- 締切済み
コンピュータに病気の診断ができない理由
コンピュータに病気の診断ができない理由を、できれば技術的側面に加え、法や社会的な側面を含めて教えてください。 学校の授業で、「コンピュータに病気の診断ができないことについて考察せよ」というレポート課題が出たので自分なりに調べてみたのですが、有益な情報が得られなかったのでこの場で質問させていただきました。 ちなみに自分は医学科の学生ではなく、その授業の方も一般教養なので、そこまで専門的な答えでなくても(勿論専門的な答えは歓迎ですが)自分としてはありがたいです。とにかく足がかりが欲しいので回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
法的には病気の診断は医療行為であり医師免許のないものが診断をすると医師法違反になります。 医師がコンピュータを利用して診断を行う事は問題ないものと思います。 個人が自分の病気に付いてコンピュータによる診断を行う事については社会的な側面では微妙です。 コンピュータによる病気の診断プログラムは人工知能の一種でエキスパートシステムと呼ばれます。 初期のエキスパートシステムにはELIZA(イライザ)が有ります。 感染症に有効な薬を探すMycinというものも有ります。 エキスパートシステムで検索すればいいでしょう。 病気の診断以外のエキスパートシステムも有ります。 最近の人工知能の進歩は目覚ましいものが有ります。 IBMのディープ・ブルーはチェスの試合で1997年に当時の世界チャンピオンに勝利しています。 IBMのWATSONは2011年2月にテレビのクイズ番組で人間のチャンピオンに勝利しています。 これらの事を考えると並みの医者よりは確実な診断が出来るプログラムを作る事は不可能とは思えません。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
診察の結果を入力すればデータベースを検索して可能性のある病名をリストアップするのは可能です 入力を増やせばそれが不適なデータで無い限り病名を特定することは可能です 数値化されているデータなら適切に処理されます 数値化できないまたは困難な情報の扱いはコンピュータが不得意な分野です
お礼
なるほど。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。助かります。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
患者さんからの聞き取り情報と、各種検査データの入力をしても、聞き取り(患者さんにより症状の感じ方に差が有る)情報に差がありまた外見からの診断も個体の差も有る。 何が正常な数値や画像などの設定が難しい。 数値にも幅がある。 考えられる診断結が果幾つも出て結果判断は医師による必要が有ります。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、とても参考になります。
お礼
詳しい解説ありがとうございます。 参考にさせていただきます。