• ベストアンサー

『せんけい』代数

しょうもない話ですが、 大学時代の講義だったと思いますが 『 「線形代数」は間違いで「線型代数」が正しい。 本来「線型」は"Linear Type "で、「線形」は"Linear Shape"、後者がおかしいのは明らか(形状を論じているのではない!)。 最近では大学教授の書いた本まで「線形代数」になってる場合があり嘆かわしい。 』 と言う話を聞きました&納得しました。それ以来自分で書くときは『線型代数』としてきました。 書籍を見ると著者の所属大学でどちらを使うか傾向があるようです。(具体的には忘れました。東大、京大は『線型』だったと思います。他の旧帝大では『線形』もあったような…) ところが教えて!gooを見てるとほぼ100%『線形』になってます。 もしかして『共軛』→『共役(きょうやく)』→『共役(きょうえき)』のように言葉の変遷があったのでしょうか? どうでもいいようなくだらない話ですが、ちょっと気になったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snobbery
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

言葉の変遷という捉え方でいいと思います。 時代とともに統制されつつあるようです。意味の上では線型の方が正しいのでしょう。 ちなみに、共軛が変わったのは旧字体を使わないと言う理由なので、線型と線形の変遷とは微妙に理由が違うと思います。(旧字体の例としては他にも函数とか。) あと、共役をキョウエキと呼ぶのは間違った呼び方です。私も高校でそう習ったので忘れるのに苦労しましたが。 そのうちキョウエキへと変遷する事もあるかもしれませんが(ないのかな)、今のところキョウヤクで覚えるのがよさそうです。

参考URL:
http://www.xmath.ous.ac.jp/~shimeno/linear.html
majimiko
質問者

お礼

変遷ですか。。。 自分が使ってなかった方にシフトしていくのはなんか寂しいですね。。。 たとえば『世論(せろん)』は間違った読みですが、すでに定着しています。 『共役(きょうえき)』も間違ってはいますが、残念ながら定着してしまったかな、と言う意味合いで例に出しました。 『函数』といえば数学、『関数』と言えばコンピュータ言語、と言うのが私の感覚ですが、これも世間様からはずれてるんだろうなぁ。。。 こんな話題に反応していただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は、線形でも線型でもどちらでも同じであると思っています。ただ、個人的には、前者を使っています。理由は、岩波数学辞典が前者で統一されているからです。 そもそも、原語はLinear Algebraで形も型も現れていませんし、数学用語でLinear Typeと言うものも見つかりません。(私の探し方がまずい可能性もあります。なお、日本人の書いた英字論文で、Linear Typeを用いたものが散見されますが、線型の誤った訳語として使っているみたいです。私は、英語が不案内なので、間違って読み取っているかもしれませんが) その数学の先生は、原語はおいといて、線形、線型の二つの日本語訳を比べて個人的な見解を言ってるに過ぎないと思います。形状論でないという部分も、線型代数が幾何学的な側面も大きいことから、賛同し難いです。

majimiko
質問者

お礼

実は私も"Linear Type"と言うのはその講義(?)だかで聞いただけで他で見かけた記憶はありません。ただ"Linear Shape"がどうにも馴染めないから『線形』は却下と言うのが本音です。 線型代数を使って幾何を論ずることはあっても、線型代数そのものが形状を論じていると言った感覚を私は持てませんでした。その辺が『線形』に違和感を持つ理由かもしれません。 こんな話題に反応していただいてありがとうございました。 回答者お二方に20点指定したいのですが、今回は回答順と言うことでご勘弁ください。

関連するQ&A