• 締切済み

ドイツ語で日本紹介

スイスに留学している高校生です。今度学校の授業で、ドイツ語で日本の紹介をしなくてはならず、まだドイツ語では説明できないぐらい初心者なのでどうしたらいいかわかりません。どのように説明したら良いでしょうか。説明したいのはひらがな、カタカナ、漢字の違いや、食文化、横浜、東京について説明したいのですが、どうしたらいいでしょうか・・。ちなみにプレゼンテーションを作ります。

みんなの回答

回答No.2

まず、日本大使館による日本の説明です。 http://www.de.emb-japan.go.jp/japan/kultur.html ここの「文化」(Kultur)についての説明が少しは役立つでしょう。 後は、よくまとまっているのは、 このサイトでしょうか。 http://confetti.orf.at/confetti/news/20050111/64120/ 例えば、ここの "Das japanische Schriftsystem"の項目では、 Hiragana, Katakana und Kanjiの説明に関しての ヒントが得られると思います。 ドイツ語を読む練習をかねて 参考にしてください。 もし、文献として日本文化について書籍が欲しい場合は、 Hijiya-Kirschnereitさんの本を手に取ってみると いいかもしれません。 この分野ではかなり有名な方。 http://www.dijtokyo.org/?page=person_detail.php&p_id=9&menu=3%20 日本人の旦那さんをお持ちで、 日本語も驚くほど上手です。 Hausarbeit(論文ないしレポート)を書く際には、 きっと役立つはずです。 さて、テーマに関してですが、 日本文化の特徴は、 言葉、食、建築などいろいろあるとは思いますが、 寿司などは日本食ブームでヨーロッパ人も 結構知っているものですから、 深く勉強して発表するのではないとしたら、 テーマを日本の言葉に絞るなどするのもいいかと思います。 そして、ヨーロッパ人のなかには、 意味は分からなくても、 日本の俳句などの音を聞きたいという人もいます。 なので、発表の最後には俳句などを朗読して、 日本の感性とヨーロッパの感性の違いを少し述べてから 終わるなんていうのはどうでしょうか。 最後に、発表する際には、 ドイツ語の発音だけは気をつけましょう。 アクセントやイントネーションが良いだけで、 かなり聞き手の反応も良くなります。

回答No.1

持ち時間はどのくらいですか? >横浜、東京について説明したい 仮名や漢字、食文化はともかく、横浜、東京について、何を説明したいのでしょうか? >プレゼンテーションを作ります どういう意味ですか? 説明用の資料を作るということ? 説明時間により、資料の枚数も違ってきます。 例えば、持ち時間が10分程度なら、あなたが紹介したいと思っているものは、多岐に渡り過ぎかも知れません。 >どうしたらいいでしょうか・・ 「どういう内容を紹介すればいいのか?」 「ドイツ語のアドバイス?」 「プレゼン用資料の作り方?」 何を聞きたいのでしょうか?