• ベストアンサー

発音

英語のアクセントの位置で(センター試験等の)名詞、動詞とそれぞれ意味がある単語のアクセントは、「名前動後」とよくいいますが、これに例外するものおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ご質問にも書かれているように,センター試験の第1問では,アクセント問題が出されます。本年度からリスニングが出されるようになるため,アクセント問題が出されなくなると考える人もいるようです。  発音問題は,大学入試の中で出されることは少なくなってきています。ただし,リスニングのためにも,単語を覚えるためにも,発音を意識することは大切です。  英語の発音は,ローマ字通りにはいきませんが,さまざまな規則があります。新しい単語が出てくるたびにその規則にあてはめ,違っていたら例外として覚える,その積み重ねで,私は数え切れないほど,覚えています。  発音にしろ,単語にしろ,文法にしろ,読解にしろ,一つ一つの積み重ねです。

その他の回答 (2)

回答No.2

 日本語と異なり,英語では名詞と動詞が同じ形のものが多いですね。そして,スペルは同じでも,アクセントの位置が「名前動後」になるものもあるのですが,大半は発音も変わりません。どちらかというと,「名前動後」になるものは少なく,そちらが例外であり,覚えていくべきでしょう。  名前動後にならず,発音が変わらないものを,a で始まり,結構よく知られた単語だけで挙げていっても, accord, account, advance, alarm, anger, answer, approach, attack などがあります。  といっても,名詞は前の方にアクセントがあり,動詞は後の方にアクセントがある,というのは法則として覚えておくべきです。

kokoro123123
質問者

補足

「名前動後」になるものは少なく,そちらが例外であり,覚えていくべきでしょう。 大学入試ではどのくらい必要でしょうか? お答え頂けたら嬉しいです

  • genkigan
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.1

思いついたものだけですが、 promise accord dislike comment report は名詞も動詞も同じ位置にアクセントがあります。