• ベストアンサー

家族の保険

保険について色々分からない事だらけなので質問させていただきます。 私は 夫22歳 妻21歳 子満11ヶ月の3人家族です。 妊娠中から保険のことを色々調べてはいたのですが妊娠中は保険に入られないと言われ産んだら入ろうと思ったのですが保険の種類が多すぎて今に至ります…。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、私達の年齢で、安く、でも貯蓄はしたいので、溜まる学資保険、夫婦型の保険などありますか? あまり理解していない為、内容が分かりずらくなっていましたらすいません。 子供の方は貯蓄、保障重視、夫婦型は医療重視でかつ安い安心な保険がありましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evepa2
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.3

保険の本来の目的はANo.2記の通りですが、人それぞれ考え方が違いますので押し付けることはできません。万一のときのことを考える人、万一の場合でもとりあえずお葬式代くらいあればいいと思う人、ほとんどの人が老後を迎えるのだから60歳以降の保障に重点を置く人など、いろいろです。 何を求めるか何に重点をおくのかは是非考えてみてください。 さて、一般的な話をしますと、 まず、ANo.2記した通りご主人には保障を考えるべきでしょう。 ローンが付保されていないのもと考えると、毎月30万円位は必用なわけですね。ご主人が社会保険に加入できるなら、万一のとき遺族年金として約14万円位給付されます。すると残り16万円をどこで調達するかとなります。奥様が働いて14万円だそうですが、できるならお子さんに父親がいなくなって、母親まで仕事にとられて・・・なんてさびしい思いをさせないことができたらよいのではないですか?その分をまかなうのが保険です。また、ご主人の実家に同居という事なら、ご主人がいる内はいいですが、いなくなったら多少のお金は必要でしょう。(結構気を使うもんですよ) 国民共済は1000万円で月額2000円ですが、月10万円使っても8年で無くなってしまいます。今なんかあったら、お子様が小学校卒業するまでもちません。 ANo.2記の収入保障という保険なら、月10万円を奥様が50歳になるまで支払うとしても、保険料は2600円くらいです。 あとは国民共済でもいいですから、一時金を用意してはいかがでしょう。(生命I型なら1000円です) こんな保障で「安心」を手に入れてもらいたいと思います。 次が、入院保障です。 高額療養費制度等がありますので支出はある程度に抑えることができます。とは言っても、パジャマから始まって結構お金がかかります。 終身医療終身払いで月額2000円位ですから、ご夫婦でも月5000円位ですね。 以上、ご主人の保障とご夫婦の入院保障合わせて1万円位でできてしまいました。予算を2万円くらいと考えておられたなら、1万円あまります。 短期的な貯蓄にまわす、奥様の保障を追加する、ANo.2記の「終身保険」を組み入れる、ご主人の保障を厚くする、などharutonさんの家庭の状況にあった選択をすれば良いでしょう。 また、お子様の学資保険は、単なる貯金です。保険とは切り離して考えてください。見積を取ればわかりますが、総額100万円支払って合計100万円(場合によっては少ない)受取るものです。銀行で貯金もいいのですが、往々にして人は続かないものです(ちゃんとできる人でしたらごめんなさい)。毎月決まって引き落とされれば自然に溜まってきっと高校や大学入学時に助かりますよ。私も子供が私立の高校に行きたいなんて言ったときにはとっても助かりました。 >主人に万一の事を考えて生保重視、私は医療重視、子供は学資保険のほうがよろしい、ということなのでしょうか??? 以上から、1番にご主人の保障、2番にご夫婦の入院保障、お子様は学資保険に保障もついていますので「学資保険」ということになりますね。 今後具体的に営業の人と会う事と思いますが、保険で何をしたいのか(いつまでの間、どのくらいの保障が必要で予算は○○位を考えているとはっきり伝えましょう。ANo.2記のとおり、同じ保障金額でも保険種類の組み方によって月1万円~10万円位の保険が作れるのです。 長文になりまして、また、わかりにくくなったかもしれません。すみませんでした。

haruton
質問者

お礼

詳しい説明、大変参考になりました。有難う御座います。 妊娠中から調べていたとはいえ、入院重視で生保はまったくといっていいほど調べていなく、遺族年金の事すら知りませんでした(恥) 大体予算が2万位と計算していたのですが、evepa2さんの仮に仕立ててくれた内容でも半額で組める事に喜びを感じます。 もう一度、今度はある程度の保険屋をリストアップし家族で話し合って早々に決めたいと思います。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • evepa2
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.2

