- ベストアンサー
自分で犬走りを作るのは大変ですか?
ど素人な質問で恐縮ですがどなたかお教えください。 昨年、建売住宅を購入したのですが、家の(基礎に面した)周囲が土のままなのです。 別に気にしていなかったのですが、先日遊びに来た友人に「基礎の周りはコンクリートで固めて 犬走りを作っておかないと家の傷みが早くなるよ」と脅かされ、心配になってきました。 かと言って用立てられる予算が無いので、自分でコンクリートを打ってみようかなと考えているのですが コンクリートを打つ正しい手順がまったく判りません。 そこで質問なのですが、 下地処理のような作業や事前の作業等はどのような事をどのような手順でやる必要があるのでしょうか? 犬走りの機能(?)というか家の水避けとして打つコンクリートはどれくらいの奥行きで打てばよいのでしょうか? 場所によっては奥行きが40cmから50cmくらいしかとれないのですが、それでもやるべきでしょうか? また強度から考えた場合、通常の犬走りとはどれくらいの厚みで出来ているでしょうか? 無知丸出しで恐縮ですが、どなたかアドバイス、もしくはコンクリート打ちに詳しいHPや書籍をご存知でしたら ぜひお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのようなコンクリートを打設する場合は、おおむね次のような手順で行います。 1.基礎砕石の施工 犬走りのコンクリートと基礎砕石の厚さの分、建物の周りを掘削します。その後、平に均しておきます。 それから、クラッシャーラン(最大粒径40mm以下)を厚さ10~15cmくらいになるように敷き均し・転圧して施工します。 2.型枠の施工 合板などで型枠を組みます。倒れないように、しっかりと支えを入れておきます。 又、コンクリートが漏れないよう、隙間無く組んでいきます。 3.膨張目地の施工 建物との接合部分に、膨張目地を施工します。厚さ10mm程度のエラスタイトなどを入れます。 4.コンクリートの打設 セメント・コンクリートを流し込みます。セメントと砂、採石を水と共に混合し、流し込みます。 流し込んだ後、建物から外側に向かって、ゆるい勾配(だいたい1.5~2.0%程度)が出来るようにコテなどで仕上げます。その後、完全に固まるまで養生します。 5.収縮目地の施工 コンクリートが完全に固まったら、建物に対し直角方向(犬走りを横断する方向)に収縮目地を入れます。間隔は、だいたい犬走りと同じくらいで良いです。 目地は入れておかないと、温度変化に伴う膨張・収縮により、コンクリートが割れてしまいます。最悪の場合、建物の基礎が破損します。 ということで、一部の土間コンならともかく、建物をぐるりと取り巻くような犬走りを、素人がコンクリートで施工するのは無理です。 簡単なのは、玉砂利を敷く方法です。建物の周りに、40~50cmくらいに幅で、厚さ10cm程度になるよう玉砂利を敷いておけば、水跳ねなどから建物を守れます。素人でも見た目がきれいに出来ます。費用もコンクリートより掛りませんよ。
その他の回答 (4)
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
素人には、コンクリート打設は難しいですよ。 人によっては、犬走りをコンクリートで固めるより、砂利を撒く方が防犯にもなって良いという人もいます。 バラスや、ホームセンターで売っている雑草が生えない砂利でも良いかもしれませんね。
お礼
みなさまアドバイスありがとうございました、どの方も非常に解りやすく書いてくださったので 素人でも理解し易かったです。 みなさまからの助言を参考にカミさんと相談したところ、 やはり素人が犬走りをコンクリートで打つのは無謀だろうとの結論になりました。 なので家の裏側の一部(外からは見えない場所)だけを自力でコンクリート、それ以外の場所は レンガと石(洋砂利?)でやってみようと思います。 これだと自分たちで好みの石やレンガを選べるので楽しくやれそうです。(^^) みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。
- akkolikku
- ベストアンサー率92% (13/14)
