- ベストアンサー
どうなんでしょうか?教えてください!
オートマ車で例えば長い信号待ちなどの時に、ポジションをN(ニュートラル)に入れるとD(ドライブ)よりエンジンに負荷がかからなくなるからNにしたほうがよいというのを聞いたことがあります。実際のところどうなんでしょうか?もし効果が期待できるのであれば、どれくらいなのか(気休め程度とか、大いに期待できるとか)できれば詳しく教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)Dの時のエンジンの負荷と、燃費について Dに入れると、当然エンジンに負荷がかかります。その分燃費は、NよりもDの方が悪いといえます。 停車時にエンジンにかかる負荷については、加速時や登坂時に比べればはるかに小さく、また、エンジンというものは負荷を計算して設計されているので、クリープ程度の負荷では問題ありません。ATミッションに関しても同じだといえます。(超ド級チューン車、古い車を除きます) (2)N→DでのATミッション内部の磨耗について NからDにいれることによってのATミッション内部の磨耗は、何万回、何十万回やったからといって、それによる磨耗は全然大したことありません。むしろ、頻繁にセレクトレバーを動かした方が、ATミッションのヘタリ予防になっていいくらいです。 (3)Dの時のブレーキについて Dに入っている時は、クリープ現象があるので、その分強くブレーキを踏んでいなければなりません。そのため、ブレーキ各所に負担がかかります(特にフルード)。結果、ブレーキにあまりよくありません。 (4)DとNでの停車時の安全性について Dに入れて停車している時、例えば後ろから追突されてブレーキを放してしまったり、疲れていたりするとうっかり踏力が弱まってしまうことがあります。この時ATにはクリープがあるので車は前に動き出します。 もしその時交差点で、前に人が歩いていたら!?、横から車が来たら!? もしその時渋滞で、車がすぐ前にいたら!? それを考えると、PかNに入れて、サイド(パーキング)ブレーキをかけている方が、安全だといえます。 (1)~(4)が、ATの実際のところです。 私自身は、以上の理由により、Nに入れた方が効果的だと思います。
その他の回答 (8)
- apapa
- ベストアンサー率52% (419/797)
基本的にA/T車は、機械任せにするためのものですから、信号待ち程度ではDです。取説にもそのように書いてあります。 なぜかと言いますと、その理由のひとつは、 Nですと、誤操作の可能性が高くなるからです。 いつでもNにするクセが付いている場合は良いのですが、信号が長い時、何回も待つ時などの時のみNにする場合、 ウッカリNにしていたことを忘れ、発信しようとブレーキから足を離しアクセルを踏む⇒空ぶかし状態となり慌ててしまい⇒進まないから本能的にもっと踏む=さらに激しく空ぶかしとなり、やっと気が付き⇒大慌てでDにしてしまい急発進! 燃費の件 最近はタクシーにA/Tが多くなっていますが、 タクは燃費に大変シビア(不景気ですから)で、運転手毎の燃費グラフを張り出し、優秀者表彰があったりします。そんなこともあり、信号待ちなどチョットでも停車すると、スグNにします。聞く所によると、これで街中激走タクの燃費が0.5km/l程度UPしているはずだと、言っています。正確には計りようが無いですから、「はずだ」です。 しかも、今時のA/Tは、耐久性に問題無いと言っています。 面倒でなければNでも良いでしょう。私はDです、A/Tなのですから、楽に行きましょう。 もし本当に燃費が気になるのでしたらM/Tに限ります。
- linus3030
- ベストアンサー率21% (217/1007)
たぶんオイルの件は勘違いだと思われます。 どうしてもAT車をNレンジで牽引したい場合はエンジンをかけるほうがATフールドの圧力が確保されますので そのほうがよいでしょう。 (エンジンがかからないから牽引するのでしょうが) キャブレターの車では Dの方がアイドリング回転数が若干下がり 余計な燃料を使用しない場合があります。 最近のEFIなどの噴射装置ではアイドリング回転数を フィードバックしますので Nのほうが燃料を消費しません。 D-Nでお仕事が増えるからよくないと言う方がいますが 変速機のお仕事は多板クラッチの断続ですので それを気にしたら走れません。 また、Dレンジは車両に振動が伝わるので 車両のよれが早くなると考える方もいますが そう考えると走っていられません。 個人的にはNにしています。 クリープがないのでエアコンのアイドルアップが 不意に来ても関係ありませんから
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。 ちなみに私はNレンジにしています。
結論から言うと、まぁ、気休め程度と言ったところでしょう。#5の方が述べられている様に、AT車ではNやPレンジ以外で停車している時には、アイドリング回転の落ち込みを補正するためわずかにアイドリングをあげる機構(古い車やキャブレター仕様の車種ではない物もある)が動作します。これはアクセルほんの僅か踏んでいるのと同じ事になるわけで、燃費は僅かながら悪化します。 NやPレンジで停車している場合はこの補正は行われませんので、燃費は僅かに向上するはずですが、AT内部の制御機構がNやPからDにシフトするたびに動作することになり#5の方が言われる通り内部のクラッチ機構やブレーキ機構(ATではギアの切り替えを油圧で動作するクラッチやブレーキによって行っています)の磨耗が起こることは確かです。ただし、いずれの場合も負荷のごく小さな状態での話で、最初に述べた通り気休め程度と言うところですが、できれば不要なシフトポジション変更は行わないほうが良いでしょう。 