• 締切済み

回虫・円虫の名前の由来

回虫・円虫の名前の由来って何でしょうか? 回虫は雄の尾端がくるんと丸まっているからなのでしょうか? 円虫については予想がつきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 さらに、他にも予想がつかなそうな寄生虫の名前の由来も教えていただけると嬉しいです。もしくは、参考になるURLだけでもお願いします。網・目・科・属名いずれでも結構です。名前の由来にとっても興味があり、知りたいと思うのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「回虫」は昔は「蛔虫」と書きました。Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E8%99%AB に分類学上の説明があります。 余談ですが、このページの写真の説明「成人女性に寄生していたカイチュウ」は誤訳で「カイチュウの雌の成虫」でしょう。 なんで「蛔虫」という名がついたかですが、リンネがつけたという学名 "Ascaris lumbricoides" の訳だと思われます。ラテン語は全く不案内ですのでわかりませんが、上記のページに "roundworm" という説明がありますので、もしかすると学名も "round" に関係するかも知れません。 円虫は知りませんでした。

snif
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 写真を見ると、虫体全体がくるんと回っていることから、 round→回というのが想像されました。 それを目安にいくつかの回虫目の写真を観察してみました。 しかし、ほとんどの回虫(回虫科の虫体でさえも)はくるんともなっておらず、 roundの由来がまだよくわからないのが現状です。 分類学上の説明もよく理解できませんでした。。。 どういったものをまとめて回虫roundwormと総称しているのでしょうか? 決定的な特徴はなんなのでしょう?

関連するQ&A