• ベストアンサー

沈殿の色

 水酸化バリウムと硫酸を混ぜて中和すると塩である硫酸バリウムの白色沈殿ができますが、なぜ白色になるのですか? 水酸化バリウムも硫酸も透明な液体なのに、混ぜる事でなぜ色がつくのかわからないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.4

>銅の酸化も例に出されていますが、粉末の銅はレンガ色というか赤褐色ですよね。 >それが酸化されると黒くなるのも、私の謎です。 物質がなぜ色を持つか?金属の場合。 金属が光沢を持って独特の色をしているのは、金属表面の金属イオン、自由電子が光のエネルギーを吸収して共鳴振動を起こし、そのエネルギーを表面からだすためです。色が違うのは波長の違いです。 酸化されれば、イオン配置、共鳴振動のエネルギーも変わってきますから、色が変わるということになります。

hyororinko
質問者

お礼

よくわかりました。 どうも有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

水酸化バリウムは透明な液体ではないですよ。 透明な液体は水酸化バリウム水溶液です。 http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/yakuhin/yak/058.htm もっともNo.1さんの言われているように混ぜているだけではなく中和という化学反応ですから、 違う色のものが生成すること(例えば銅の酸化など)はありえます。

hyororinko
質問者

補足

失礼しました。 水酸化バリウム水溶液と表記しないとダメでしたね。 ご指摘有難うございました。 銅の酸化も例に出されていますが、粉末の銅はレンガ色というか赤褐色ですよね。 それが酸化されると黒くなるのも、私の謎です。 酸化マグネシウムなどは、白色ですし、化合物の色の違いも光の反射の違いと言う事で説明できるのでしょうか。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

沈殿ですから、固体ですね。 沈殿はその物質がこまかく分散した状態ですから、それによって反射光が散乱し、なんらかの色が付いて見えます。何色に見えるかは物質固有の性質です。 食塩は大きな単結晶にすると透明になります。でもよくみかけるような細かい結晶の集まりになると、光が乱反射して白く見えます。

hyororinko
質問者

お礼

光の乱反射という説明でいいんですよね。 ありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

そもそも、白というのは無色です。無色で光が透過すれば無色透明ということになります。 したがって、本来は水酸化バリウム水溶液は「透明」ではなくて「無色透明」と書くべきです。 少し脱線気味ですが、仮に硫酸バリウムのきれいな単結晶を作れればおそらく無色透明になるはずです。氷砂糖には透明感がありますが、粉砂糖は白いですよね。この違いは単なる結晶の形状の違いです。 したがって、無色透明の溶液から白色の沈澱が生じるのはまったく不思議ではありません。 そもそもの話として、化学変化が起こって、まったく別の化学物質ができているわけですから、色がまったく変わっても不思議では無いとも言えるのですが・・

hyororinko
質問者

お礼

氷砂糖の説明はわかり易かったです。 どうも有り難うございました。 あと、つまらない質問をしてしまってすみません。

関連するQ&A