ベストアンサー 中抜けシフトっていいですか? 2006/01/22 16:17 中抜けシフトってあったほうがいいですか? 体験された方の話をお願いします。 理想的な勤務スタイルがあったら教えてください。 正社員での話です。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2006/01/22 16:36 回答No.1 業務の繁閑が1日のうち極端にある場合、中抜けシフトを用います。ホテルなどは、たとえばチェックイン15:00チェックアウト十時煮の場合、フロントは概ね10時30分頃から14時30分ごろまでは比較的暇であり、中抜けシフトを用いて、勤務時間の削減を用います。 経営者側にとっては、好都合ですが、働く者にとっては、中抜けしても時間が中途半端で、歓迎できるシフトではありません。 質問者 お礼 2006/01/31 12:41 ありがとうございます。経営効率的にはいいでしょうが、働く人からするとたまったものじゃないんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) atsushi-jet ベストアンサー率0% (0/7) 2006/01/30 15:57 回答No.2 私は飲食店勤務ですが、人手不足の時は12-14時でいったん中抜けして18-3時で働くといった事がありますがはっきりいってきついだけで良いことないですよ。うちの会社の場合はあくまで人手不足のときのみですが、新聞店なんかはいつも中抜けで大変だと思います。私の場合は週1回位で中抜けがあるのでその間に床屋にいったり、郵便局に振込みに行くなどして時間を潰してますが毎日だと本当に時間を無駄にしているだけだと思います。 質問者 お礼 2006/01/31 12:42 毎日だときついですが、たまになら何とかいいかなという感じですね。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方転職 関連するQ&A シフト勤務って、どうですか? 正社員として就業されている方に伺いたいです。 アルバイト以外でシフト勤務をしたことがなく、感想を伺えたら嬉しいです。 正社員のシフト制について 現在就職活動中の大学3年です。 採用情報を見ていると勤務時間にシフト制というのを見かけますが、アルバイトでよく用いられるシフト制と、企業の正社員におけるシフト制では何が違うのでしょうか? 宜しくお願いします。 シフト変更の仕方 飲食店正社員勤務です。 今回ご質問させて頂きたいのは、シフト変更についてです。 入社当初は月曜日から金曜日の9-18時勤務でしたが、最近になり相談もないまま一日8-13と15-18までのシフトになりました。 上司に相談したのですが、正社員なのだから変更されても仕方がない勤務時間は変わっていないのだから問題無いだろうと言われました。 私の知識不足で申し訳無いのですが、こんなシフト変更は許容されるのでしょうか? 私も相談されれば、それに応えるつもりでしたが相談も無しだったので少し違和感を感じました。 知識のある方、申し訳ないのですがご教授ください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム シフト勤務についての考え方 現在の職場には入社して1年目の正社員です。 職場の勤務体制ですがシフト勤務制を導入されておりました。 平日と休日で3交代制と2交代制と変則的なシフトを組んでおります。 ========================= 平日 A: 9:00~18:00 B:13:00~22:00 C:22:00~ 9:00 休日 D: 9:00~21:00 E:21:00~ 9:00 ========================= このような場合に会社はCとEに出勤している人に対して、 如何なる理由があっても深夜勤務手当を支払う必要があるのでしょうか? また、このようなシフト勤務に割り当てられる人に対しての 健康診断は「年に1回」で問題ないのでしょうか? 残業も行うこともあるのですが、シフト勤務の場合に残業手当の 出る基準が通常勤務とは異なるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですがご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ここで果たして正社員になれるのか? 今年の1月末からパートとして正社員希望で有料老人ホームに勤めています。 6月にはホームヘルパー2級の資格をとり、7月末で半年経つのですが、 今現在、正社員の話がありません。なかには正社員でも資格なしで 正社員になっている人もいます。仮に7月末で正社員の話が出なかったら、 転職を考えるべきですか?試用期間は普通3ヶ月~6ヶ月くらいですよね? ヘルパー2級の資格もとったのに・・・ 面接では正社員になる強い意思があればすぐにでも正社員にしたい、 求人の給与なども話が違っています。 