それから、ATを牽引する時に駆動輪を持ち上げて牽引しなければならないのは、AT内部の潤滑するためのオイルポンプがエンジン側(インプットシャフト側)からのみ駆動されるため、駆動輪が外力によって回された場合にAT内部に正常な油圧が発生しないためATに重大なトラブルを引き起こす可能性があるためです。これはNレンジ以外でも同じ事で、やむを得ずAT車を駆動輪を接地したまま牽引する場合は、できるだけ低速で、できるだけ短距離で行う必要があります。エンジン内部のオイルはエンジンによって駆動(クランクシャフトの回転で駆動)される、まったく別の潤滑機構でですので、エンジン自体にダメージを与えることはありません。AT車を牽引してもATの特性上エンジン→タイヤと言うように動力は伝わりますが、タイヤ→エンジンの方向には動力はほとんど伝わりません(エンジンが停止している状態ではの話です)ので、AT車を牽引してもエンジンが回転することはありません。したがってエンジンを壊す事はありませんが、牽引の方法を誤るとAT自体を壊してしまうことはあります。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。 気休め程度なんですか。分かりました。
- keibow
- ベストアンサー率16% (7/42)
★Dで停車 ■AT内のプラネタリーギアを1速にした状態で、トルクコンバータがアイドリング回転を吸収 ■エンジンはトルクコンバーター抵抗分だけ負荷が増えますので、ストール防止の為アイドル制御が入りアイドルアップ=燃費悪化 ★Nで停車 ■AT内のバンドブレーキと多板クラッチがプラネタリーギアを開放。 ■エンジンはトルクコンバータの抵抗を負わないので、MTのニュートラルと同様のアイドル制御で良い=燃費向上 □発進の際にN→Dに切替えると、慣性力を伴って空回りしているプラネタリーギアを、バンドブレーキと多板クラッチが掴みます=その際にAT内部パーツが磨耗しダメージを受けます。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。 専門用語が出てきて難しく感じますが、何となく分かります。
燃費は全く変わりませんョ!!唯一変わるのは、D→Nにするとエンジンオイルがエンジンに廻らなく、オイルパンに落ちていきます。つまりエンジンを切った状態に 近くなるのです。雑談を言いますと、AT車が故障して牽引してもらう時は、間違ってもNレンジで引っぱってもらうとエンジン本体が壊れちゃうんですヨ!!! 燃費自体はN⇔Dに関しては止まっている時は噴射量が変わらないという事です。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。牽引のことはよく言いますよね。
- atsushi_k
- ベストアンサー率47% (198/415)
ポジションをDに入れて停車しているのとNに入れて停車しているのとでは エンジンへの負荷では無くATミッション(トルクコンバーター)へのこと だと思います。確かに負荷だけを考えればNに入れて停車している方が良い のかもしれませんがトルクコンバーター自体のことを考えればDで停車して いた方が良いと思います。Dに入れたりNに入れたり頻繁に行なうというこ とはスィッチのON/OFFを繰り返しているようなものですからネ。 私の経験から言わせてもらうと信号停車でもNに入れて停車します。上で話 したことと矛盾している行動なのですが過去にDに入れて信号待ちをしてい た時にブレーキペダルの踏みが甘く、前方車輌にコツンとぶつけたことがあ るのでそれ以来Nで止まるようにしています。もちろんブレーキは踏んでい ますヨ。車のことを考えると前者、自分のことを考えると後者といったとこ ろです。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
最新のオートマ車はどうかわかりませんが、私の乗っている一昔前の車(ディーゼル)はエンジン回転数が明らかに違います。 Dレンジではタコメーターが数百回転上昇します。 これでも燃料カットされているのかどうかは自信がありません。 しかし、N→Dを繰り返すとトルコンに急激な負荷がかかりよくないといわれますが、十万キロ以上乗っていて不具合は何も発生していません。 止まるたびにNレンジに入れ、オマケにアイドリングストップもしている使い方でです。 NからDにした時にトルコンに過大な力がかかるから、Dレンジのままでおいた方が良いと車の専門家の話を聞いたことがあります。 しかし、停止状態でトルコンがすべているのも良くはないと思い、ずーとこのやり方で来ています。 経験上ですが、燃費はNにした方がよいような気がしています。 このあたりの情報は自動車メーカーがはっきりと示してほしいと思っています。 これを機に友人の自動車メーカーの開発者に聞いてみようと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が送れて申し訳ありません。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
現在のEFI仕様のエンジンの場合Dモードの方が燃費がよいと聞いてます(負荷を見ているので無負荷だと燃料を極限までカットしている)。 また発進時、毎回N>Dを繰り返すとトルコンに急激な負荷がかかりよくないとも聞きました。 つまり、信号待ちのときはしっかりサイドブレーキで止まるのが一番いいらしいです。 すべて人に聞いた話。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
お礼
ご返答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。 タクシーの運転手が言うんだから説得があるような気がしますね。