- ベストアンサー
うつ病は
うつ病は、一人暮らしよりも、実家の環境の方が治るものですよね?? 親友が仕事でうつ病になってしまって、半年ほど、東京の一人暮らしの家で引きこもり状態なのですが、それほど改善している様子がないので、実家に帰ったほうがいいのではと思っています。 私自身もちょっとしんどいことがあれば、実家に帰ると回復するので・・ その友達は、週末はたいてい、私や他の友達と会っているのですが、平日は皆仕事があるので、会えなく、一人で過ごしています。 それよりは、家で親と過ごしたら毎日誰かとちょっとした会話をすることで、癒されるんじゃないかなぁと。 素人の勝手な判断でしょうか・・?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 仕事が原因の鬱病で1年以上休職し、心療内科に通院して治療中の30代男性(既婚、妻と二人暮らし)です。 私の経験よび専門書などで得た知識を基に回答させて頂きます。 >うつ病は、一人暮らしよりも、実家の環境の方が治るものですよね?? これははっきり言ってケース・バイ・ケースであるとしか言いようがありません。 >私自身もちょっとしんどいことがあれば、実家に帰ると回復するので・・ >家で親と過ごしたら毎日誰かとちょっとした会話をすることで、癒されるんじゃないかなぁと。 >素人の勝手な判断でしょうか・・? ご質問者様のご友人を思いやるお気持ちが非常に良く伝わってきます。また、ご質問者様のような方をご友人に持たれた方は幸せだと思います。 しかし言いにくいのですが、これらはあくまでも鬱病の経験の無い方のお考えであると感じます。通常の「気分転換」「ストレス解消」といったものでは最早解決できない状態にあるのが鬱病というものです(というか、そういったことすらする気になれないと言った方が適切です)。 鬱病は何らかの強いストレスが原因で脳内物質の分泌異常が起こって発病する、「脳を病変とした病気」です(心の病気などというあいまいなものではありません)。ご承知かとは思いますが、症状としては「億劫感」「罪悪感」「自責感」「希死念慮(自殺願望)」などがあります。 この中でまず注目すべきは「億劫感」です。これは酷いときには食事・排泄・入浴はもとより、寝床から起き上がることさえできなくなるほど強いものです。当然、誰かと会話するなどとんでもない話で、無理にしようものなら極度の疲労でしばらく寝込んでしまう事もあります。なぜなら、先に書いたとおり鬱病は「脳の病気」であり、症状の重い時には脳を使うこと(=考える、動く、話すなど、人間のあらゆる行動)が脳の負担となるからです。 さて、その上でご友人についてですが、まずストレス源が何にあるのかを見極める必要があります。鬱病治療の原則は「ストレス源から離れて」「服薬をしながら」「たっぷりの休養(=脳の休養=何もしない)」をすることです。万一ご友人のストレス源がご実家に関連するものであれば、ご実家の環境が治療に良くないことは明らかです。 また、ご気分を害されるかもしれないのですが、現在週末にご質問者様や他のご友人とお会いになっていることが果たして本人の負担になっていないかが心配です。というのも、鬱病になり易い気質の方は概して優しく他人思いの場合が多いため「周囲の親しい方々に心配を掛けたくない」という心理が働いてしまい、無理して出かけて人と会ったり、平気な風を装ってしまうことが多々あるからです。もしそうだとしたら、ご友人が実家に帰られたら常に大切なご家族に心配を掛けないように平気な風を装ってしまう可能性があり、これも治療に良くないことは明らかです。また、ご家族に鬱病に関する知識が無い場合、本人の負担に気付かずに話しかけるなどの好ましくない対応をしてしまうリスクもあります。実際に私も妻が仕事で不在にしている昼間に、こうして一人でいる方が安らげます。 ただし、逆に一人で居ることで心配な事があります。まず食事をきちんと摂っていかです(鬱病になると上記の億劫感と併せて食欲が落ちるという症状もあります)。寝ていればさほどカロリー消費もしないのですが、やはり健康を維持するためには最低限の栄養素は摂取しないといけません。そして何より心配なのが、自傷・自殺の心配です。これは説明するまでも無いでしょう。 というように、冒頭で書いたとおり鬱病患者をどのような環境に置くべきかとうう問題は患者個人の病状や症状によって変わってきます(そして鬱病の病状や症状というのは、患者によって千差万別なのです)。現在ご友人はメンタル系の病院へ通院されておられるのだと思いますが(ここまでそのつもりで書いてきましたが、万一そうでないのなら、何を置いても診察を受けさせてください)、あくまでもその主治医の判断に任せるべきであると言うのが私の考えです。