• ベストアンサー

ソ連抑留

私の祖父は第2次世界大戦の時、満州で兵役についておりました。 祖父が終戦を知ったのは、日本が無条件降伏してから2,3日経った後だったといいます。 祖父は戦争当時のことをあまり話さない人でした。 しかし一度だけ話を聞く機会がありました。 満州で兵役に就いていると時に、いきなりソ連軍が攻めてきて、上層部との連絡はほとんどとれない状態だったといいます。 「夜になるとソ連の飛行機が飛んできた。 轟音を響かせ、暗闇の中を飛んでいた。 こちらは飛行機が何処を飛んでいるのか解らず、解ったとしてもまともに反撃でできなかったため、ただその飛行機が通り過ぎるのを祈るだけだった。 夜は何日もまともに寝ることができず、朝になれば猛烈な攻撃が始まり、地獄だった。」 その後祖父はソ連軍に捕まり強制連行され、強制労働に従事しましたが、運良く数年で日本に帰ることができました。 話が終わり思ったことを質問すると、続きを話してくれることはありませんでした。 大戦当時の話を聞けたのはこの時だけでした。 その後祖父は他界し2度とこのような話を聞く機会を得ることができなくなりました。 私は話を聞いた時、ショックを受けました。 日本人がソ連に抑留されたことは知っていましたが、祖父も強制連行させられたことも、当時の”生”の話を聞けたのもこの時が初めてだったからです。 当時の満州、日本、ソ連の国内の状態や国際情勢。さらには何故突然ソ連は侵攻したのか?現地はどんな状況だったのか?抑留された人々がその後どんな人生を送ったのか?その後の日本とソ連の態様。日本は抑留者を知っていたのか? 等どんな些細な事でもかまいません。情報提供をお待ちしております。 皆様のご尽力を賜りたくおねがいしたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.9

ソ連は、日ソ中立条約を一方的に破棄して降伏寸前の日本に宣戦布告し、満州・朝鮮・南樺太に侵攻しました。その後、8月15日以降に千島列島への侵攻を開始し、現在に至るまで占拠しています。 ソ連の侵攻によってシベリアに連行されて奴隷として使役された日本軍将兵は数十万人、うち死者が数万人、ソ連軍に虐殺されたり全てを略奪されて餓死・凍死した二本民間人(多くが女性と子供)は約20万人と言われます。正確な数字は誰にも分かりません。 さらに、ソ連は満州と北朝鮮に侵攻し、そこにあった官民の資産を根こそぎ略奪してソ連に持ち去りました。その価格は、現在の日本円で数十兆円と試算されています。 ソ連参戦について知るには、文庫本で手軽に読める ソ連が満洲に侵攻した夏 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31007976 をまず推薦します。ソ連がなぜ対日参戦したのかが的確に述べられています。 ソ連占領地域で何が起こったのかについては、絶版書ですが下記の本を強く推薦します。長い年月をかけて引揚者にインタビューしてまとめた労作です。図書館で探してください。日本人の歴史上、空前絶後の悲劇が起きました。 戦後引揚げの記録 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19626922 非武装の女子供に容赦なく加えられた暴行略奪の惨状を知れば、「非武装中立論」がいかにアホらしいものかがよく分かります。 シベリア抑留については、私は詳しくないので他の方に譲ります。 また、 「日本は抑留者を知っていたのか?」 ソ連の侵攻後、ソ連占領地域は世界から完全に遮断されて、現在の北朝鮮のような「何が起きているのか外部からは分からない」状態となりました。 その後、ソ連占領地域から逃げてきた人などから、「日本民間人が無限の略奪暴行を受け、どんどん死んでいる。日本軍将兵はシベリアに連行された」 ことがおぼろげに明らかになりました。昭和20年の10月くらいのことです。 日本政府は、外交権を奪われて公式には何も出来ない状態でしたが、スイス、スウェーデン、バチカンといった中立国に日本人救助を働きかけ、日本民間人を救うため、バチカンを通じて満州に資金を送ることを試みています。もちろん、アメリカやイギリスを通じてソ連に善処を要請しました。 中国にいたバチカン関係者(カソリック神父)は、敗戦国日本の要望に応えてそれなりに努力してくれたようです。これは特筆すべきことです。 しかし、日本人の運命など全く省みないソ連は日本の懇願を一切受け付けず、日本人の悲惨な状況はそのままでした。

No_14
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 参考図書、当時の状況を詳しく教えていただいて大変助かります。 buchi-dogさんのように真摯に対応していただくとOKWaveに参加して本当に良かったと思えてきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.11

