• ベストアンサー

死んじゃいけないと分かってても死にたくて仕方ない

セクハラにあって会社を辞めて以来、人生が変わりました。 実家でほとんど家から出ない生活をし、まともに働けるまで心が回復してようやく職を探し出した時にはもうすべて遅かった。もう、職もみつかりません。 どんなに自分が世の中に役に立たず、必要とされない人間になってしまったのかを考えると生きていたく無いんです。でも、両親より先に死んではいけないと分かってる。両親は、子供のころから私に一通りの教養を身に付けさせました。親の援助で有名私大を出ました。何千万というお金をかけ、そしてどんなに思い入れがあるでしょうか。いつか親孝行をと考えて生きてきたのに、もう口も聞けないほど顔向け出来ない自分になってしまったことを何千回後悔したでしょうか。 今日、最後の望みの綱で受けた地元の企業面接に落ちました。懸命に保った平常心がもう、持ちません。生きていなくてはいけないと思うこと自体が、死にたいという思いに拍車をかけます。 人生が順調だったのは、会社を辞めるまででした。そのことを両親は知りません。ずっと誰にも心配をかけないように生きてきたことが災いしたというか、そして結局いま、こんなこと誰にも相談できない状況になっていました。 うまく言えませんが、生きていなきゃいけないけど死にたいんです…。 誰でもいいです、助けてください。助けて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

人生は必ず浮き沈みがあります。 あなたはちょうど今が底なんだと思います。 きっと浮上できるときが着ます。 でも、そのときに気づけるかどうかは貴方の気持ち次第です。 後悔や自己否定ばかりしていたら、きっと未来は見えてこないと思います。 ただ、親孝行とかを考える前にもっと自分が楽しく生きることを考えるべきです。 今のように悩んでる状態のほうがご両親は喜ばないと思います。 生き生きとした笑顔を見せてあげるのが何よりの親孝行だと思います。 でも、作り笑いじゃ駄目ですよ。 親が自分のために何をしてくれたのか。 これを考えるのはいいことだと思います。 でも、もうちょっと落ち着いてからでも良いですよ。 結局、重荷になるだけだと思うんです。 ただ、死にたいんじゃないですよね? 今の状況から逃れたいんじゃないんですか? 死ななくても逃れられれば、それが一番いいんじゃないですか? あきらめなければ道は開ける。 漠然と「もう駄目だ」って思わずに、 ひとつの目標を目指し、駄目ならまた次の目標を目指す。そして、到達したら新しい目標を立てる。 千里の道も一歩から。 一歩一歩ゆっくり歩んでいきましょうよ。

noname#14974
質問者

お礼

hidechan2004さん、ご回答ありがとうございました。 >ただ、死にたいんじゃないですよね? >今の状況から逃れたいんじゃないんですか? 仰るとおりでした。はっとしました。本当に、仰るとおりです。その他も「回答」と素晴らしいお言葉を頂いたと思っております。ずっと忘れずにいたいと思います。心から感謝いたします。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

御両親にいえないなら、神経科を受診なさってみたら 如何? 大変な人生でしたね。でも人生浮き沈みあります。 苦しいことは、はやく吐き出してしまってください。 これはネットでは限界があると思います。 誰か理解してもらえる人が必要です。 一番大事な人を亡くした場合も同じです。 心の傷は体の傷と同じ。 キューブラー・ロスの本だったとおもいますが、ある 一人の人に自分の思いをさらけ出すのが一番効果ある 療法と書いてありました。 就職も御自分が立ち直った時、思わぬ方向からチャン スがめぐってくるでしょう。 私はnutem様を直接知らないのでこれくらいしか言えま せんが、どうぞ神経科の門をくぐってください。 きっといい方向に向かうと思います。

noname#14974
質問者

お礼

mariateresia様、温かいご回答心より感謝いたします。本当にありがとうございました。 >就職も御自分が立ち直った時、思わぬ方向からチャンスがめぐってくるでしょう。 その言葉を、ずっと大事に忘れずにいたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A