- ベストアンサー
3年次編入
今年、4年制大学 理学部 化学科の3年次編入学試験を受けるつもりです。 筆記試験は英語と化学です。過去問を取り寄せてみたのですが、化学の問題を解くことができません。化学の問題は有機化学や無機化学、物理化学など様々な範囲から出題されているようなのですが、基本的な内容が問われています。 基本的な化学を勉強するのに、役立つ参考書を紹介してください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの現在の学科、化学に関する学力レベルを書いた方が良いでしょう。 例えば政治学科で、化学は高校で取り敢えず聞いていた程度、とか、 物理学科で、入試は化物、偏差値は65とか、 物理学科で、入試は化物、偏差値は65、無機化学の講義はあった、量子は物理の方でやっている、とか。 あなたのお話では、高校生用の参考書をまず紹介すべきか、大学受験用の参考書を紹介すべきか、化学系大学生向けの教科書を紹介すべきか判りません。 また、基本的な問題といっても、どの段階での基本のことなのかも書いておいた方が良いでしょう。 それと、今どういう教材で勉強しているかも。 私に答えられるかどうか判りませんが。(たぶん無理だけど)
その他の回答 (1)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
それなら単に未履修なので解けないというだけではないでしょうか。 有機化学って半期で全部終わるんですか?うちは3半期かかっていたと思いますが。物理化学が3半期、無機は半期で半分でしたが。 量子がさわりだけ半期だったかな。 そちらの大学のカリキュラムにも依ると思いますが、教養だの語学だのが多いうちは専門のコマ数はそれだけ減りますから。 無機化学でなら量子はそれくらいしかやらないかも知れません。 普通物理化学でやることで、量子だけ取り出して量子でやるかもしれません。 微積も絡むんで、数学で微積をやった後にやるのが自然なカリキュラムだと思います。 そういうわけで、あなたの所のカリキュラムと編入先のカリキュラムを比べて考えるべきでしょう。 編入先がxxを2年の内に全部終えてしまうのなら、あなたもそうしなければならないのかも知れません。 各科目、どういう教科書を使っているのか知りませんが、教科書での勉強で何か問題があるのでしょうか? バーローなど教科書だけではなく問題集も出ていると思いますが。 (適切かどうかは知りませんが) これも適切かどうか知りませんが、最近では予備校講師が書いた専門書(?)などもあるようですが。
お礼
予備校講師が書いた専門書のことは知りませんでした。 回答ありがとうございました。
補足
僕は、4年制大学 理学部 化学科の2年生です。大学1年の後期に、有機化学と無機化学の講義を受講しました。無機化学で、原子模型をやったとき量子という考え方についても学習しましたが、不連続な値を持つ物理量という程度しか習っていません。 編入試験では、大学1,2年レベルの化学が出題されているようです。 ご指摘ありがとうございました。