自分の祖父もシベリアに抑留されてました。まだ健在です。最近よく満州にいた頃の話をしてます。 祖父は高等小学校卒業後、南満州鉄道株式会社に就職して満州に渡たり、現地で数年働いた後召集されたそうです。 ソ連軍が侵攻してきた際は機関銃の銃手だったそうですが、弾不足で「ダダダ」と3発づつしか撃てなかったそうです。その後撤退中に負傷した上官が渡河中に川に流されて行方不明になったとか、山に隠れて夜に乗ると中国人の村に略奪に行ったりということを経てソ連軍に捕まりました。 運良く2年弱で帰国したそうで、その後職を転々として、いまは下町の中小企業の会長です。 三年前に中国東北部(旧満州)、昨夏にロシアと最近思い出の地に旅行に行くのに凝ってます。「あとはシベリアだけだ」と正月に言ってました。

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.10

戦争終結頃の米ソ首脳の頭の中には、戦後の避けられないであろう米ソ対立がありました。俗に言う冷戦です。 社会主義陣営のリーダーであるソ連は、社会主義圏を拡大すべく、極東アジアでは満州・朝鮮半島、さらには北海道にまで食指をのばそうとしていたのです。 ソ連の対日参戦は、ヤルタ会談でアメリカも了承済みでした。 ソ連軍が来るという情報はありました。当時の満州は、「まもなくソ連軍がやってくる!」とパニックだったようです。港まで来ても引き揚げ船に乗れない人も多々いたようです。 抑留されていた人々は、無事帰還しても様々な困難に直面したようです。厳しい寒さと飢え、過酷な労働で身体を壊し、病死した人もたくさんいました。仮に健康であっても、GHQによる「赤狩り」の影響で、社会主義者とみなされ、故郷の人々だけでなく家族からも見放された人もいたようです。 もちろんソ連軍によるシベリア抑留の件は、日本政府も知っていました。知っていても敗戦国ですから、何も言えなかったのです。 その後、日本とソ連が国交を回復するには1956年の日ソ共同宣言を待たねばなりませんでした。下記のサイトを参照してみて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~jes/yokuryu/yokuryuwhat.html
No_14
質問者

お礼

参考URLも教えていただきありがとうございました。

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.8

 質問者さんの祖父さまとほぼ同じ軍隊経験をされた斉藤邦雄さんという方が、光人社NF文庫で何冊か戦記をお書きになっていますので、祖父さまの体験をなぞらえるかもしれません。  私が拝読したのは『新兵さんよもやま日記』という一冊だけですが、他にも『兵隊よもやま物語』『陸軍歩兵よもやま物語』などの御著書があるそうです。少々古い本ですが、お近くの図書館にもあるのではないでしょうか。  ユーモアあふれる性格の著者が、赤紙で召集されるところから始まり、中支から満州(関東軍)へと配属されていき、ようやく終戦をむかえてホッとしたのもつかの間、軍隊よりきついシベリア抑留生活を送るところまでが実に軽妙なタッチで描かれています。  敗戦から数年後、ようやく引き揚げ船で帰国の途についた著者が、遠くに見えてきた日本の島影に涙するエンディングでは、私も涙が止まりませんでした。日本人の歴史としても、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

No_14
質問者

お礼

回答を読ませていただきました。 丁寧な言葉使いでありがとうございます。 大変興味が湧いてまいりました。早速読ませていただきます。

noname#118935
noname#118935
回答No.7

関連図書としてですが、 「藤原てい 流れる星は生きている」(中公文庫)  突然のソ連軍侵攻に、三人の幼子をつれて命からがら日本に引き上げてきた母親の苦闘記。大ベストセラーになった有名な本ですから、すでにお読みかも。 「石原吉郎 望郷と海」(ちくま文庫)   シベリア抑留者の作者が、強制収用所での生活を克明に書きとめたもの。苦渋に満ちた記述が印象的です。

No_14
質問者

お礼

早速調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.6

私はシベリア抑留を体験した人の話を直接聞いたことがあります。 その中の一人に蜂谷弥三郎さんという人がいます。 蜂谷さんは平壌で終戦をむかえた民間人でしたが、無実の罪(スパイ容疑)でシベリアに抑留され、 50年以上も日本へ帰る事が出来なかった人です。 シベリアで抑留された人がどんな扱いをうけ、家族はどんな思いで待ちつづけたか… 蜂谷さんは当事者として、シベリア抑留を証言されています。 下に挙げているのは、蜂谷さん自身が書いた、あるいは証言した話をもとにした本です。 非常に読みやすく(1日でも読めるぐらい)、また体験者の生の声でもあるので、是非読んでいただきたいです。 「シベリア虜囚半世紀―民間人 蜂谷弥三郎の記録」 坂本龍彦 「クラウディア 最後の手紙―半世紀の時を越えた愛の物語」 蜂谷弥三郎 「クラウディア 奇跡の愛」 村尾靖子 それから、併せて読んでいただきたいのが、ソルジェニーツィンの『イワン・デニーソヴィチの一日』という小説です。 ソルジェニーツィンはロシア生まれですが、スターリン批判をして強制収容所へ送られました。 その時の体験をもとに書いた小説です。収容所の一日の生活が克明に記されています。 以上、全て有名な本なのでもしかしたらご存知かもしれませんが、体験者の貴重な生の声ということで、 ご紹介させていただきます。

