- 締切済み
お墓の土地問題で困っています。
私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
まず現場に行って確認することから始めるべきと思います。 元々、「この辺に建てます」ということだけですから、住宅地のような境界線はなかったと思われます。 また「約60年間約2基分の占有」は確かに占有権はあるでしようが、墓地法では、「慣例」を優先しています。 何故、コンクリートで敷き詰めた場所が減歩するのかわかりませんので、現場を確認してからのことだと思います。 本来ならば、現行法に基づいて、その墓地の「管理組合」を設立し、規約を設け、様々な約束事を明確にすべきです。 また、「改葬」もお考え下さい。
お礼
ご連絡が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。問い合わせた管理者が管理組合の方のようです。再度電話で話しましたが、どうも話しがかみ合いません。現地の写真を基に再度交渉してみます。 ありがとうございました。