パートの人から聞いたここの会社の話ですが、いい加減、ここの勤務先の正社員は 楽をしたがり、あまり動こうとしない、勤務中でもタバコを吸いに行く、 パートと正社員の関係に距離がある、パートばかり遅番のシフトで勤務させ、 正社員は日勤のシフトが多い、勤務中に世間話をしたり、お菓子を食べている みなさんどう思いますか? シフトについて もうすぐ新しい職場でパートとして働き始めます。 履歴書にシフトの希望を「週4~5日 土曜日隔週希望」と書きました。 (日曜日が休みの職場です) 面接時に「基本は週4日ぐらいで忙しい時は5日入れます」と伝えたところ、 「最初だから週3~4日ぐらいから始めましょうか」と言われ、私も納得しました。 しかしシフト表をいただき確認したところ、月~土すべて勤務になっている週がありました。 さすがに週6日の勤務は家の事情もあり厳しいので、そのことを伝えようと思ったのですが、 「週4~5日 土曜日隔週希望」→平日5日+土曜日=週6日と思われたのかもしれない・・・と思い始めました。 私自身は「土曜日を含め週4~5日勤務」という意味で書きました。 もし私の書き方が悪く勘違いさせてしまったのなら申し訳ないですし、 私が休みを取ることで社員さんの負担が大きくなるので言うのをためらっています。 やはり私のシフト希望の書き方はややこしかったのでしょうか? せめてシフトが決まってる週は6日勤務でも出るべきでしょうか? 困っています。アドバイスお願いします。 シフト変更について こんにちは。 正社員として勤務しているのですが月末になると次の月の大まかなシフトが出るのであとは休みの希望を入れたり遅番、早番に偏りが無いか見て誰かと交換してもらったりしているのですが、この前どうしても早く帰りたい日があったので他の人に相談して遅番と早番を交換してもらったのですが完成したシフト表を見たら遅番のままだったので『予定があるので早番希望なんですけど』と話したら1度目は無視。もう1回訴えたら『その日は忙しいから』と一言。『予定があるんですけど』って言っても無視。 それなら決定する前に相談するなり一言何か言うとかしてくれればいいのに。 これって普通のことなんですか? 勤務シフト変更へのお詫びとお礼 勤務シフト変更へのお詫びとお礼 今年、人生最後の国家公務員試験 社会人枠二次試験を受けるのに、正社員で勤めさせてもらっているにも関わらず、勤務シフトを変更してもらい、お休みだったひとに代わりに出てもらいました。 有り難かったですが、同時に罪悪感も。 そのお詫びとお礼を兼ね、お菓子を一箱、職場のみんなにあげようかと思うんですが、どう思いますか? 小売業の勤務シフトの組み方は? 小売関係の店舗を運営している会社の人事関係の者ですが、店舗勤務社員やアルバイトの月間の勤務シフト表の組み方で苦労しています。 現状は・・・ (1)「1ヶ月単位の変形労働時間制」(営業上の休業日はなし)を採用しており、店長が前月末までに店舗ごとの「シフト表」を作成し社員に周知。勤務させています。(社員ごとに月の総労働時間を休日を特定) (2)問題点としては平日昼間の「閑散時間」に効率的に人を配置できない。閑散時間にもかかわらず人を張り付けることになっている。 (3)週末など繁忙日に人を集中させたい。 *要するに雇用の需給バランスの不安があり、シフト組みに無駄が出来ている。効率的な勤務シフトの妙案を検討中です。 解決策としては (1)1日のうち昼間の「休憩時間」を4~5時間ぐらい取らせて朝・夕の繁忙時間のみの勤務シフトを組むこと。(働く側がこのシフトを受け入れてくれる前提で、これは労基法上問題はないですか?) (2)(1)に関連して昔に電鉄会社の現業社員の方の勤務割で1日のうちで朝・夕のみ勤務する日があるとのことを聞いたことがあります。 *法律の関係は詳しくないので、「拘束時間」と「実労時間」の関係もあるのでしょうか。 いずれにせよ、効率的な小売関係の勤務シフトの事例を教えていただけませんか。 シフトについて質問です。 シフトが急にしばらくの間時間帯が遅番になりました。 理由は人手が足りないという理由です。 こういう場合はよっぽどのことがない限り時間帯を変えることは出来ないのですか? これは正社員も同じですか? アルバイトのシフトを外されるようになりました。 現在、正社員で仕事しながら、休日に月2~3回副業のアルバイトをしています。 仕事内容は大手ショッピングモール内の子供向けイベントスタッフで 土日祝メインで全国各地で仕事がありますが、私は自宅から1時間~1時間半にある数店舗で 働いていました。 働き始めて1年半、私はA店とB店で勤務することが多かったのですが、昨年末に上司から 「お正月の勤務はC店に行ってもらえないか」と言われました。 C店は自宅から2時間ほどかかり少し遠いなと感じたので 「今回はC店でもかまいませんが、C店は自宅から遠いのでこれからずっとC店で働くのはしんどいです。」と答えました。 すると数日後、そのお正月のシフトから外され、その後一切シフトに入れてもらえなくなりました。 一度、「シフトに入れてもらえませんか?」と連絡しましたが 「勤務場所の問題もあるから、仕事があったら連絡する」と言われたきりです。 今までA店、B店で働いてきましたし、現状A店、B店での仕事は今まで通りにあります。 