• ベストアンサー

ピラミッドについて

クフ王のピラミッドとか、カフラー王のピラミッドとか、他にもいろいろあると思うんですが、一般的にピラミッドは何のために作られたのでしょう?自分はお墓だと思っていたのですが、調べてみると棺はあるが遺体が無いということなどを知って、よく分からなくなりました。 専門的に研究している学者の人にもはっきりとは分かっていないみたいなので答えを出すのは難しいと思いますが、考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

さいきんの調査?では失業対策の意味合いがおおきかったのではないか・・と言う考えが大勢をしめているみたいですよ。 下記URLのほかにも「ピラミッド 失業対策」で検索すると たくさん出てくると思います。 http://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/01_sensi&kodai/01-09_pyramid02.html

参考URL:
http://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/01_sensi&kodai/01-09_pyramid02.html
ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 失業対策ですか~。最近の道路事業みたいなものですね。 自分はお墓だとず~っと思い込んでいて、最近違う説が出てきていると聞いて気になって質問しました。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • shuushi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.9

回答No8の追加です。 米国の一弗札に目のあるピラミッドが載っています。これは石垣を作ってから城を作ること、殻を作って実魂を完成することを意味しています。石垣は春夏の二期の72で作り、秋にはミロク(36=日本の智慧)を向かえて計百八(飛躍開智)で完成です。開智とは魂、霊性、信仰に目を開くことです。 石垣作りと城作りのニホン=弗を完成することを二津ポン(翻=蘇)の円の働きといい、赤(子=意思餓鬼=細意思=虚仮=蘚)を丸める日の丸でも表されています。つまり日の丸は秋の魂の育てと収穫の旗印なのです。 目のあるピラミッドははフリーメーソンのシンボルで、出発は当時の建設業者で石屋組合で、その後金持ちの寄り合いとなり、現在は世界の経済界を引っ張って殻を作る人々の集まりであります。産業革命で物質の殻ができたら、精神革命、宗教革命を起こして実魂作りに入らなければなりません。これを盲人が目を開く時なり、といい、トリノ(鶏の啼く朝)五輪では目覚めていなさいと歌い踊られ(ババロティ、静香)ました。コケコッコーは虚仮を克更せよ、コケのムスまで(蘚を頭で燃やして鶏が走った)、です。 これはクフ(工夫)王の頭に王冠(キャップストーン)を迎えることであり、荊の冠を投げ捨てて蓮華の花冠に変えること、イエスのゴルゴダ(髑髏=おしゃれ頭)の教えを完成することなのです。 石垣作りの作業=外の着物、殻の執着を絶って、内面の精神を育てる礼節に入れであり、レイバック、イナ、バウアーで、後ろに反るは今日までの生き様の背景を見つめる、荒皮の反省することによって先に進むことが出来るとバプテスマをして見せたのです。これを静香といい、地球は直に閉じる、青=腹の虫に争うことは蛹、蚕になって天に飛ぶ羽根育てに向うことです。冬に入る前に蘇汝発の用意をせよ、の冬のソナタと連携はとられているのです。 魂の完成は火の洗礼でなされ、その時に救いに現れるのがミロク、メシア、観音です。この名は、三露繰、盲人(メシイ)の目を開ける、神乗の意味です。 世界は9、11に大局面を迎えました。 黙示録の9章11節にこの大惨事がアバドン(天場曇)、アポルオン(天火流ON)として載っています。ヨハネ福音書の9-11にはイエスが地に唾を吐き、泥をこねて盲人の目に塗り、シロアムの池で洗えば開くと教えます。これは地に這う蛇、差戯れ意思を唾棄して、霊の修行に入れば城を編むことができる、魂、羽は育つということです。創世記の49-11には、ユダ(腹)はシロ(精神)が来るまで支配するとあります。 シロアムは皇(三にI愛を編む=王→日の法を上げる)の天脳のことで、池はポンドで、水にヤする火でニッポンです。目に泥が塗られるのは泥鰌救い(髭を蓄えた傲慢の反省)の苦労に例えられています。 日本はカマラの心で母主神と結ぶ臍の緒です。魂を産む番(ノ米日)は腰の米国と心の日本が結ぶことです。ゆえにハワイ諸島にも三大ピラミッドの名があります。ハワイ島+カフラウエ島+カウラ島です。 東京都はブッシュの頭の上に乗ったウサマ、ビンラディンの顔をしています。物主の憂様では、神と便ならず、螺鈿細工も完成しない、世界と個人は頭と首と腹の三位一体、自分の三大ピラミッドを完成しなければならないということです。これには諏訪湖(オルメカヘッド=機械から離れる)の日本語(漢字、言霊)の智慧を学んで主和する、大木(大逆汝)に跨り神に勃起するしかないとメッセ-ジされているのです。

ttaakkuu
質問者

お礼

やっぱいいです。 ご苦労さまでよした

ttaakkuu
質問者

補足

言ってる意味がよく分からないんで、もっと簡単に説明してくれませんか? それに失礼かもしれないですけど、池はポンドで、冬のソナタ、とかいらない情報多すぎじゃあありませんか? 回答の内容自体には興味があるんで、宜しくお願いします。