更に付け足すと、メンタル系疾患の治療においては主治医との信頼関係を築くことが非常に重要です。ご友人が現在の主治医の先生と信頼関係を結べており、ご実家に戻ることで主治医の診察を受けることができなくなるのであれば、それも問題であると考えます。 そして最後に、 >それほど改善している様子がないので、 鬱病の治療には非常に長い時間がかかる場合があります(10年以上といったケースもあります)。また、この病気は常にアップダウンの波を繰り返しながら、少しずつ全体が底上げされるように回復していく病気なので、そのあたりもご理解いただければと思います。 以上、非常に長くなりましたが、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
その他の回答 (7)
- IceCocoa31
- ベストアンサー率52% (142/269)
うつ病は一人暮らしよりも、実家の環境が治る――― とは必ずしもいえません。 ようは自分の行いや、自分という個が認めてもらえない状態になり易いものです。 ですから、 Bay-leavesさんのお友達にとって実家が心地よい環境、つまり、自分を受け入れてくれる環境でなければ 実家に帰っても意味がないものです。 そういう場合はbay-leavesさんが 彼の居場所を作ってあげるほうがまだ鬱に対しては良いと思います。 そうですね――― 貴方がどうして実家に帰ったら回復するのか? を考えてもらえれば そのお友達にどんなことをしてあげると良い事なのかが浮かんでくると思いますよ。
お礼
>貴方がどうして実家に帰ったら回復するのか? を考えてもらえれば それは言えてますね。 でも友達が実家のような環境を作るって難しいですよね。 私のような実家があれば一番なのですが・・・ ありがとうございました。
- maroni-cha
- ベストアンサー率39% (9/23)
こんにちわ。 私の友人(彼女もうつでした。)の場合、一切誰とも連絡を取りたくなくなったり、週末一歩も外に出たくなくなったりしました。 その後、実家に一時期帰っていたのですが、両親に心配を掛けているのが心苦しく平気を装ってしまったり、友人が遠方になってしまったので気晴らしが出来なくなり、悪化してしまいました。 こんな感じで、ココロの問題なので、人それぞれの事情があると思います。 家族に限らず、理解者が側にいることが一番だと私は感じました。 質問者さんをはじめ、友人・兄弟・親戚などご本人が一番落ち着く人が 近くにいてくれると、安心して快方に向かうような気がします。 うつ病とひとくくりにせず、本人次第。 本人の意思を尊重し、お医者さまの判断をもらうことだと思います。 いい形で完治されるといいですね!
お礼
確かにそうですねー。 親も良し悪し・・・ 友達の理解者になれているのか、心配なところなんですけど。 こればっかりは本人が自分で判断してもらわないと・・かな。 回答ありがとうございました。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
一概には言えませんよ。 うつの原因の芯の部分がなんなのか?とかも問題だと思います。仕事なのか?人間関係なのか?へたをすると家族関係も原因かも知れませんよ。 本当に仕事が原因ならばOKだと思います。 ただ、僕のように母親もうつ+パニック気味で僕が調子が悪いのを見て母まで調子が悪くなってしまい一緒にいるとお互いに悪い場合などもあると思いますので。 また両親などが病気のことを理解してくれていない場合などは逆効果になる可能性もあると思いますよ。 素人判断・・・というよりはご本人がどう思うかです。もちろん重症のうつならばご家族が理解をして何らかの手助けをするのが一番いいと言うことは言うまでもありませんが・・・。 むずかしいところではあると思いますが、その方の家庭の事情や家族との関係などもなんとか聞き出して助言・対応された方がいいのではないかと思います。 実際僕は実家に帰ると居場所がないと感じるし、母に気を使ってしまって疲れ果ててしまうため、ひとりで治療することを選択しました。 逆に母に月に2回ほど僕の住んでいるところへ来てもらっているような感じです。そういう例もあるということで参考までに。。。
お礼
ああなるほど・・・そういうこともあるのですね。 一人の方が気楽かなぁ。 聞いてみないと分からないですよね。 聞いても、答えが返ってくるかな。 友達の親はこっちには来ていないようなので、このまま私たちが週末に会ったりを続けるのが一番? 時間がまだまだかかるってことなのか。 誘ってくれて嬉しい、という彼の言葉を信じるしかないですよね。 それ以上はなんとも。 信頼できる医者の判断を仰ぐしか。 回答ありがとうございました。
- aimaimi
- ベストアンサー率37% (196/519)
