• ベストアンサー

米こうじと酒粕つくり教室

わたくしは恥ずかしいのですが家事は苦手なんですが 米こうじと酒粕つくり教室に応募し当選しました。 予習というか 米こうじや酒粕はどのように出来るか 教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

麹は色々な種類がありそれぞれ作り方が違います代表的な麹の味噌麹の作り方をお話します。白米をよく研ぎ水に一晩つけます。ざるに入れよく水をきりセイロにいれ固めに蒸します心がなくなればいいでしょう。蒸したコメを麹箱という杉の木でできた箱に広げます厚さは3センチくらいにしてください。表面の温度が38度くらいになったとき種麹を振ります。数枚の麹箱を重ねて30度になるように保温してください。24時間ほどでコメの表面に薄いかび菌糸が生えてきますそのときに清潔な手でよくほぐすようにかき混ぜますこのときから温度が上がりますので35度以上にならないように注意してください。表面にびっしりと白い菌糸が回れば完成です。塩をまぶすか冷蔵庫に入れ使うまで保管してください。7日以内に使用してください。 甘酒の作りかたを説明します。もち米とうるち米(普通のごはん)を半分ずつ混ぜますやわかくおかゆ状に炊いたごはんを35度くらいに冷ましてから麹を混ぜます麹の量はおかゆの3割くらいです。これを今ならコタツの中に入れ一晩たてば甘酒になります。 酒粕は日本酒の搾りかすですが日本酒を造るのは酒税法違反になるのと素人ではとても無理です。

t-s-c
質問者

お礼

手順を教えてくださってありがとうございました。 グループ行動ではいつも遅れをとってしまっているので 今回はがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

米麹とは、簡単に言えば麹菌がくっついて デンプンを糖質に分解できるようなものに変化した ごはんです。 手順は簡単です。炊いたご飯に麹種を入れ、保温する だけです。ただし、この際の温度管理はかなり難しく、 またほかの菌が混入しないように細心の注意を払う 必要があります。 麹を育てていくのに必要な温度は、体温とほぼ同じです。 40度を超えると壊れてしまい、30度以下になると 活動しなくなってしまいます。わがままな菌です。 酒粕作りというのは……どういうものでしょう? 酒粕は米麹から日本酒を造る行程の中で搾った もろみの「かす」です。 アルコールを8%ほど含んでいます。 酒粕を作るというと、日本酒を造ることになって 酒税法にひっかかりますが。 ちなみに、普通の甘酒は酒粕をお湯で溶いたものですが、 本物の甘酒は米麹から作ります。 作るのに8時間もかかり、温度管理もひじょうに難しいのですが 甘酒とは思えないほどにすばらしいものができます。 もし米麹をお作りになりましたら、是非おためしください。

t-s-c
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 分かりやすく説明してくださってありがとうございました。 また、教えてください。

関連するQ&A