  • shuushi
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.8

人は殻を育てて実を育てる順序に生きて天に収穫されると神が定めました。殻作りはエッジプットで、実が育てば収穫時に取り除かれる偽座です。殻とは産業革命による機械文明の開花で、人が肉体を育てる幼少、青年期の青臭いのことです。エジプトのピラミッドはこの象徴ですから星、月のピラミッドです。 花が咲いたら蜂が飛んで受精、実作りに入る必要があり、1999年2月27日のノアの日に太陽のピラミッドが建設されました。場所は日本の中心の飛騨高山です。北緯36度(ミロク)で日の神の本に帰って儀風せよ、改心=魂の開墾をしなければ、グランドキャニオンなり、ご破算でゴジラ時(芦ノ湖=悪仕の子)に返るとされています。 クフ王のピラミッドの小回廊は37,7mで大回廊は48mです。富士山の3776mと48の国の日本(48音=ヨハネ=與羽=岐阜は飛ぶ鳩の形、47県+特別区)を暗示しています。ピラミッドの角度51.52度は日本列島の角度に同じです。 アレキサンドリアは九州の佐多岬と同緯度です。 三点セットは天地人、春夏秋、頭首腹の三位一体を表わし、九州、本州、北海道であります。 ピラミッドは日羅三つ戸の蜜道の教えです。日本が発生の地であり、神がどんどん暴かれてゆくでしょう。

ttaakkuu
質問者

補足

言ってる意味がよく分からないんで、もっと詳しく教えてくれませんか?ぼびしい入りますよね?

  • efraym
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

ピラミッドは古代エジプト語でモリです。これは、杜の都の杜(モリ)と同じで神域を指します。従ってお墓ではありません。アカデミズムで一般に読まれているメリでは、めり込んで意味が反対になってしまいます。 クフやカフラーの時代は、『創世記』の最後を飾るヨセフのイスラエル王朝で、クフの本名はヤコブです。クフは正しくはクフウであり、ヤコブが石工(メーソン)の頭領だったことから工夫(クフウ)がエジプト名となったのです。そして、エジプトのイスラエルの子孫が日本人なので、法隆寺や高松塚や藤ノ木古墳などが、大ピラミッドや契約の箱と同じく、イスラエルの保持した神聖キュビト尺(52.5センチ)で造られているのです。

ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 う~ん奥が深い...日本と深い関係があるのですね。古墳も謎が多いですしね。 ご回答ありがとうございました!

noname#24872
noname#24872
回答No.6

No.3です。まだ締め切られていませんでしたので、ピラミッドが王の墓でない理由を付け加えさせていただきます。 ピラミッドの頂上に乗せられている四角錐の石はキャップストーン(またはピラミディオン)と呼ばれますが、その原形はベンベネトです。 ベンベネトの語源であるベンベンは、エジプト神話において神が初めて地上に降臨した丘の名前で、ベンベネトは丘の形を模した石を意味します。 つまり、ピラミッドはベンベネトを天空高く掲げる装置であって、王の魂の昇天よりもむしろ、神の降臨を記念する、もしくは再度の降臨を祈願することを目的としたものと考えられるのです。

ttaakkuu
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 宗教てきなモノであるのは有力ですね。 >王の魂の昇天よりもむしろ、神の降臨を記念する、もしくは再度の降臨を祈願する うなずけます。参考にさせてもらいます!

  • supli1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ナイル川の氾濫の時期は農作業ができないので、暇をもてあました農民に仕事を与えるためにピラミッドが建設されたという公共事業説が現在有力な説だそうです。実際ピラミッドの近くで労働に従事していた人たちが共同生活をしていた村の遺跡が発見されています。

ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 公共事業説ですか...やっぱりどの説も強い理由があるようで、間違っているのを見つけるのはたいへんですね。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました!

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

仰るように専門家でも何でも在りませんので、野次馬的な諸説・珍説を列挙しまうと。 王の墓説 公共事業目的説 天体観測等の宗教施設説 農業用揚水ポンプ説 科学データーベース説 既存遺跡利用説 などがある様です。

ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 そんなに説があるんですか!知らないものもありました、参考にさせてもらいます。 ありがとうございました!

noname#24872
noname#24872
回答No.3

墓というよりも、宗教的モニュメント(一種の祭壇)と考えるべきだと思います。 石棺が置かれていたことから王の間と呼ばれている空間は、地上からかなりの高さの位置にあり、地下に葬られるべき遺体の安置場所としてはふさわしくありません。さらにファラオの遺体は、生前の姿を模した何重もの木棺に収められていたはずですが、発見された石棺は、それを収めるには小さすぎます。 スフェネル王が在位中5つのピラミッドを建設したことも、ピラミッドが墓でないことを示しています。墓だとすれば、複数建設する意味がありません。

ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 宗教的モニュメント(一種の祭壇)という可能性はたかそうですよね。 >スフェネル王が在位中5つのピラミッドを建設したことも、ピラミッドが墓でないことを示しています。墓だとすれば、複数建設する意味がありません。 というところなんですが、これについては、例えば王様だけでなく王族のかたが亡くなった時にも盛大に儀式を行うように、ピラミッドが墓だとしたら、王の墓ではなく、王族の墓であると考えることは出来ないでしょうか。 難しいですね。 ご回答ありがとうございました!

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

ピラミッドが宗教施設である事はほぼ疑われていません。王の遺体と確認できるものは見つかっていませんが、棺は見つかっています。(参考URLをご覧下さい。このページを作られた方は、自らはただのマニアと書いていますが、問題点をよく纏められていると思います。) 元々、「公共事業説」というのは、王を葬むる施設としてピラミッドを作るという事よりもむしろ、公共事業としてピラミッドの建設自体が目的だった、という考え方(仮説)です。 クフ王の墓に遺体が入っていない(かつては入っていたかも知れない)という事実だけを取り出して、ピラミッドは王の墓ではない、というのは、あまり筋の通った話とは思えません。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/bekkan/chorono/first_page.htm
ttaakkuu
質問者

お礼

お礼&締め切りがたいへん遅くなって申し訳ありません。 確かに何らかの宗教的な儀式の施設と考えられますよね! それがお墓かどうかは...やっぱり専門家の方も悩んでいるし、今風の考えが頭にあると結論は偏ったものになってしまったりするので難しい疑問ですよね。 ご回答ありがとうございました。