ベストアンサー MALDI/TOF-MSについて 2006/02/07 14:51 MALDI/TOF-MSの原理がよくわかりません。 初心者でもわかるように教えて下さい。 お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#160321 2006/02/07 20:35 回答No.2 >「接地グラウンド」とはどのような部分なのでしょうか? 一般的な電気の接地(アース)、つまり電位ゼロ(基準)です。 サンプルスライドが高電圧でプラスに印加(電圧がかけてある、ここでは+V0)してあるので、陽イオンは相対的に陰側のアース側に向かって押されることになります。 電位というものは絶対的な基準は、本来無く、電位差があるだけなので、これで充分です。 なお、電荷には実体があります。ちょっと不思議。 質問者 お礼 2006/02/08 03:19 丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。 とても参考になりました。 電位には電位差があるだけなのに、電荷には実体があるんですね…本当に不思議。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#160321 2006/02/07 16:09 回答No.1 ノーベル賞まで貰った、元祖ですから。(ご本人が書いたかどうかはともかく)島津製作所様のページを引用します。 http://www.shimadzu-biotech.jp/products/tofms/princpl1.html 巨大分子の質量精密測定には欠かせませんね。^^ 質問者 補足 2006/02/07 17:33 早速の回答ありがとうございます。 引用文中のTOFMSの部分で「接地グラウンド」とはどのような部分なのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A MALDI-TOF-MSの参考書 MALDI-TOF-MSについて詳しく書かれた参考書はないでしょうか? 原理や応用などについて幅広く書かれている本を探しています。一応MALDI-TOFーMSについて少しだけ触れているような本はあったのですが、ほとんどが「新しい質量分析の方法」として紹介するような形で書かれているものばかりで、あまり参考になりません。 ちなみにパーセプティブのMALDI-TOF-MSを使用しているのですが、マニュアルが英語で書かれていて、非常にわかりずらいです。できれば日本語の形で書かれている本、もしくは論文などがあればありがたいですが、なければ英語でもかまいませんので、どなたか教えてください。 LC-ESI-MSとLC-MADLI-MSの違い・使い分け (1) イオン化法が違いますが、 どのような結果的な違いがあるのでしょうか。 (2) 2台お持ちの方、購入予定の方は、どのような使い分けをしているのでしょうか。 特に、タンパク・ペプチド・糖鎖等について、回答頂けますとうれしいです。 MALDI-TOF-MSに、LCも付いて「おっ!」と思ったのですが、 高質量が1価で見れる事は良いが、それだけ? 両方ともタンパクや糖鎖等は測れますし、 MALDI-MSはバッチ法、LC-ESI-MSはカラム法の使い分けで良いのでは。 MALDI-MSにLCを付けるLC-MALDI-MSの存在がイマイチ良く分かりません。 宜しくお願いします。 TOF-MSの解析 TOF-MSの手引書を見ていたのですが、 m/z 383 (M+H+) という表記がグラフ中に載っていました。 m/z 383は横軸で分子量だと思うのですが、 (M+H+)は何を意味しているのでしょうか。 Mが分子で、 プロトンが出てきた(付いていた)ということですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ESI-TOF/MSで使用できる溶媒について 質問内容はタイトルのとおり分析機器「ESI-TOF/MSで使用できる溶媒」についてです。アプライド・バイオシステムズ社製のマリナー・システム5076というMSなのですが、この機器も含め、一般的にESI-TOF/MSで使用できる溶媒あるいは使用できない溶媒を教えていただきたいです。ちなみに、所有している溶媒は「アセトン、クロロホルム、ヘキサンメタノール、酢酸エチル、ジクロロメタン、THF、トルエン、ベンゼン、アセトニトリル、イソプロピルアルコール」です。 MALDI-TOF MAS で質量分析したんですけど MALDI-TOF MAS で質量分析したんですけど たくさんピークが出た割に、データ検索するとunnamed のたんぱく質しか出てきません・・・ もしHMG-COAsyntazeIIというたんぱくを出したいときには 入力する数値をどのように変えたら良いのでしょうか・・・?? ペプチドのN末解析について 今分子量約15kDaのタンパク質をMALDI-TOF-MSにより解析を進めています。タンパク量が確保できないためか何度か行ってみても上手くいかず、アミノ酸数が少なくて解析しにくいのではないかといわれ、ペプチドのN末解析を進められました。 N末解析とはどのように行うものなのでしょうか?トリプシン消化まではTOF-MSと同様の操作なのでしょうか? よろしければ回答のほどお願いします。 アンドロイドでtofを使いたい アンドロイドでtofを使いたい tof機能が着いたアンドロイドを持っていますがGoogleplayにtof、3d、ライダーの良い専用アプリがありません。 おすすめのアプリなど教えて下さい また、tofはそのときにスキャンしなければ後で距離測定できませんよね? (スキャンなしで撮影したやつは測定できないですよね?) LC/MS のMSの種類 LC/MSを購入しようと考えております。 少し調べたところ、MSにもいろいろなタイプがあるようです。 例えば、普通のMS、TOF、トリプル四重極質量などなど。。。 どのMSがよいのかわからないのですが結論を出すのによい情報をいただけませんか?