• ベストアンサー

コンピューターをコンピュータという理由

コンピューターの「ー」を省略してコンピュータと表記するのはJIS規格というのは知っているのですが、「ー」を省略すると何かメリットがあるのでしょうか。何のために、「ー」を省略するのかわからないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22488
noname#22488
回答No.3

”文字数省略”と”紛らわしい”というのが大きな理由のようです。 文字数については昔は今ほど大きなデータを扱うことができないので、少しでも減らすようにと。 紛らわしいというのは ・コンピューター1(コンピューターの後ろに1をすぐつなげる) ・コンピュータ-1(コンピュータの後ろに-(ハイフン)をつけて1) が区別しにくいってことです。

その他の回答 (7)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2406)
回答No.8

逆も真なり コンピューターと伸ばすとデメリットは有ってもメリットは何も無い

  • jyakioh
  • ベストアンサー率12% (17/140)
回答No.7

メリットは 8ビット得した!

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

冗長性を嫌ったものではないでしょうか。 私は論文を書くときに単語の語尾を伸ばす必要がある場合、 2文字までなら伸ばして、3文字以上は止めると指導されました。 社会人になってからも同じことを言う人がいたので、 それ以来そういうものだと思って3文字以上は止めています。 今回、改めて調べてみましたが、理由はよく分かりませんでした。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.5

一般的に、工学部系は「-」を書かず、理学系は「-」を書きます。何らかの歴史的経緯があるんでしょう。 「-er」は英語の発音として考えると、弱い母音の後にrなので、単純に母音を伸ばす「all」→「オール」のような長音とは違います。 「コンピュータ」と書く人は発音も「こんぴゅうたあ」ではなく「こんぴゅうた」です。 英語の日本語表記としてはどちらも正しいです。別に「本来あるーを省略している」わけではありません。 ちなみに、「data」は「データ」が正しく「データー」と書くのは誤り。

  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.4

そもそも「コンピューター」や「コンピュータ」は日本人が日本語的に発音・表記したもので、元は英語の「computer」なのでカタカナで表記すること自体、何が正式かなどといった基準はありません。 JISでは一応規定として便宜上「コンピュータ」としているだけで、これが正確な表記なのか間違っているのかなどは誰も判断できるものではありません。 「ー」を一文字少なくすることでデータは一文字分節約できますから、合理的に意味を伝えるうえでこのほうが良かったのでしょう。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

名詞の最後のーは-と紛らわしいので抜くのが一般的ですね。 抜くとどうにもならない言葉は、見たらわかるというか やむをえないでーをつけるものもあります。 一種の削除対象ですね。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  英語表記の問題です。 元々、英語の発音を無理やりカタカナで表記するのだから無理があり、それが色々な表記を生んだのです。 メーカーとメーカ ウィルスとビールス ウェブとウエーブ 全て正解で企業などで勝手に決めば良い事です。