ベストアンサー 単語を教えてください。 2006/01/10 19:29 聞き返すときの「ん??」 と言う表現を出来れば What?では無く 擬音語っぽい 単語で教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー snowwhiteflower ベストアンサー率71% (5/7) 2006/01/10 19:43 回答No.2 Huh?とかでしょうか? アルクのホームページの英辞郎で調べてみると いろいろ出てくると思いますよ。 調べて探してみてください。 参考URL: http://www.alc.co.jp/index.html 質問者 お礼 2006/01/10 20:03 早々の返答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) baseball1 ベストアンサー率17% (8/46) 2006/01/10 19:39 回答No.1 pardan?【会話で使う】パードゥン??なんかが、使われます。 質問者 お礼 2006/01/10 20:04 早々の返答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 擬音語英単語教えてください。 《シールをペタペタ》貼る。 の「ペタペタ」は英語の擬音語としては どう表現するのでしょうか? 擬音語擬態語 食べる表現で使われる「むしゃむしゃ」は擬音語なのか擬態語なのかわからなくなりました。 実際の音の聞きなし →擬音語 音のないものの表現 →擬態語 と習いました。 そうすると「むしゃむしゃ」はどちらに入るのでしょうか。 「きらきら」みたいに単語を重ねる英語表現 日本語では「きらきら」「つやつや」「くるくる」「きらきら」などのように、同じ単語を重ねる表現があります。より生き生きとした情感のこもった印象になると思いますが、英語にも、同じような表現がありますでしょうか? 「Shinny Shinny」「Curly Curly」 のように同じ単語を連ねると、おかしく聞こえますか? (女の子のファッションに関する表現を英語にしているところです) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語) whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語)はありますか。 I, my, me, mineのmineにあたるような単語で、whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語)はありますでしょうか。すなわち、 〔誰〕 主格 who 所有格 whose 目的格 whom, who 独立用法 whose(誰のもの) 〔何〕 主格 what 所有格 what 目的格 what 独立用法 (何のもの) 〔どちら〕 主格 which 所有格 which 目的格 which 独立用法 (どちらのもの) と整理したとき、(何のもの)(どちらのもの)の部分に入る単語や表現はありますでしょうか。 辞書や文法書を調べてみたのですが、見つけきれず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらすみませんが教えてください。 英単語で 日本語の「ポップな」という意味を表せる単語はありますか?使い方としては「ポップな家具」のような感じです。ただ単にキュートなどの表現では言い換えたくないのです。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 気になる単語を一つ探しています…… 日本語を勉強中の中国人です。気になる単語を一つ探しています…… この文は間違っていませんが、ただ、書き方は( )。 ( )に入れそうな単語はありませんか。たぶん「下手」に近い意味だろうと思うのですが、忘れてしまいました。「幼稚」でもないし、「粗野」でもないし、「拙い」でもないし、「そぐわない」でもありません。なかなか思い出せなくていらいらしています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。 ロシア語にはАで始まる単語が無い!? ロシア語に詳しい方、ロシア語の先達となれる方、教えてください。 もしかして、ロシア語にはAで始まる単語が無いのでしょうか? いや、もちろん辞書をひもとけばАで始まる単語はたくさん載っています。私の手元にある「研究社露和辞典」には54ページにわたって「А」で始まる語が掲載されています。 でも、よく見るとそのほとんどが外来語であり、ラテン系言語やギリシア語系に由来するものがほとんどのように見られます。 例外的に接続詞の「а」だったり、間投詞・擬音語の「агу」「ай」「ах」などの語や、 これらから派生した「агукать」「айкать」「ахнуть」といった語があり、これらはロシア語起源といえるのでしょうが、そのほかには上記のように目についたもののほぼすべてが外来語となっているようです。 他言語に類音語がなさそうだったのでこれはロシア語起源かもしれないと思っていた「ад」や「азарт」もやっぱり、ギリシア語の「ᾅδης」やフランス語の「hazard」由来らしいと知り、ちょっと苦笑しました。 いちおう「азбука」は教会スラブ語由来らしいので、外来語といえるかどうかのギリギリのラインに位置しているといえるようですが。 というわけで、 ・ロシア語には間投詞や擬音語などを除いた固有語で、Аで始まるものはないのでしょうか。 ・あるとすればどのようなものがありますか。 ・ないのならば、そのわけを言語学的見地から知りたいと存じます。 ・ついでにほかのスラブ語系言語についてもご教示くださるとうれしく存じます。 よろしくお願いします。 特定の状況の時にだけ使う擬音語、オノマトペ 「どんぶらこっこ」 大きな桃が上流から下流に流れるさまを表現するためだけの擬音語として有名ですが、同じように、特定の状況下でのみ使われる擬音語やオノマトペはあるでしょうか。 一つの単語を探しています いつもお世話になっております。一つの単語を探しています。 ラーメン屋の気に入っている食べ物はこのラーメン屋のラーメンではなく、石焼ビビンバーやチャーハンなど、ラーメン屋の専門的な食べ物であるラーメンとまったく関係ない食べ物です。このようなことは一つの単語で何と言うのでしょうか。 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 「Hppay」に変わる英単語 “幸せ”を意味する「Happy」に変わる英単語を探しています。 サイト名の一部に使いたいのですが、「Happy」だとありきたりでもうちょっとカッコイイ感じにしたいです。 