なのにいきなり勤務場所の問題と言われるのも納得できませんし 嫌がらせで遠回りに辞めさせようとさせられている気がしてなりません。 この場合はC店の勤務を断った私の対応が悪かったのでしょうか? なんとか以前のように働きたいのですが、こういったことを相談できるような機関は あるのでしょうか? もしくはどのように会社に交渉したら、スムーズに受け入れてもらえるでしょうか? どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 正社員のシフト変更について こんにちは。 正社員のシフト変更について聞きたいことがありまして。 私の会社は月初めは1週間ほど、そのあとは2週間分一気にシフトが出ます。 そこで私は、1週間に一度は必ず。また、3.4日に一回はちょくちょく確認するようにしています。 そこで、この前なのですが、金曜日に来週のシフトを確認し、休みの予定を入れました。 そして、月曜日きたまたまちらっとシフトを確認したら、いつの間にか休みが変更になっていました。 しかし、店長から何も連絡がないです。 これは普通なことなのでしょうか? 正社員なのだから、バイトの子が急遽……ってときに埋める必要はあるのは分かりますが、 正社員は、毎日毎日シフトを確認しなくてはならず、連絡がない変更があって、それに気づかず、出社しなかった場合、確認不足の人が悪くなるのでしょうか? (それなら正社員の人たちは予定を入れれないのでは…?) この場合、連絡を怠っている店長が悪いのでしょうか? それとも、1週間に1.2度しか確認しない私が悪いのでしょうか?(確認したら自分の携帯のスケジュール表に休みを入力してるのでそれを見て、出勤してる) 社会のことがまだわからずきになります。 回答お願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 会社のシフトでもめごと 中途で入社しました。会社で、シフトのことでもめています。入社前から、シフトでもめていたようで、管理職の方もまだ、2か月で、なれていなく大変なようです。私は、パートですが、社会保険加入で交通費支給です。会社に面倒くさい人がいて、歓迎会の時『誰々さんは、自転車できているのだから、貴方も自転車で来なさいよ』と、まわりを巻きこみ、私だけではなく、不満を管理職の方や会社に不満をぶつける人がいます。会社も、そんな従業員のシフトを減らし(会社のやり方も良くないのです。)、新しい事業を行うので、要員として私を雇った事なのですが、会社は、定期的に労働時間の延長や、雇用形態等本人の意志や確認をとっているのですが、面倒くさい人が、同じような勤務形態の人を巻きこんで、いて、辞める意志は、無いとは思うのですが、退職する素振りをします。管理職の方も不安になり、業務がおわると上の人に相談していますが、来月のシフトが、コロコロ変わります。私は、自分が、望めば正社員に登用するとお話しを頂いているので、スタッフや管理職の方や会社と上手くやっていきたいのです。面倒くさい方と上手くいく秘訣を教えて下さい。 今フリーターなのですがシフトが減りそうで困ってます;; 今フリーターなのですがシフトが減りそうで困ってます;; 閲覧ありがとうございます。 私は現在20才でフリーターです。 昔の質問を見ていただけたらわかるのですが、高校卒業してしばらく働いてませんでしたが、去年の秋にやっとバイトを見つけて働き始めました。 働くのは初めてで不安でいっぱいでしたが周りの方達に恵まれて、働いていく内に仕事自体も好きだと思えるようになり、バイトとはいえ自分なりにやりがいを感じてました。 しかし最近新しいバイトの方が入るそうで、シフトが減ってしまいそうです;; 今までもそんなに長時間働かせてもらっていたわけではなく、週5の5時間でした。(忙しい時は7時間とかでしたが..) もっとシフト入れてもらいたいとは思っていたのですが、規定の時間をオーバーすると保険に入れないといけないとかで、そんなにたくさんは入れてもらえていませんでしたが、それでもいいかなと思っていました。 しかし新しい方が入るともっとシフトが減ってしまうと思います。 それだと困ってしまうので今のバイトを辞めて新しい仕事を探そうかなとも考えていました。 しかし今の仕事が好きだし、周りの方に恵まれているしやめたくないと思ってしまいます.. とはいえ、ある程度のお給料をいただかないと家に入れているお金や色々な支払ができなくなって困ってしまうのでやめないと、とも思います。 そこでかけもちをしようかなと考えています。 今のバイトは基本土日は休みで、平日メインで働いてます。(最近は人が足りてなくて土日も入ったりしてましたが^^;)なので店長に相談して土日を休ませてもらって土日だけのバイトを探そうと考えています。 土日だけOKのバイトがあるかもよくわからないんですが..;; 本当は正社員の仕事を探すべきなんだと思います。 もう20才ですし、いい加減ふらふらしてないで親を安心させてあげたいとも思うのですが、この就職氷河期で新卒の方でさえ就職できないのに、しばらくニーとだった私なんて‥という気持ちもありますし、正直今の私が正社員でやっていける自信がありません。 だからもう一年くらいバイトをして正社員の仕事を探そうかな?