- ベストアンサー
6年次の卒業条件の変更(長文です)
宜しくお願いします。 都内の理系大学に通っています。 恥ずかしながら、1・2年次は遊びすぎ、3・4年次は体を壊して、ほとんど単位をとっていません。 ですが、5・6年次とそれなりに勉強をして、なんとか8年までには卒業できる見込みを立てていました。 親と学校との去年の三者面談でも、「うちは8年まで在学できますので、がんばって勉強してください」と教官に言われていました。 しかし、今年の規則の改定で同学年を3回までしかできなくなり、自分はすでに4年次を3回やっているので、このまま在学してても除籍になると突然教官に言われました。 勉強してない報い・・・とは言っても、去年退学すべきか悩んだ三者面談で強く在学を勧められたのに、納得できない思いが強いです。 確かに今年度の始めに配布された冊子に同様のことは書いてあったのですが、まさか6年の自分に適用されるとは夢にも思っていなかったので、高い学費を前後期と納入し、今も一生懸命後期の試験勉強をしていました。 その時点で確認しに行くべきだったのでしょうが、それにしても既に前期の授業料も払い終わった後ですし、そんなはずはない・・・と思っていたのです。 本日突然その話を聞いたのは、試験の終わり際に念のため・・・と思って聞いた挙句に帰ってきた返事がこれだったのです。 今日聞かなければ、除籍になると知らず来期の授業料も払っていたでしょう。親にも申し訳ないですし、正直どうしたらいいかわかりません。 どうかいいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私大教員です。 通常は、このようなことは、決定した次の年の新入生からということになると思います。 入学した年度の学生便覧への記載が必要ですし、当然、文科省への届出が必要(学則変更等)と思います。その辺も含めて、学生課にお尋ねになっては如何ですか。
その他の回答 (2)
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
#1,2の方の言うとおりです。 もういちど、学生課に問い合わせると良いです。 教官が勘違いしている可能性が高いです。 もし、それでもダメだと言われたら、文科省に問い合わせると良いです。 法律だって施行前には合法な物を過去にさかのぼって罰することがないのと一緒です。
お礼
本当にありがとうございました。 ポイント差し上げられず申し訳ありません。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
No. 1 の方の言われる通りで、入学したときの学生便覧は学校と学生の「契約」のようなものです。学校側の勝手で変更できるものではありません。 ある大学の卒業式で、建築学科卒業生と社会開発工学科(建築コース)卒業生がいるのか不思議でしたが、留年生が入学時の学科名で在籍していたのでした。カリキュラム改正で廃止される科目もありますが、留年している学生に対しては不利にならないよう措置するものです。
お礼
本当にありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。親と話しあったり、これからのことを考えていました。 本日学校に退学届けをもらいにいったら、「こちらの間違いでした」と事務の方に言われました。この三日間の試験は追試です(担当の先生が受け入れてくれればいいんですが・・)。今ではただ、安心というのか、呆然としています。。皆さんに良回答を差し上げたいのですが、すみません! しかし・・・なんというのか、本当にただ呆然としています。皆さんのアドバイスのおかげです。知らなければ、そのまま退学していました。。