※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約書提出後の解約)
契約書提出後の解約
このQ&Aのポイント
契約書提出後の解約について困っています。今日申込書を記入してしまった場合はキャンセル料等はかかるのでしょうか?
仲介会社に払った手数料は帰ってこないのでしょうか?契約は締結されたのでしょうか?
物件を契約することを後悔し、キャンセルしたい場合の手続きや費用について教えてください。
こんにちは。相談させていただきます。
本日1月28日に物件を見に行き、その日のうちに契約しないと明日にはなくなる可能性があるといわれました
そしてその場で契約書を書き、その仲介会社に手数料として一か月分の賃料を払ってしまいました。
今日申込書をファックスし、審査を待っている状態です。
しかし、よくよく考えてみるとやはり条件が合わない物件なので明日キャンセルしたいと考えているのですが、今日申込書を記入してしまった場合はキャンセル料等はかかるのでしょうか?
いくつか調べたところ、貸す方と借りる方の同意が取れてから契約成立であるとあったのですが、今の状態で契約は締結したとみなされるのでしょうか?
仲介会社に払った手数料は帰ってこないのでしょうか?
とても困っています。どなたかアドバイスお願いいたします。
ち
補足
ご回答ありがとうございます。とても詳しい回答で参考になります。 言葉がつたないこともあり、誤解を招いてしまったかもしれないので、手続きの詳細を記載させていただきますね。 alias3様の仰るとおり、申込書を提出→申込金?(仲介手数料と領収書には記載)支払い→入居審査で今に至っています。 その業者の宅地建物取引主任者から建物の条件、注意事項、解約等の重要な説明はまだされていませんし、正式な契約書はまだ提出しておりません。 この状態ではまだ契約ということにはなっていないのでしょうか? この場合領収書には「仲介手数料として」としての記載があるので、契約成立前の時点では返金していただけるのでしょうか? たびたび申し訳ありませんがどうぞお返事お待ちしております。