心配される程、家の傷みは早くならないと思います。 僕は気にしなくてもいいかと思います。 今やるとなるとコスト・機能・見た目のパフォーマンスが見合わないと思うので、使いかってで困っていなければ、必要ないのでは無いですかね。 美観的には、前述した方がいるように、土のままより、玉砂利敷にしたり、インターロッキングにするのもいいかと思います。歩き易くもなりますし。軒先でなければ、植栽等もいいでしょう。 逆に自分で犬走りを作ったら美観を損なう事請け合いです。 冬凍結する地方なら、凍上しますし、転圧足りなくて沈下します。 基礎と犬走りの隙間が出来たり、割れたり・・・・ どうしてもしたいなら、業者に頼むべきですし、犬走りをコンクリートで作るよりも、同じ機能でアスファルト舗装の方が安価です。
お礼
みなさまアドバイスありがとうございました、どの方も非常に解りやすく書いてくださったので 素人でも理解し易かったです。 みなさまからの助言を参考にカミさんと相談したところ、 やはり素人が犬走りをコンクリートで打つのは無謀だろうとの結論になりました。 なので家の裏側の一部(外からは見えない場所)だけを自力でコンクリート、それ以外の場所は レンガと石(洋砂利?)でやってみようと思います。 これだと自分たちで好みの石やレンガを選べるので楽しくやれそうです。(^^) みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
必要な採掘量とコンクリート量を考えるとあまりお勧めしません。(作業がとても大変。職人であれば機械を使うので簡単ですが) もっと簡単なのは下地を8cmほど掘り下げて砂を2cmほど入れて、6cmのレンガを敷いていくというやり方です。更に簡単なのは5cmほど掘って、そこに砂利を5cm敷き詰めていくというやり方です。 コンクリートで犬走りを施工するとすれば、、、 最低でも10cm掘り下げ、5cm砕石、メッシュを入れて5cm厚さでコンクリート施工でしょうね。 ちなみにどんな方法もそうですが掘らずにそのまま基礎が埋まるように砂利やコンクリートをするのはだめです。水が浸入する危険があるので。
お礼
みなさまアドバイスありがとうございました、どの方も非常に解りやすく書いてくださったので 素人でも理解し易かったです。 みなさまからの助言を参考にカミさんと相談したところ、 やはり素人が犬走りをコンクリートで打つのは無謀だろうとの結論になりました。 なので家の裏側の一部(外からは見えない場所)だけを自力でコンクリート、それ以外の場所は レンガと石(洋砂利?)でやってみようと思います。 これだと自分たちで好みの石やレンガを選べるので楽しくやれそうです。(^^) みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
犬走には詳しくないので参考HPを貼っておきますね。 <犬走の基礎写真> http://www.h5.dion.ne.jp/~tensoiti/kouji2.htm 左側上から4番目の写真 <犬走の必要性について> http://www.ads-network.co.jp/tipotto/Q&A/P4/p4-020.pdf 参考になればいいのですが。
お礼
みなさまアドバイスありがとうございました、どの方も非常に解りやすく書いてくださったので 素人でも理解し易かったです。 みなさまからの助言を参考にカミさんと相談したところ、 やはり素人が犬走りをコンクリートで打つのは無謀だろうとの結論になりました。 なので家の裏側の一部(外からは見えない場所)だけを自力でコンクリート、それ以外の場所は レンガと石(洋砂利?)でやってみようと思います。 これだと自分たちで好みの石やレンガを選べるので楽しくやれそうです。(^^) みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。
お礼
みなさまアドバイスありがとうございました、どの方も非常に解りやすく書いてくださったので 素人でも理解し易かったです。 みなさまからの助言を参考にカミさんと相談したところ、 やはり素人が犬走りをコンクリートで打つのは無謀だろうとの結論になりました。 なので家の裏側の一部(外からは見えない場所)だけを自力でコンクリート、それ以外の場所は レンガと石(洋砂利?)でやってみようと思います。 これだと自分たちで好みの石やレンガを選べるので楽しくやれそうです。(^^) みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。