保険の目的が、万一のとき残されたご家族に経済的負担をかけないためのものであるということを理解してください。 保険の種類は「終身保険(60歳位で払った分くらいのお金が溜まっているし、保障も一生ある保険)」「定期保険(掛け捨ての保険)」「養老保険(貯蓄が主の保険)」です。 まず、考えなくてはならないのは、ご主人に万一のとき、奥様とお子様がどうやって生活するかという事です。少なくとも、お子様が独立するまでの25年くらいは、ご主人に万一のとこがあっても、生活に困らないようにする必要がありますね。 こんなときは、保険料の安い「定期保険」で担保してはいかがでしょう。 一時金で2000万円出るとか言うのもいいですが、年間200万円使ったら10年でなくなってしまいますね。最近は「収入保障型の定期保険」というのもあって、ご主人に代わって、収入を確保してくれるものもあります。 まずこれで、ご家族を守ってください。 奥様の死亡保障に関しては、そんなに多くの金額は必要ないのではないでしょうか?お葬式代くらいでしょうか。 女性の場合は多くの人が長生きします。ちょっと高いですが、「終身保険」で200-300万円位持ってはいかがでしょう(余裕があればできるだけ多く)。老後を迎える頃には、払込保険料分くらいの解約金がたまってます。解約すれば老後のお小遣いや生活費の一部として使えますよ。 ご主人も余裕があるなら「終身保険」もあわせて検討されるといいですね。ほんとに、ほとんどの人が無事老後を迎えるのですから・・・ あと、入院保障ですね。 安い保険となると10年更新タイプになりますが、10年ごとに保険料がUPしてしまいますので、終身タイプを検討してください。 夫婦型の保険ですが、多くの場合、ご主人に万一のとき、奥様の保障は無くなってしまいます。別々にかけることをお勧めします。 お子様の保険は、貯蓄が主であるなら、「学資保険」でしょう。 ただ、特約で「育英資金」とか付いていたら、はずしましょう。ご主人の保障で担保すればいいだけのことです。 保険は年齢だけでは考えられません。 どのくらいの生活をしているのか、年収はどのくらいなのか、厚生年金か国民年金なのか、家は賃貸なのか持ち家なのか、最低このくらいの情報がないと他の皆さんも具体的なアドバスはできないと思います。

haruton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私達の年収から支払いなど答えていかないと皆様もお答えしずらいのですね…。言葉が足りなくすいません。。。 主人の月収は18~22万位、年収は大体220万位、私の月収は14万前後で年収が160万位です。主人が来月から社会保険に加入します。今はまだ国民保険です。私は社会保険です。家は主人の両親の持家に同居させていただいています。 ただ、ローンや子供の保育園代など支払いもので消えていくお金が月、夫婦合わせて20万近く消えます。それに生活費を少ない金額にしてもらって手元に残るお金は月、5~7万程度です。 なのでいくらか安い保険に加入したいと思っています。 主人に万一の事を考えて生保重視、私は医療重視、子供は学資保険のほうがよろしい、ということなのでしょうか??? なんども聞いてしまってすいません…。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

保険につきましては、人それぞれ考え方、年収が異なりますので、万人 に、これがベストといえる保険は無いと思います。よって下記は参考と して選択肢の一つに加えては如何でしょうか。 保険は”掛け捨て”で、一番安い保険を選択。 貯蓄は、預金を中心に考える。  ※預金は低金利で利息が付きませんが、元本が保証されています。   元本を減らさないという考え方は重要です。 例えば、保険を県民共済にします。 http://www.kyosai-cc.or.jp/kyosai/map.php3?Code=&Kata=99&Kubun=1 かなり安い保険(共済)料です。この事業は収益事業ではありませんの で、保険金支払額が少なければ保険料が一部戻ってきます。 (保険料の10%~40%くらい、勿論、戻ってこないこともありますが、追  加徴収されることはありません) 上記で必要な保険(共済)料を決めます。 年収-(食費+住居費+こづかい+光熱費等々+ローン返済+保険料)               =貯蓄額 残りを全て貯蓄します。ある程度まとまった額になったら、一部を株の 投資や、ファンドに投資して増やすという方法もあります。 保険商品で資産を”増やす”事は困難です。保険と貯蓄は別々に考えま しょう。

haruton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私達の年収から支払いなど答えていかないと皆様もお答えしずらいのですね…。言葉が足りなくすいません。。。 主人の月収は18~22万位、年収は大体220万位、私の月収は14万前後で年収が160万位です。主人が来月から社会保険に加入します。今はまだ国民保険です。私は社会保険です。家は主人の両親の持家に同居させていただいています。 ただ、ローンや子供の保育園代など支払いもので消えていくお金が月、夫婦合わせて20万近く消えます。それに生活費を少ない金額にしてもらって手元に残るお金は月、5~7万程度です。 県民共済のサイトを拝見致しました。かなりお安い保険もあるのですね。保険料が戻ってくるのも魅力的です☆ 保険で資産を増やすのは困難…確かにそうかも知れませんね…。 もう一度主人、家族と相談して検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A