これらの違いを教えていただいてもいいですし、よいサイトを教えてくださってもうれしいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 LC/MS のMSをTOFにするべきかトリプル四重極質量かわかりません 会社でLC/MSを購入しようと考えております。 少し調べたところ、MSにもいろいろなタイプがあるようです。 例えば、普通のMS、TOF、トリプル四重極質量などなど。。。 どのMSがよいのかわからないのですが結論を出すのによい情報をいただけませんか?これらの違いを教えていただいてもいいですし、よいサイトを教えてくださってもうれしいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 質量分析法 質量分析法における、EI・FAB・ESI・MALDI-TOFのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。 MALDI-TOF-MASSについて MALDI-TOF-MASSは液クロに繋げて検出器として用いることができますか?可能な場合マトリックスはどの段階で混合されるんでしょうか? Kompact analytical ? TOF-MSの説明文から質問です、 MALDI-TOF-MS analysis of oligomers was carried out using Kompact analytical SEQ matrix assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry (Kratos, UK) at an acceleration voltage of 30 kV using 2,5-dihydroxybenzoic acid as the matrix. ”Kompact analytical SEQ ” とは何のことなのでしょうか?固有名詞ですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム MALDI質量分析で糖鎖の量を比較 分子量数万のタンパク質全体に結合した糖鎖の量を比較したいのですが,MALDI-TOFで分析できないかと考えています。グリコシド結合は,タンパク質のほかの共有結合と比較して分解されやすいものでしょうか。それとも理論的にグリコシド結合は,通常のMALDI-TOFでは分解されることはないのでしょうか。何か実験で条件検討をしないと,実際より小さい分子量の糖鎖データとなりますか。質量分析に詳しい方,教えてください。 GCーMSの原理 GCーMSを用いた実験をしたのですがGCーMSの原理自体がよく理解できていません(*_*) わかりやすく説明していただけないでしょうか? MS05-009とは WinXP使っています。セキュリティホールとかのMS05-09をアップデートしましたが消えません。初心者で全く理解できないのですが「MS05ー009」についてご指導をお願いします。 LC-MS/MSについて こんばんは。 環境関係の仕事をしている者です。 今度、LC-MS/MSを導入し、農薬等の計測を始めることになりました。GC及びGC/MSについては、原理・使用方法について大体把握しておりますが、LC関係はあまり使ったこともなく、知識も持ち合わせておりません。導入前にある程度は知識等を入れておきたいと思っているのですが、なにか良い参考書や情報の入手方法、詳しいメーカー、ネット上のサイトなどがありましたら、どんなことでも良いので、情報を下さい。 特に、使用経験があり、詳細なアドバイスができる方がいらっしゃいましたら、是非、書き込みをお願いします。 GC/MS/MS 環境分析で四重極GC/MSを現在使用しています。ポジティブリスト制になるということで、イオントラップ型でMS/MSにすることが適していると聞きました。今のままのGC/MSでSIMでもいいのかな?と思うのですがどうでしょうか。私初心者なもので、MS/MS自体どういうものか良く理解できていません。イオントラップと四重極の違いや、EIとCIの違いも良くわかりませんでした・・・。どなたかお教えいただけるとうれしいです。 GC-MSについて GC-MSでは感度が常に変化するといいますが、なぜなんでしょうか。だからこそ内部標準物質を 使用するということはわかるのですが、そもそもなぜ、どういった原理で感度が変動しやすいというのでしょう? よろしくお願い致します。 MS/MSにおけるプロダクトイオンの生成し易さ MALDI-CIDやESI-CIDを用いて実験を行っていますが,CIDのガスが弱いせいか,うまくプロダクトイオンが生成しません.サンプルとして,10残基程度のペプチドを用いていますが,とりわけフラグメンテーションしにくいものでもないと考えています. 現在,CIDに使っているガスとして窒素(N2)を用いていますが,ある本には,さらに高エネルギーを得るためには,アルゴン(Ar)やキセノン(Xe)を用いると良いと書いてますが,実際どれくらいプロダクトイオンが生成するか分かりません.Sci-finderを用いて文献を調べましたが,私の見る限り書いていませんでした. どなたか,経験的にガスを変えるとどれくらいフラグメンテーションし易くなるのか,知っていましたら是非,教えてください. また,MALDI-PSDでも,フラグメンテーションしやすくなる方法がありましたら,教えて下さい. ペプチド合成における塩について スタンダードな固相法でペプチドを合成しました。 最後に樹脂から切り離す際に濃いTFAを使用したので ペプチドはTFA塩になっていると思いTOF-MSで確認しましたが TFAは確認できませんでした。 これは、ペプチドがTFA塩になっていないと考えてよいのでしょうか。 それとも、TOF-MSではTFA塩は測定できないのでしょうか? また、最終的にペプチドを酢酸塩にしたいと考えています。 ただ単に酢酸にペプチドを溶かせば酢酸塩になると聞いたのですが 本当にそれだけで良いのでしょうか。 また、酢酸塩になったことをTOF-MSで確認できますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。 とても参考になりました。 電位には電位差があるだけなのに、電荷には実体があるんですね…本当に不思議。