ベストアンサー コンピューターで2進法が採用されている理由を教えてください 2001/12/21 23:49 2進法がコンピューターで使われているのはなぜですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー starflora ベストアンサー率61% (647/1050) 2001/12/22 00:08 回答No.3 初期の真空管で造った電子計算機では、二進法ではなく、十進法などを使っていたものでがありました。しかし、二進法が非常に有利で便利なので、二進法を使うようになったのです。 理由: 1)信号が、1と0だけでよい。十進法だと、信号が十個必要で、どの数かを判断する回路が必要になる。しかし、二進法だと、信号があるか、ないかの区別だけで非常に簡単である。 2)これはコンピュータの心臓のCPUの設計に関係することですが、基本的には、CPUはレジスターという一種の計算機・勘定装置を使っています。これはたいへん原理は簡単なもので、簡単な計算を行います。このレジスターで、二進法を使うと非常に簡単に足し算とかができるし、また引き算、かけ算なども、少し工夫すると計算できるのです。 例えば、111は二進法表現で7ですが、これにまた7を足し算するのは、 111+111で、1+1=0(繰り上がり1) 1+0=1 0+1=1 0+0=0 という四つの計算規則だけでどんな数字でも、桁上がりだけ工夫すると計算できるのです。また引き算やかけ算も簡単に行えます。 3)あるいは、フリップ・フロップ回路という面白く単純で、しかし重要な計算回路があるのですが、これは二進法での回路なのです。 4)コンピュータは大きな記憶装置を使うのです。この記憶装置は、あるかないか、つまり、1か0で記録すると、非常に簡単なのです。記録も速いし、読みとりも速いのです。 こう言った理由で、二進法つまり1と0の信号で、コンピュータのなかでは計算や記録や記憶を処理しているのです。これを、5進法だとか、10進法にすると、たいへん複雑になるのです。 人間はしかし二進法ではどんな数がすぐ分かりませんから、入力する時は十進法で、途中で二進法に変え、また、出力する時も、二進法だったのを、人間に分かるように十進法にしているのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (4) chukanshi ベストアンサー率43% (186/425) 2001/12/22 00:50 回答No.5 みなさんお書きになっている通り、電気のonとoffで0と1を表現できるからです。では実際にどうやって表現しているかしているかというと現在では次の2通りが代表的です。 1)フリップ・フロップ:電流が流れているか流れていないかで1か0を表現します。これで実現されているメモリ(記憶素子)をSRAM(Static Random Access Memory)と呼びます。 2)コンデンサ:電気がコンデンサに充電されているかいないかで1か0かを表現します。このメモリをDRAM(Dynamic RAM)と呼びます。 以上が、コンピュータが「演算」している途中で使っている記憶装置です。 電源を切ると記憶がなくなります。 電源を切っても記憶がなくならないように、ハードディスクに記憶しておきますが、このときは、磁気ディスクの各部分が磁化されているかいないかで、1と0を区別します。 いずれにしても、電磁気的にonとoffで表現できるため、2進法が便利です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nuubou ベストアンサー率18% (28/153) 2001/12/22 00:30 回答No.4 cpuがcmosのトランジスタからできていてトランジスタはonとoffを表現するものだからです それに2^n進法は効率がいいからです 10進の数値の一桁は4ビットで表現すると0から15まで表現できるのに0から9までしか使わないことになり無駄ができる 6/16損するのだからもったいないでしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 skyusagi ベストアンサー率21% (7/33) 2001/12/22 00:07 回答No.2 コンピューターってやつは電気回路でできていますよね・・それが大問題でして、ほんとは最初10進法でやろうと思ったかどうかは知りませんが、10進法でやることにします。するとたとえば電圧を基準にして0ボルトは数字の0、1ボルトは数字の1、2ボルトは数字の2って具合で9ボルトを数字の9を表すようにするとしますね。そうするとコンピュータの電子回路は、今、何ボルトが入力されているから、というのを10段階に分析しながら動かないといけないわけです。すべてのの接続部分でそんな10段階の判断をする電子回路を作ってたら・・あー・キガクルイソウダ・・とおもったかどうかはしりません。多分、そんなことは思わず、天才が突然現れて、ある一定の電圧以上なら1、その電圧以下なら0とすることにしたんです。するとすべての電気の接続部分はある電圧以上か以下かを判定するだけでオッケーですね。これなら簡単に電気回路が設計できるということで、そうなったんだと思います。 でもねー・・われわれ10本の指を使う世界の出来事をすべて2進数で表すことができるんでしょうかねえ。という疑問にがあったんですが、数学を得意とする人たちが、ブール代数やその他の代数で10進数と2進数に違いが無い、むしろ2進数の方が優れていることを発見したんですね。たとえばANDやORの演算は2進数が得意とする演算で、これがとっても有効なんです。それもあって、以上2つの理由でコンピュータでは2進数を使うことに多数決できめたんです(ウソ)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 sesame ベストアンサー率49% (1127/2292) 2001/12/21 23:52 回答No.1 電気信号のオンとオフでそのまま0と1を表現することができるからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターデータベースその他(データベース) 関連するQ&A コンピュータは2進法? コンピュータが2進法って聞いたのですが、本当ですか? それはなぜですか? 三進法のコンピューターが、二進法のコンピューターより優れた点は? コンピューターはONとOFFの二進法で成り立っていますが、これが将来、三進法になる可能性は有るでしょうか? 