- ベストアンサー
よかった躾の本をおしえてください。
生後3ヶ月目に入ったばかりの、トイプードル・メスです。何度か質問させていただき、お陰様でとても元気になりました。体重ももうすぐ900gになります。 おとなしくて良い子・・・と思っていましたがただ単に元気がなかっただけでした。 言葉の理解もいくつか出来ていて良い子なんですが、アイコンタクトが出来ていないように思います。 それに名前を読んでも興奮してじゃれて近くまでしか来てくれません。怒っている感じではなくてウ~ワンワンと吠えます。吠え出したら無視してほっておくと足元までよってきます。 抱っこは大好きで身体を触るとおとなしくしています。 私はリーダーとして認められていないのでしょうか?今まで怒った事もないしいたずらもしないのですが、ワンワンとじゃれて吠えてくるのが特に多く気になります。 何か良い本はないでしょうか? ほめて育てる・・・そんな本がいいとは思うのですが、今ひとつ分かりません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 生後9ヶ月のプードルを飼っています。 今までに20冊以上読みましたが、その中で一番良かったのは「犬の頭がグングン良くなる育て方」でした。 具体的な手法ではなく、躾に対する考え方について書かれた本です。 従来の犬を作業犬として考える躾法ではなく、育児をベースにした躾法です。 他の本とは全く違う内容のことが書かれていて目からウロコでした。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569635792/250-0590425-1867403 3か月の頃…すっごく可愛いですよね。 写真やビデオいっぱい撮っといた方がいいですよ~ あっと言う間にデカクなるし、赤ちゃん独特の動きもなくなるので。 (*´∀`*) ちなみにワンワン鳴くのは、もしかしたら「興奮鳴き(勝手に命名)」かもしれないですね。 気持ちが高揚して鳴かずにはおられない…みたいな…。結構こういう子いますよ。 3か月でイタズラしない子なんて、いい子ちゃんですねぇ~ ただ他の方もおっしゃっておられますが、もうそろそろしたら性格が変化する時期がくると思います。 うちの場合は、暴君から大人しい子に変わりました。 そして生後1年くらいで再び変わるんですって。 今後の成長が楽しみですね♪ あと、パピークラスには通われないのでしょうか? お近くの獣医さんなどで行なわれていないか確認してみられてはいかがでしょう? 社会化にも役立つし、躾に関すること、マナーに関すること、手入れの方法など、いろんなことを教えてくれますよ。
その他の回答 (7)
- chan-co
- ベストアンサー率32% (71/216)
#4・#6です。 うちは生後3ヶ月頃から月1回トリミングに出してますよ~ そしてその合間に自分でも1回シャンプーします。 始めは毎回トリマーさんに「暴れてました」と言われてましたが、最近慣れてきたのか「大人しくて良い子でしたよ」と言ってもらえるようになってきました。 (*´∀`*) トリミングはさまざまなトラブルを引き起こしやすいのでお店選びは慎重になさった方がいいと思いますよ。
お礼
たびたびの質問にも関わらず、丁寧な回答を頂きありがとうございます。 今月20日に2回目のワクチンがありますので、それが終わってからの3月にトリミングに連れて行きたいと思います。 目の上が邪魔そうで、涙やけがひどくなったので、自己でカットしてしまって・・・後悔です。ちょっと変になってしましました。(>_<) 色々ありがとうございました。
- nyannmage
- ベストアンサー率24% (201/821)
NO2です。ちょっとだけ補足させて下さい 先に書き込みましたがワンの性格・・・としましたが 専門書を参考にする場合できれば犬種を限定したものが良いと思います それは下記にも書いたその犬の性格や性質、能力が違うからです 乱暴な言い方をすれば朕やシーズーにいくら訓練しても猟犬にはなれない 逆に猟犬に向いているタイプの犬であっても羊を追い散らかす事はできても小屋に追い込む事は出来ません 最近室内犬として飼われているダックス。テリア種等は本来猟犬でしたので運動能力にも優れていますしそういった本能が残っていますので遊びでもその様な事を取り入れてあげるとストレス解消にもなります 特に小型ですがジャック・ラッセルテリアも同様で毎日かなり走らせてあげたり、物を噛ませてあげたりしないとストレスが溜まり手に負えない状態になりやすい様です プードルも水に入り(泳ぎが得意)撃った鳥を拾ってくる為に改良されて進化した犬種ではあるようですが小型のプードルに限っては(トイプードル)水に濡れるのを嫌がる傾向もあるようです ですから本を読んで実践しても仮に出来なかった場合はそれらの事を思いだして欲しいと思います あえてがんばってとは言わずあまり頑張らないで下さいと言いたいです
