• ベストアンサー

だれの名義で貯蓄すればよいですか?

いずれマイホームをと思ってます。 今私の口座で貯金してるのですが、夫婦名義の家にしたいと思い、頭金を私の口座から払い、ローンを夫の口座で組もうと思っています(今の家賃をローンに充てたい)。 でもローンを組む際、住宅財形をしておくと有利なんですよね?ということは、夫の名義で今から住宅財形しておいたほうがよいということでしょうか? そもそも夫婦名義というのも、2人の家という考え方がいいだけなんですが、メリットデメリットあるんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.4

No.3です。 説明が足りなくてゴメンナサイ。 今現在、お子様がおられるか分からなかったものですから・・・。 お子様がいらっしゃらない場合は、ご主人の親御さん達にも相続の権利が発生するということです。 その際半分位があなたの名義だった場合は、相続対象となるのは{ご主 名義の財産}ですのでその半分に対して、権利者全員で分ける事になる訳です。 勿論あなたもその内の1人ですので、家を売却せずとも現金でお支払いできる程度に抑えられる可能性が高いでしょう。 預貯金・不動産全てがご主人名義ですと、なかなか厳しいかなと思います。 ですが結婚20年目で自宅の権利の半分は、妻名義に登記できるように法律で決められているので、そこで書き換えると言う手もありますよ。

3-9
質問者

お礼

こちらこそ何度もすみません。 今子どもはいますので、義両親には相続の権利は発生しないと思ってよいのですね。 やはり最初から夫婦名義にしておこうかなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#16474
noname#16474
回答No.5

これだけの情報ではFPでも判断は不可能ですね。 ローンを2人で払うめっりっとの住宅ローン控除も、 2人は共働きであればのメリット。 財形も、2人分非課税枠が出来るのでメリット。 そのがあたり書いていません。 2人の名義であると、 財算分与の問題もクリアしますでしょ。

3-9
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 今は共働きです。家を購入する頃には退職予定です。 共働きのうちに頭金を貯めて、家を購入する頃退職して旦那の給料でローンを払っていきたいと考えてます。

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.3

こんにちは。 住宅財形は550万まで非課税で貯められますし、ローンを組んだ時に利子補給というものがありお得ですよ。 職場でいくつかの金融機関の取り扱いがあるか聞いてみて下さい。 生保と銀行では条件が結構違いますので・・・。 登記は2人のお名前ですと固定資産税は別々に請求がきます。 得な事は将来相続が発生した際に、成人した子供や、ご主人の親族から家を守ることができる事ですかねー。(手持ちの現金でお支払いするということです。) あくまで亡くなった方名義の財産分けですので・・・。 年老いた妻には結構だいじなことですよね、コレ。

3-9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那が死んだ場合、私や子ども以外に相続しなければいけない人っているんですか?旦那の親とか? なんだかお金の問題って複雑ですね・・・

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

ローンと財形って関係ないような気もしますが(^_^; でも住宅財形ってたしか利息から20%の税金が 免除されるような気もしました(^o^)だから普通に 銀行で貯金するより住宅財形のが間違いなく得です よ。 夫婦名義の家にしてとくにメリット、デメリットっ てないですよ。 でも3-9さんもお金支払うのに旦那名義で納得いき ますか。ふつう納得いかないですよね。 夫婦名義にしておかないと離婚時にもめますよ。 旦那名義だったら俺が旦那ならこの家は俺のだから お前がでていけ!っていいますね(^o^) それにお金の出した割合で不動産登記しないと どちらかからどちらかに贈与と見なされて贈与 税が発生する可能性もあります。

3-9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、離婚時にもめるんですね(笑) 逆に旦那が先に死んでしまった場合にローン返済が免除されないとかあるんでしょうか・・・。

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.1

取得する土地や家を出資比率にあうような形で登記出来れば、財産分与の際に対象となる金額が結果的に減額されたのと同じようになると思いますが。 逆に、固定資産税が両名にかかる事になります。 (二人合わせた金額は一緒だと思いますが) いつ頃、取得予定ですか ? 数年以上無ければ、住宅財形をしても貸し付けがうけられないかもしれませんね。

3-9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3~4年後には取得したいと思っています。意味ないでしょうか。 また、固定資産税が両名にかかって問題ありますか?

関連するQ&A