No_14
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めて聞く本もあったのでぜひ参考にさせていただきたいと思います。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

近頃あまり話題にならなくなりましたが 中国残留孤児 この原因も、ソ連の満州侵攻です 「ソ連抑留」よりも「シベリア抑留」の方が良く使用されていました 不当な抑留、過酷な労働により 多くの方が亡くなっています

No_14
質問者

お礼

回答ありがとうございます ソ連が強制労働をさせた場所はシベリアだけではなかったのであえて「ソ連抑留」を使わせていただきました。

  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.4

この話は、図書館に行けばいっぱい本があるので、そっちを参考にした方がてっとり早いと思う。  その次に瀬島龍三さんという方をキーワードに研究してみると埋もれていた事実が明らかになるかも。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E5%B3%B6%E9%BE%8D%E4%B8%89
No_14
質問者

補足

瀬島龍三さんという方は初めて聞いた名前なので参考にさせていただきます。 図書館やインターネットで現在進行形で調べておりますが、そこでは手に入らないような情報があるのではないかと思い投稿したしだいです。 私のつたない質問にすぐに返答して下さいまして、本当にありがとうございました。

  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.3

コメントが付かないな 予想道理だ まぁこの辺りを理解するには マッターホルン作戦や 終戦時の日本軍航空機の配置ぐらいは 知っていて欲しい物だ

No_14
質問者

補足

具体的な作戦名を教えていただきありがとうございます。 早速調べていきたいと思います。 航空機の配置はどのような資料から調べればよろしいのでしょうか? また配置が分かると具体的にはどのようなことが推測できるようになるのですか? 祖父から話を聞いてから10年。私は膨大な資料を読みふける様になりましたが、航空機の配置から当時の現地の惨状が分かるとは思いつきませんでした。 また、当時満州軍、関東軍の航空隊がはたして有効な”戦力”になったのかも疑問を持つところでした。 具体的な情報をお持ちでしたらご一報くださると幸いです。 回答ありがとうございました。

回答No.2

当時の満州、日本、ソ連の国内の状態や国際情勢。  満洲は抗日ゲリラが活動していたものの、平和な状態でした。日本は広島に原爆を落とされた直後で、日本全体では工場の40%が焼失していました。ソ連はヤルタ会談との合意に基いて軍を極東に移動させていました。 さらには何故突然ソ連は侵攻したのか?  ヤルタ会談での合意は、ドイツ降伏の3ヶ月のち(8月8日)に満州へ侵攻するとなっています。日本にとっては奇襲かもしれませんが、連合国にとっては約束通りだったのです。 現地はどんな状況だったのか?  国境の部隊はソ連の満洲侵攻は確信していたようです。対抗策がないことも判っていました。 抑留された人々がその後どんな人生を送ったのか?  抑留者は、恭順若しくは共産思想を受け入れることで厚遇を受け、拒否すれば過酷な労働と帰還が遅れる状況dした。国際法上では、戦争終結(9月2日)と同時に捕虜は解放されなければならなかったのですが、ソ連は国際法を無視したのです。  帰国したものの中には、日本共産党の中心メンバーになった者や、普通の生活に戻った者などがいます。 その後の日本とソ連の態様。日本は抑留者を知っていたのか?  無論、知っていました。また、ソ連が講和の道具にしていることもわかっていました。

No_14
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 私が投げかけた質問に誠実に答えていただきありがとうございました。 また私が定義した質問だけでなく、些細な事柄でもいいので当時の現地の状況が分かりましたらご一報をいただけるとありがたいです。

  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.1

>当時の満州、日本、ソ連の国内の状態や国際情勢 満州と中国の日本軍、一号作戦(大陸打通)に続く対ソ、米軍の中国上陸に対して大規模に移動中 日本、沖縄米軍占領、日本本土、マリアナから空襲で 大損害 ソ連、電撃戦等に優れたドイツ軍を完璧に撃破、大勝利 >突然ソ連は侵攻したのか 突然ではない >現地はどんな状況だったのか? 日本軍、混乱中 >抑留された人々がその後どんな人生を送ったのか? ドイツ、日本、ソ連に捕まった人は似たような運命でしょ >その後の日本とソ連の態様 冷戦 >日本は抑留者を知っていたのか? 知らない人がいるとは思えない

No_14
質問者

補足

>現地はどんな状況だったのか? >>日本軍、混乱中 現地が混乱していたというのは、軍や民間も含めどのような状況だったのでしょうか?そこで暮らしていた人達の生活がどのように一変してしまったのかが知りたいです。 それらの情報をもしお知りでしたら、ご一報くださるとありがたいです。 さっそくの回答をありがとうございました。