お礼
分かりやすい説明ありがとうございました。 飼い主側の一方的な希望ばかり押し付けてもだめですね・・。 ついつい頑張る私なので、ありがたいお言葉でした。あわてず彼女との生活を楽しみたいと思います。
- chan-co
- ベストアンサー率32% (71/216)
#4です。 こんにちは。 なんと! もう買って読まれているのですか! それはとても嬉しいです。 (*´∀`*) うちの子はオス・生後9ヶ月で現在、4.0キロです。 始めは小さくおさまってくれるといいな~という期待もありましたが、初めて病院に連れて行った時に「この子きっと大きくなるよ」と言われて以来、なんかもうどっちでも良くなりました(笑) 大きな子を見るたび「体重何キロですか?」って聞いてますけど、今のとこオスでも最高5キロですね。 でもそれ以上の子もいるのかなぁ…? それ以上だとトイじゃなくてミニチュアのような気が(汗) メスでしたら、オスよりかは一般的に小さいですけどねぇ… どうでしょうか? こればっかりは運にまかせるしかないような気が(笑) あ、ちなみに「エサを食べさせなければいい」なんて言う人もいますが大切な成長期にエサを適性量より減らしてしまうとのちのち弊害が出ると思うので、やめておいた方が良いと思いますよ~ (>_<) お互い、犬育てを楽しみましょうね♪
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 オスの9ヶ月で4キロですか。もう何度かカットされましたか? 私のみたプードルちゃんもオスでした。 我が家のワンコは手足が細いんですね・・・だからそんなに大きくらないと思うけどね~とブリーダーさんからは言われました。 でもわかんないですよね。 でも元気に育ってくれたらいいですね。(#^.^#) 食は細いですがドライフードとやっと食べてくれるとうになったので、一安心です。 おっしゃるとおり成長期の食事制限は私も反対です。 がりがりの子犬って見ていて痛々しいし・・・。 また何かありましたら宜しくお願いいたします。 本熟読して頑張ります!
- sk_spiral
- ベストアンサー率39% (36/92)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1882701 こちらで私も紹介しましたが、NO.4さんもお勧めの「犬の頭がグングン良くなる育て方」本当に目からウロコです。 他の本のしつけ方では絶対自分の子に合うしつけである保障はありませんが、この本は色んな子に対応できると思います。
お礼
ありがとうございます。 早速買ってきて読んでいます。 目からうろこですね。 その気分を私も味わいたいです! 頭の良いわんこになれるといいですね!
・「犬と暮らしを楽しもう」 私は、本放送出版協会 「犬と楽しく暮らそう」(1997年)を読みました。 現在は、「犬と暮らしを楽しもう」と改題されているみたいですね。 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/dog.html ・「犬のしつけと訓練」(永岡書店。森脇和男著) http://www.starwan.co.jp/1-4.php このWEBでも、森脇和男の同著は引用されています。 この本は、訓練所に通った際の参考書にしました。 ・「ベスト・ドッグ・オーナーズ」(ビデオ:株式会社 マクザム) http://www.dcity-kochi.com/pc1/mook/pet/video.html 動物行動学者 アン・M・チルダーズ女史が直接に解説しています。 これは、目と耳で学べるのでお勧めです。 ・子犬の選び方。 ・人との関わり。 ・子犬が初めて遭遇するもの。 ・マッサージ。 ・グルーミング。 ・ダイエット。 ・周囲になじませる方法。 ・食事のしつけ。 ・犬の預かり場所(ケンネル)。 ・仕事も持つオーナー。 ・子犬の行動パターン。 ・子犬の問題点と解決方法。 ・噛むこと。 ・おねだり。 ・飛びつく。 ・噛みつく。 ・吠える。 が収録内容です。
お礼
ありがとございました。 早速本屋に行きましたが、残念なことにありませんでした。 NHKの再放送があれば今度はじっくりみたいですね。森脇さんの躾は分かりやすいですよね(#^.^#) どうもありがとうございました。