例えば、OFFはゼロとしても、電流が右から左に流れれば1とし、逆に、左から右に流れれば2とする、三進法のコンピューターが開発される可能性はあるでしょうか? 仮に、そのような三進法のコンピューターが開発されたとして、三進法のコンピューターは二進法のコンピューターに比べて、どのような点が優れていると予想されるでしょうか? なぜコンピューターF2進法だけなのですか? MOST SCOOP CONPUTER JAPANESE TAKUSUKE MANABE ★真鍋卓介 が考えました なぜコンピューター2進法でなくてはならないのですか? たとえば10 20 100 1000 10000 100000進法にすれば 京 が手のひらサイズとか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム コンピューターをコンピュータという理由 コンピューターの「ー」を省略してコンピュータと表記するのはJIS規格というのは知っているのですが、「ー」を省略すると何かメリットがあるのでしょうか。何のために、「ー」を省略するのかわからないので教えて下さい。 コンピュータ監視法案 コンピュータ監視法案とはどういうものなんですか?それが可決されたことによってなにが変わったんですか? 二進法がコンピュータで使われているわけは?? どうして、コンピュータや、計算機、バーコードでは、二進法が使われているのですか教えてください。 コンピューター監視法と新型インフルエンザ特別措置法 コンピューター監視法と新型インフルエンザ特別措置法はもう反対できないでしょうか?また反対する団体はこれからも活動し続けるでしょうか?教えてください。 サンガー法よりサイクルシークエンシング法が優れている理由はなんですか?? 近年ではサンガー法よりサイクルシークエンシング法のほうが利用されていますが、サイクルシークエンシング法の利点というのは何ですか?私が考えたのは、1つのレーンで一度にでき、コンピューターで読み取ってくれるところだと思うのですが、ちゃんとした利点を教えていただきたいです。 コンピューターが没頭する程面白い理由 コンピューターオタク(?)の人達はご飯を忘れてしまうぐらいコンピューターに没頭する人達もいます。 その人達はなぜそんなにコンピューターが面白いのでしょうか? コンピューターが面白い理由を教えてください。 コンピュータについて 11/18に大学のコンピュータの授業(HTML)でテストがあります。授業でやったところが出る&持込可なのですが、授業の内容がよくわかりませんでした。コンピュータの仕組み、ネットワークの仕組み、そして2進法が出そうだということなので、この3つについては頭に入れておこうと思っています。そこで、わかりやすく簡単に説明していただけないでしょうか??わかりやすく説明されているURLも教えていただけるとありがたいです。早めにお願いします!!! コンピュータに病気の診断ができない理由 コンピュータに病気の診断ができない理由を、できれば技術的側面に加え、法や社会的な側面を含めて教えてください。 学校の授業で、「コンピュータに病気の診断ができないことについて考察せよ」というレポート課題が出たので自分なりに調べてみたのですが、有益な情報が得られなかったのでこの場で質問させていただきました。 ちなみに自分は医学科の学生ではなく、その授業の方も一般教養なので、そこまで専門的な答えでなくても(勿論専門的な答えは歓迎ですが)自分としてはありがたいです。とにかく足がかりが欲しいので回答よろしくお願いします。 コンピュータウィルスの法規制について教えてください 新しい法改正だそうですが、コンピュータの中にウィルスを保持しているだけで、違法になり、最近、岐阜県大垣市在住の方が検挙されたそうです。検挙された根拠と根拠となる法律を教えていただけないでしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 2進法・10進法 なんで人間は日常的に2進法を使わないんですか?? また、コンピュータの中に10進法を取り入れないのですか??詳しく教えてください。 コンピューターウイルスについて… 学校の宿題で、コンピュータウイルスについて調べて来る というものが出されました。 調べる内容は「これまでにあったコンピューターウイルス」 「それらのウイルスに対する対処法」などです。 参考になるサイトなど、ありましたら教えて下さい! 10進法 ここに、質問するのがベストかどうかわかりませんが、 世の中では10進法が使われていますが、これは人間の手や足の指が 10本あったからなんでしょうか? それとは別に、 コンピューターは2進法で動いていると聞きました。2進法ということは、大きい数を表すときには桁が10進法であらわすときの5倍必要だとおもいます。 コンピューターにとって、桁が多いのと、10進法や20進法などといったように進法の数を増やすのでは桁を増やすほうが得意なのでしょうか? うまく説明できませんが、教えてください。 Computerはコンピュータですか、コンピューターですか。 日本語:Computerはコンピュータですか、コンピューターですか。 What's the difference between them? コンピューターウイルスの法について・・・ 2008年現在コンピューターウイルス作成などは罪に問われるようになったのでしょうか? できるだけ詳しく教えていただけると助かります! 60進法が使われる理由 1分=60秒 1時間=60分 1日=24時間 1回転=360度 というように、時間の単位に60進法や24進法が使われたり、角度が360進法になっているのはなぜですか? 全部10進法にしてしまったほうが楽ではないですか? 10進法を廃止して12進法を採用するべきですか? 10進法を廃止して12進法を採用するべきですか? 10は約数が2,5しか無いのに対し、12は約数が2,3,4,6があり、様々な数で割り切る事ができて便利だと思います。 コンピュータウィルスでしょうか!? 緊急です。 デスクトップによくわからない画像や正体不明のファイルが無限大に表示されます!これはコンピュータウイルスでしょうか?そして対処法はどうすればいいでしょうか・・・ 困っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター データベース SQL ServerOraclePostgreSQLMySQLNoSQLその他(データベース) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など