とか考えています。 (この就職氷河期で甘い考えなのは重々承知です;すみません) 色々書いてまとまりなくなってしまいましたが、皆様が私の立場だったらどうしますか?? すっぱり今のバイトを辞めて新しいバイトを探すか、かけもちを選択するか‥ 今のところ正社員の仕事を探すつもりはないので、申し訳ないですが正社員の仕事を探すという選択はなしでお願いいたします;; そしてぐだぐだ書いてしまってすみませんでした。 パートシフトについて はじめまして。 昔から派遣社員で働いており結婚をきに仕事を辞め、パートを始めて1ヶ月半になりました。 面接時、扶養内に収まるよう8万前後で週4の5時間勤務希望と伝えると、マネージャーから週3の7時間ではどうですか?と言われ承諾しました。 初めのうちは週3の5時間程度のシフトになっており、最初だから仕方ないなとおもっていましたが4時間になったり、ひどい時は週1の時もありました。 うちの職場は一週間づつ希望をだしシフトが出ます。 いつまで経っても面接の時話した勤務にはなりません。 これでは生活が出来ないと思い、もう違うパートを探そうかと思っているのですが、今回のシフトを確認したところ、また相談もなくいきなり週5。 勤務日数も今月は少ないので扶養内には収まるのですが、相談もなくこう言ったシフトをつくるのは契約違反ではないのでしょうか。 それとも私が無知なだけでしょうか?? もう辞めるつもりでいるのですが、少し気になったので質問させてもらいました。 パート、アルバイトっていうのはこういうものなのでしょうか? 印刷会社のシフト制 デザイン広告会社(アルバイト採用1年)から、同職種に転職を希望しているものです。 今まで通常9:30~18:30の間が勤務時間だったのですが、 求人票を見ていると、正社員雇用形態なのに、「シフト制」を取っている会社があることに気づきました。 一度某社に電話し、説明を聞いたのですが、「昼と夜とに分かれており、 夜の場合は20:00~朝の8:00まで働いてもらう」とのことでした。 そこで、上記のようなことは、印刷メーカーでは当たり前のように 行われている雇用形態なのでしょうか? 私は深夜から朝まで及ばないような時間帯で働くことを、 できれば望んでいるのです。 もしかしたら、大手であればあるほど、人を回し続けて会社が24時間 動き続けているような「シフト制」を組んでいる会社が当たり前のように多いのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 正社員の休日シフト制について教えてください。 正社員で休日がシフト制の会社が増えていますが、やはり休日は思い通りにとれないことが多いのでしょうか? アルバイトとはどのくらい違いますか?(都合など) 宜しくお願いします。 5人のシフト勤務シフト表を作るには 5人分の勤務シフト表を作成したいのですが、なかなか作成できません。 管理職は毎月、土日がお休みです。 一般社員はシフト制です。現場は管理職は1人で一般写真は4人で合計5人です。 まず、月が28日の場合は月の労働時間が160時間、月が30日に場合は168時間、月が31日の場合は176時間です。完全週休2日制です。勤務体系は早番が2人、遅番が2人で、必ず一人は休みます。宜しく、お願いします。 シフト制だと思っていたら固定休だった 1月より新しい職場で正社員で働いています。 ひとつだけ不満があるのですが、応募した時は週休2日のシフト制と聞いていたのですが、働き始めたら勝手に休みが決められており、実際には火曜日と金曜日の固定休でした。 その職場にした魅力のひとつが、業界の中では珍しくシフト制だったからです。(面接では、シフト制で休みたい日に休みやすいからとは言えませんので伝えていませんが) 固定の休みが2連休の人もいれば、土日に休める人もいて、なんだか不公平に感じてしまいます。私は、土日の結婚式やお葬式がある度に、欠勤扱いになってしまうのです。有給はまだありません。有給が付与されても、私だけが毎回有給を消化しなければなりません…。 このような環境は、シフト制と言わない気がするのですが…(固定シフトというのでしょうか?) もしくは、火曜日と金曜日の週休2日とか、固定休の週休2日などと書いておいてくれれば、応募も転職もしなかったのに…と思ってしまいます。 面接の時は、シフト制ですが大丈夫ですか?という確認がありました。 このような体制もシフト制というのでしょうか?私は我慢するべきですか…? あと、もしかしたら、私のいる支店だけが、固定休にしているのでは…という気配も感じています。(理由はわかりませんが…) シフトについて 私は、老人保健施設に今月から働いてる介護職員です。 先日、1月のシフト表を頂いたのですが今月は中旬くらいから早番勤務などをしてたのですが1月のシフト表をみると先月は5回以上あった早番が来月は1回もなくて自分の中では「早番業務をこなす能力がないからかな?と思いました。皆さんはどう思いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。経営効率的にはいいでしょうが、働く人からするとたまったものじゃないんですね。