- nyannmage
- ベストアンサー率24% (201/821)
最近気が付いた事が有ります。 私もかなりの本を読みました。確かに参考にはなります それはあくまでも参考です 人間の子供を育てるのに育児書通りにいかないし頼りすぎてもいけないのは皆さん解っている事と思います。 それと同じでワンコにも個性が有ります。しつけ教室に行っても本を読んでも同じ事をさせるのに何をしたらいいかみんな色々と違った事が書いて有ります。みんな正解であり間違い(合わない)の場合も有ります。 人の子も皆同じ行動をする訳ではないですよね? では、どうしたら良いか? 自分に自信を持って下さい。ワンにどう思われているかは問題ないのです。いかにその仔を愛しているかという気持ちと遊んであげたりブラッシングや爪を切ったりするスキンシップが十分であれば信頼関係は間違いなく築けます。 勿論時にはしかる事も愛情です。(怪我や病気を防ぐ為) それもワンコには、伝わっています ちなみに人間と同じで4ヶ月過ぎ頃から自我が目覚めて性格が変わってくるというか本来の性格が出てきます 大概どのワンコもそうみたいです 人間でいえば反抗期にも似た所もある様です 悪い事をしたら本気で怒る(厳しい口調で)*体罰は、無し いい事をしたら思いっきり誉める(心の底から) これらをメリハリを付けて普通に仲良く生活していくのが一番だと私は思います 思えば昔 犬を戸外で飼って居た時。その頃は、室内飼いは、稀でしつけに苦労したり悩んだりする人も聞いた事が無かったです(勿論吠えすぎで悩みはあったようですが) 私も特にお手やお座り程度しか教えませんでしたが 教えなくても常に左に歩調を合わせ歩き、待ても出来きました。自由に走り回って遊んでいても繋がれちゃうのか嫌だな~~と思っても呼んだら傍に来る。 訪問者に吠えても一声「解ったよ」って言うだけで吠えない そんな関係でした。 つくづく人間と同じだなって思う次第です ワンコは、言葉が通じない分微妙な心の動きをよく見ています。あまりに飼い主さんが不安気だったり、気を使い過ぎるとワンコも心配になり自分が面倒を見ようとします それさえ注意すれば大丈夫だと思います
お礼
小さい頃からずっとわんこのいる生活を送っていました。柴犬から始まって雑種・秋田犬・ラブラドールなど・・・。 ラブに関しては最低限の躾しかしませんでしたが大型犬でしたので、飛びつかない躾は本当によかったです。ですので90才の祖母が時々世話をしていました。 本も読みましたが時代によってしつけの方法がかわってきますね。 大切なのはその子の性格にあった接し方をすることですね・・・。 室内犬が初めてで毎日見えるところで生活を共にしてるので、ちょっと神経質になっていたのでしょうか? アドバイスしていただいたことをよく考えてみます。ありがとうございました。
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
「犬の行動学」という本が、抜群に良かったです。 躾の仕方はもちろん、躾をするためにはまずコミュニケーションが大事ですが、言葉の通じない犬とのコミュニケーションをいかにして克服していけるのか、とっても助けになりました。 泣き声、視線、しぐさなど、どれにひとつとってもそれぞれにいろんな意味があり、犬の意志があり、それを嗅ぎ取ってあげることがいかに大切か、どうすればわかってあげられるのか、目から鱗の連続です。 イラスト(写真)より文字が多いので多少のとっつきにくさはありますが、読み始めるとあっという間です。 是非ご一読くださいませ。
お礼
ありがとうございます。 さっそく調べてみます。 わんこ初心者の旦那と一緒に読めるものが欲しかったので、本好きの旦那に読んでもらいます。 当たりまえですが、しぐさから心を読みとれるようになれたら素敵です。
お礼
ありがとうございました。 早速買ってきました。 まだ少ししか呼んでいませんが、今までとは違うって感じが伺えます。 パピークラスは聞いたことがありませんね。私の獣医さんはされていないようです。 9ヶ月のワンちゃんですか! おとなしい子ちゃんなんですね~(#^.^#)いいな~ そのコの個性を認める事がたいせつなのかもしれませんね。 ところでchan-coさんのワンちゃんはどれくらいの体重ですか? トイプードルってどれくらいの大きさになるか分からないって言われてドキドキしていますが・・・。3kgと思っていましたが、先日どうぶつ病院で5kgのプードルとあったので、固まりました・・・。