• ベストアンサー

民間企業の将来・・・

介護業界における今後の民間企業の課題って何だと思いますか? なんか漠然とした聞き方ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.1

民間企業の目的は営利を追求することですから、その目的達成を効率よく行うために、お年寄りを食いものにするようなところが出てくる可能性でしょうかねえ。 たとえば質。 広告などをみると、お年寄り何人につき看護士一人などと書いてありますが、経営が厳しくなった時に、人件費削減のために看護師を減らすこともありますよね。いわゆるリストラみたいなものです。この感覚は民間ですから、抵抗感なく抱くでしょうね。じゃあ残されたお年よりはどうなるのだろう? と思いませんか? お金。 これは私の偏見かもしれませんが、入居費+生活費を見ると相当取っていますよね。それくらいとらないとやっていけないのかもしれませんが、退職金のかなりの額と年金のほぼ全てを持っていかれる感じを受けます。いい印象はしないですね。 それで対価に見合うだけのサービスが恒常的に維持されるならいいのですが....

noname#15248
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 民間企業ってこれからもっと増えてくると思いますが、その中で利用者が本当に満足できるサービスを選べなければいけませんね。 人生の最後を1つの会社にゆだねるわけですからね・・・ 他人事ではなく心配です。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.4

??? 介護の業界・福祉の業界 運営する法人は99%が民間ですよ。 社会福祉法人も民間です。 医療法人も民間だし、NPOも民間です。 公益法人と営利法人 株式会社の参入は今後も何も今が最盛期 営利会社は法人税が市県民税を含めて46~48% 残った税引き後の利益から借入金の返済をします。 思われるよりも厳しい現実があります。 社会福祉法人は非課税です。 しかし、利益の使途が限定され、分配することが出来ません。 合法的に予算を関連会社で使う法人もありますが、あくまで合法です。 破綻しないシステムが今まで福祉を支えてきました。 営利企業も福祉の継続性を大切にしています。 そのために利益を確保し、優秀な人材を育ててます。 一部の方が考えているほど福祉・介護では儲かりませんよ。 ただし、1事業所では利益が小さくても、全国展開で100・200・300と拡大すれば、合計として大きくなります。 それだけ苦労してます。 社員は気楽な家業です。 気に入らなかったら辞めればいい でも、社長は辞められません。 負債も最後は責任を取ります。 だから高給でもいいと思うんだけどな。 社長が500万円だと、社員は300万円 社長が1億円だと、社員も1500万円を望むことが出来ます。役員なら更に上も。。。 考え方ですよ。 責任を取りたくない人は業務に徹して働くことじゃないかな。 ひとつの考え方です。

noname#15248
質問者

お礼

経営面でいうともっと難しい問題になってしまいますね。 会社が増えれば、つぶれる会社もあるわけで、でも本当に社会貢献と客様のためだけにやっているならそれはボランティアですよね。だからこそ難しいですよね。 でもやはりヘルパーの質にばらつきがあることも問題だと思います。責任感の無いヘルパーが多すぎです。 ・・と言い出すとまた別の話になってしまいますね。 勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.3

民間企業の課題は、いかにサービスの特徴を伝えていくかだと思います。 概して、質の高いサービスを提供している、職人集団のような会社は、世にサービスの発信があまり上手ではありません。 一方、広告ばかり上手な会社が、顧客から支持されてしまい、質の高いサービスがなくなってしまう可能性があります。 選ぶ側にも注意が必要なのですね。

noname#15248
質問者

お礼

ほんとそうですよね!!! 私もそう思ってました!! 確かに広告で知名度が高い会社は信用できそうな感じしますが、広告に高い費用かけすぎて人件費削っていたり案外サービスの質が悪かったりしそうですよね。 知名度低くてもしっかり地域に密着し着実に信頼を得ている会社もありますよね。 大変参考になりました!ありがとうございました。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

漠然とした「問い」なので回答も漠然としてしまいますがご容赦を。 ・採算性の確保とサービス内容の質のバランス ・不採算時期が続いた場合に事業継続ができるか否か ・団塊世代の高齢化への対応  (従来の高齢者ケアからの転換の必要) ・職員養成(特に現場のマネジメントができる人材とケアスタッフの成長をバックアップできる人材の育成) ・能力あるスタッフへの勤務待遇の向上 思いつくままにあげればこんな感じでしょうか。ケア現場に関していえばもっと様々あると思いますが。

noname#15248
質問者

お礼

サービスの質を維持&向上しつつ、利益を追求しなければいけない…福祉業界だけではなくサービス業界は大変ですよね。 これからもっといろんな会社が参入してくるでしょうし。 参考になりました!どうもありがとうございます!!

関連するQ&A