- ベストアンサー
倒産
何年くらい赤字が続くと倒産なんでしょう?というか赤字で倒産するのでしょうか?倒産するのは借金だらけになったときくらいでは?(赤字が十数年続く企業でも、なかなか倒産しない場合がある)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
倒産の原因は、支払不能、債務超過、支払停止の3つであり、「赤字」が直接的な原因ではありません。 つまり、赤字は、支払不能、債務超過、支払停止に陥る原因の1つでしかありません。 例えば、「勘定合っても銭足らず」とよばれる、「黒字倒産」というケースもあり得ます。 利益は出ているが、売掛金の回収が滞っている場合など、資金繰りが悪化し、銀行への借入金の返済などができなくなるケースもあります。 また、債務超過は、自己資本(貸借対照表の資本の部の額)がマイナスになることを意味しますが、資本金が充実していれば少々の赤字でもそう簡単には債務超過になりませんし、資本金が充実していれば充実しているほど資金繰りも改善し、支払停止や支払不能になることも少ないでしょう。 ということで、赤字が続けば、支払不能、債務超過、支払停止になりやすいというだけであって、赤字、即倒産というわけではないのです。 例えるなら、たばこを吸う人は必ずすぐ死ぬというわけではなく、肺ガンなどの原因で死亡することが多いにすぎない、ということと一緒です。
その他の回答 (4)
- fujiki
- ベストアンサー率22% (43/188)
倒産とは、一般に分かりやすいのは、支払いの「約束手形」が期日に資金が用意できないことが2度続くと「銀行の取引停止」となり事実上倒産となります。
- kobeocharu
- ベストアンサー率25% (11/43)
別に赤字だけが倒産の原因ではありません。 極論すれば、キャッシュフローが廻り、取引先への支払いが滞らなければ、企業活動は継続できます。 例えば、担保となる資産(土地等)があれば、銀行は金を貸してくれるでしょうから、赤字でも倒産しません。(金利は高くなるでしょうが) 支払いが滞る→不渡りを出す→銀行取引停止→借入れができなくなる、となって倒産するのが中小企業でありがちな倒産パターンだと思います。
- kobeocharu
- ベストアンサー率25% (11/43)
別に赤字だけが倒産の原因ではありません。 極論すれば、キャッシュフローが廻り、取引先への支払いが滞らなければ、企業活動は継続できます。 例えば、担保となる資産(土地等)があれば、銀行は金を貸してくれるでしょうから、赤字でも倒産しません。(金利は高くなるでしょうが) 支払いが滞る→不渡りを出す→銀行取引停止→借入れができなくなる、となって倒産するのが中小企業でありがちな倒産パターンだと思います。
- kobeocharu
- ベストアンサー率25% (11/43)
別に赤字だけが倒産の原因ではありません。 極論すれば、キャッシュフローが廻り、取引先への支払いが滞らなければ、企業活動は継続できます。 例えば、担保となる資産(土地等)があれば、銀行は金を貸してくれるでしょうから、赤字でも倒産しません。(金利は高くなるでしょうが) 支払いが滞る→不渡りを出す→銀行取引停止→借入れができなくなる、となって倒産するのが中小企業でありがちな倒産パターンだと思います。