• ベストアンサー

漢方薬、残留農薬の心配は?

タイトル通りです。 漢方薬には原料を輸入しているものが多いと思いますが、残留農薬はどうなんでしょうか? 健康になるつもりで漢方薬飲んで、逆に体に悪いものためこんでも嫌だなと思いまして…。 どなたかこの件について何かご存知の方、お教え願えますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

早速のお礼有難うございます。 私も漢方薬派です。 質問者さんが懸念されていらっしゃるように心配しております。 煎じて服用することが望ましいとされている漢方ですが残念な事です。 ただ、煎じ方によっては有害毒素が除去される可能性を示している記事も掲載されてます。 有機塩素系農薬の漢方煎液への移行に関しては、非極性で蒸散しやすい性質をもつ有機塩素系農薬は、煎液から容易に蒸散するので、煎液中の含有量も少なく、今回規定された0.2ppm以下の基準をクリアする生薬を煎じて服用していれば、安全性の観点からも問題とならないであろうと考えられている。 ところが、現在市販されている漢方の煎じ器の中には生薬中の揮発性成分の蒸散を防ぐ目的で環流器(冷却器)を取り付けた煎じ器もあり、このような閉鎖された系の煎じ器を用いて有機塩素系農薬を含有する生薬を煎じると、有機塩素系農薬が十分蒸散せずに煎液中に残存する可能性が考えられる。 そこで、環流器が付いた閉鎖系の煎じ器と従来からの開放系の煎じ器を用いてBHC類を含有する人参を煎じ、残留農薬の煎液中への移行に関する詳細な資料を得る目的で、BHC類の煎液中への溶出挙動を検討した。 環流器付き煎じ器で煎じた際の煎液中の総BHC濃度は、抽出時間が長いほど減少したが、土瓶の蓋をとった状態で煎じた場合に比べ高値を示した、と記載されています。 心配はありますが煎じ方で飲用することが可能になればまだ救われる気もしますが・・・・。 早く基準等が整備されて安心して漢方薬を購入できるようになる事を望むばかりです。

gohannannisiyo
質問者

お礼

煎じ方も関係するんですね。勉強になりました。 以前漢方薬店のHPで 「当店の薬は生薬をそのまま乾燥粉砕しているのでエキスより効目がある」 という説明を見たことがありますが、 そんなのはきっとめちゃくちゃ危険なんですよね。 本当に、はやく基準を整備してほしいものです。 再度のご回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

日本の漢方薬メーカーのものは安全だとは思います。 しかし、特定の国から輸入された生薬は安全とは言えない物があるようです。野菜・果物なども日本向けのものは、収穫が終わって出荷前にたっぷり農薬を噴霧してから出荷しているものが多いようですから・・・・・。 Googleで、「漢方薬 農薬汚染」と入力してみて下さい。 かなり問題のある例が列記されています。

gohannannisiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1さんが教えてくださったツムラのHPには、ツムラの原料の70~80%は中国・韓国産だとありました。 中国・韓国産でも安全なものもたくさんあるのでしょうが、「毒菜」騒ぎなんかもありますから、不安ですね。やっぱり。 漢方薬には、食品のような残留農薬の基準はないようですし。

  • taireikei
  • ベストアンサー率27% (67/243)
回答No.1

ツムラに関しては、化学物質管理体制が整っています。ホムペを見ると詳しくまとめてあります。飲もうとする会社の管理体制をチェックしてみてはどうですか?

gohannannisiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速ツムラのHPを見ました。品質管理について詳しく書いてありましたが、残留農薬に関しては 「現在,生薬生産における農薬使用状況の把握に努めると共に品質管理体制を整え,生薬の残留農薬汚染防止対策を強化しております。」 という少々曖昧な表現でした。 ツムラを飲むことになったらきちんとツムラに質問してみた方がよさそうですね。 でも、ツムラのHP勉強になります。またじっくり見てみます。

関連するQ&A