか。 さすがに、報告もないままに何かをするという ことはどうかと思われます。 また、一時の感情で墓を整えたり、参ったり するのではなく、ずっと墓を見届ける覚悟で なさることが必要だと思います。
お礼
私と知り合う前にすでに亡くなっていたのではっきりとは判りませんが 亡くなったのは10年以上前です 卒塔婆はかなり古びたものが2本だけかかっている状態です お墓参りに行くと、他の方のお墓には10本もかかっていたり、交換され真新しいものが掛かっていたりなので どういったものかなぁ・・と いつも思っていました 法要の時に交換したり、新たに立てたりするのは何となくわかるのですが、普段に立てたりするのはおかしいものなのかな・・と 参考になりました ありがとうございました
補足
2つのとても参考になる回答を頂き、主人の交換したいという願いは実現不可な事が分かりました では、墓標・・立てずに倒れたまま墓の横に置いていく事はいかがでしょうか? うまく表現出来ませんが、とても縁起が悪い、故人が悲しむ・・等々 何か有りましたら教えて下さい
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
そのお墓の管理をしている相手の了解をもらわなければ変更はできないと思います。 宗派が違えばやはりこのような対応は違いますし、勝手に違う宗派のものを建てても相手も困りますからね。 宗教に関することですので、皆同じお墓というわけにはいきませんので、きちんと話し合うなどして決めた方がいいですよ。 お墓を綺麗にしてあげたいと思う心は大事だと思いますしね。
お礼
早速の回答ありがとうございました やはり勝手にする事は常識外れですよね 確かに簡単に売っているものとの交換とは違い、新しくするにしても どこで作ってもらったらいいかすら相手様に伺わなければわからないです ただ相手の奥様とはお見舞いに通う間も打ち解けた交流は無かったそうで、お葬式こそ呼ばれたものの、以後の法要には声は掛かっておらず 親戚?という感覚でも『お墓の件で・・』などと連絡は取りずらい(取れない)と主人は言います そもそも当時の連絡先にお住まいかどうかも不明なので・・ 参考になりました ありがとうございました
お礼
>仮のものであり、古くなったからといって更新する性格のものではありません なるほど そうなのですね 勉強になりました いつかは本墓を建立するものなのですね・・ 多分 本墓(墓石)は建立される事は無い様な気がします お墓に人が参った様子も無いですし(家も年2回ほどしか行きませんが、お盆、お彼岸など一般的な時期に、それも相手方に会っては気まずいという事で時期を若干遅らせていくのですが、人が来た気配が有りませんので・・) 墓標が倒れている、これからもずっと本墓を建てない、補足にも書きましたが 不吉で有ったり故人が悲しむなど・・良くない事なのでしょうか・・?気に掛かります とても参考になりました ありがとうございました