自分で調べてみると、 ・happiness ・fortune がありましたが、英語は素人なもので皆さんのお力を借りたいと思います。 他にご存知の方がいれば教えてください。 2単語になっても構いません。 “幸せ”の定義によって単語も変わってくるものかと思いますが、“幸せ”を表現するものであれば細かい定義は特に何でも大丈夫です。 英文字で表現できれば、フランス語やドイツ語等でもOKです。 よろしくお願いします。 単語の覚え方 TOEICの単語帳(3000語)を使って学習しようと思っています。ですが、自分の考えているやり方が正しいのかどうか不安です。自分のやり方は、 (1)単語の意味を覚える。(同じような意味を持つ名詞や動詞はひとつの意味で覚えています。たとえば、「mail」だったら「郵便」のみ。そこから雰囲気で「郵便を送る」という意味もある、ということを想像する) (2)例文をみて、難しい使いまわしや、変わった使いまわしの表現を覚える。 です。TOEICで点数を取るためには、このやり方では不完全でしょうか?もっとしっかりと一つ一つの単語の意味を覚えるべきでしょうか?(例えば「drop」だったら「落ちる」だけでなく、名詞と動詞があって、名詞なら「下落」、動詞なら「落ちる」、さらにdrop offで「おろす」というふうに) また、おすすめの覚え方等があったら教えてください、お願いします。 基本的な単語を欠落なく覚るには 基本的な単語を欠落なく覚るには こんにちは。中学の英語は基本中の基本ですが、それでも重要な単語や表現の取りこぼしがすくなくありません。それで、高校の英語では中学で取りこぼした単語や表現もかなり覚えますが、それでも難しい単語を何千と覚える割には身近な生活語彙をカバーしきれていません。それで、日本語で身近な生活語彙を 虱潰しに拾って和英辞典で調べて単語を補完する方法は効果的と言えるでしょうか? また、あるとしたら その方法にはどんな盲点があるでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。 本質問に御対応頂き、ありがとうございます。 日本語で、「やる(する)・やらない(しない)」を 表す妥当な単語をご教示願います。 「是非」を調べると、「正しいかどうか」 「可否」は「よしあし、賛成・非賛成」 今、悩んでいるのは、 仕事のメールで、「確認をするか・しないかを決定下さい」を 「確認の **** を決定下さい」と表現したくて・・・。 宜しくお願い致します。 フランス語 faire des flaflasで「見栄を張る」という意味が辞書にあって、このflaflaというのは擬音語との説明がありました。何の擬音語なのでしょうか?フランス人に聞いてもこんな表現見たことがないと言われました。 日本語の印象的な特徴と言えば 日本語を勉強中の中国人です。日本語の印象的な特徴は何と思われますか。ささいなところでもかまいませんので、思いつかれたこと教えていただけないでしょうか。私の思いついたところは下記のいくつかです。 1、粘着語、単語の間に粘着の糊のような成分が必要 2、擬態語、擬音語が豊富 3、敬語の構造が複雑 4、「ちょっと寒いですね」のように、暖房をつけてほしい時、自分の願望を直接に伝えない 5、平仮名の単語は和語用、片仮名の単語は外国から伝わってきたもの用 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。 お気に入りの擬音語ありますか? お気に入りの擬音語ありますか? 最近、会社の人があるエクセルファイルのある部分を全体的にコピーして 別のシートに貼り付けする時に「ベコーン(ペコーンかも)と貼り付ける」と言う表現をしていました。 この表現がなんか面白かったので心に残りましたが、 皆さんは面白い表現の擬音語は何かご存知でしょうか? ちなみにその人が「ベコーンと貼り付ける」と言う表現を使っているとき 別の人もその場にいて聞いてたのですが、 その人はどうもこの表現が気に入ってしまったらしく、 それからはかなり多様してしまっております。 少し笑えます。 まさに乱用気味であります(笑) あと、「ワサ~と貼り付け」と言う表現もされていたと思います。その人。 みなさんもこういう擬音語がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 単語について 英語やドイツ語などでは、単語と単語を離して書くのになぜ、日本語ではくっつけて書くのでしょうか。子供のとき漫画本でどこまでが1つの単語か分からなくて困った覚えがあります。 煮物と大量の水を飲む擬音語 日本語を勉強中の中国人です。食べ物が鍋に煮込まれる擬音語は何でしょうか。たとえば、お粥やおでんを煮るときに、鍋のなかの音。『鍋に( )の音がする』という文中に使いたいと思います。 それから、もうひとつの擬音語も聞かせていただきます。のどがかわくて、大量の水を飲む音は擬音語で表現したら、どのようになるのでしょうか。「テーブルに置いてあるミネラルウォーターのボトルをつかんで、( )と飲んだ」という文を作りたいと思います。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 単語の覚え方 中国語の単語を覚えるとき、見て発音して覚える方法でもちゃんと覚えられるでしょうか? 英語の単語はそれの方が効率が良いけど、漢字(日本語)は書かないと覚えられないと学校の先生がおっしゃっていました。 中国語の単語はどうなのでしょうか? 中国語を勉強して感じた事をぜひ教えてください! 単語・・・ 今、英語と中国語を同時に学んでいて、中国語の方は留学経験もあるので会話は問題ありません。ただそれでもまだまだ知らない単語っていうのは無数にあるわけで、これらをどう処理するか本気で悩んでます。これまでどうやって覚えてきたかというと、いわゆる無理やり日本語と照らし合わせて単語帳などで覚えていくという方法はとっていません。ほとんど中国人と会話する中、或いは映画を見まくって自然に語彙を増やしていきました。これなら無理なく楽しく自然に覚えていけます。これからも同じ方法でやっていくつもりです。でも、これでも単語帳を見てみると知らない単語が結構あるんです。とはいえ無理やり頭につめていくやり方にはかなりの抵抗があってやりたくありません。ここでみなさんのいわゆる外国語の単語の覚え方というものを教えていただけませんでしょうか?単語っていうのは数え切れないくらい無限にあるものですが、みなさんは単語をどうやって増やしていますか???よろしくおねがいします。。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々の返答、ありがとうございました。