私も、tar938さんがおっしゃるように一度は精神科で受診された方が良いと思います。 私の友達もうつ病で仕事が出来なくなる程ひどかったようですが、その人の場合は家族の理解がイマイチで 家を早く出たいと話していたので家族の方の理解度によっても個人差があるのかも知れないですよね。 でも一番はご家族と一緒の方がお友達としても安心できますよね。 私の友達はもともと頑張りやさんだったのに出来ない自分が嫌になるとよく言っていました。 でも今は病気なんだからゆっくりとしても良いよって言うか休む時なんだよ。って話すと安心していました。 bay-leavesさんのお友だちもいつか良くなる事を願っています。
お礼
もしかしたら、友達の実家は田舎なので、東京よりも噂が立ったりして居づらいってこともあるのかな??と思いつきました。 うーん・・ 回答ありがとうございました。
うつ病経験者です。 >うつ病は、一人暮らしよりも、実家の環境の方が治るものですよね?? いいえ、違います。うつ病は、叱咤激励は言うに及ばず、気分転換でさえ有害です。なぜならば、患者は励まされてすら、どうにもならない自分を責めてしまうからです。気分転換も、気分を変えられない自分を責めてしまいます。 実家に帰ったら、叱咤激励が待ち構えているでしょうし、気分転換のために何かされたりして、ご友人は辛い思いをすることになるでしょう。 一人でいるほうが自分を責めないで済む分、救いがあるかもしれません。 精神科または心療科で診てもらうのがよいのですが、これは本人次第ですので、どうしようもありません。質問者様が、ご友人のご実家に連絡されても、ご家族が叱咤激励したりすると大変です。 ・・・このQ&Aコーナーでは書ききれません。書店の家庭医学コーナーには、大抵、うつ病に関する本がありますから、一度お読みになられることをお勧めします。
お礼
ありがとうございました。
鬱病歴約15ヶ月の会社員です。 私は一人暮らしをやめ実家に戻りました。 ご友人が心療内科・精神科で適正な治療(投薬)を受けているという前提で、 >東京の一人暮らしの家で引きこもり状態 >週末はたいてい、私や他の友達と会っている ■どちらもよくないと思います。 ■実家で”何もしない”が適正な治療法です。
お礼
何もしない・・・本当に何もしないのが一番の治療法なのですよね・・・なかなか理解が難しかったりしますが^^; 回答ありがとうございました。
- tar938
- ベストアンサー率0% (0/11)
私は大学生のとき、一人暮らしでホームシックになり、引きこもり状態になりました。大学も、バイトもなにもかもが嫌な状態でした。それから大学を辞めて帰ってきてしばらくしたら治りました。私の場合は、ホームシックが原因でそういう状態だったと思うのですが、もし、うつ病ならば精神科で診てもらったほうが良いと思います。
お礼
私も一人暮らしの時に、体調も精神の健康もちょっと崩しかけてしまいました^^; うちはかなり居心地のいい実家なのですが、もしそうでない実家を持っている人だったら、ちょっと状況は違いますよね。 ありがとうございました。
お礼
とても分かりやすく説明して頂き助かっております。 >通常の「気分転換」「ストレス解消」といったものでは最早解決できない状態にあるのが鬱病というものです そうなのですか。 本人は、色々誘ってもらって嬉しいと言いますし、誘って欲しいとも言います。 自分から企画して誘ってくれることもあります。 「来てね」というプレッシャーや印象は与えないように、よかったらどうぞ、と言うとか、気をつけているのですが、もう友達の言動全てが「気遣い」だという可能性もあるのかな? 一緒にいるときも、彼の好きなようにさせているのですが。 当初より確かに元気になっている様子だと友達の間でも評価は一致していますし、お医者さんにも顔色良くなったねと言われたそうです。 ただ、これ以上の回復が見られないのが心配で。 私たちが出来るのはここまでなのかな、と。 このままでは頭打ちなのであれば、ではどうすれば?と。 >「脳を病変とした病気」です(心の病気などというあいまいなものではありません)。 なるほど・・そうなのですね。 ちょっと気持ちが軽くなりました。 >まずストレス源が何にあるのかを見極める必要があります。 仕事だそうです。 >万一ご友人のストレス源がご実家に関連するものであれば、ご実家の環境が治療に良くないことは明らかです。 実家は話に聞く限り大丈夫そうだと思うのですが。 もしかしたら普段からお父さんが好きではないかも。 きちんと聞いてみようかと思います。 >無理して出かけて人と会ったり、平気な風を装ってしまうことが多々あるからです。 上記の通り、その可能性はないとは言えません。 うーん・・・どうすれば。
補足
(続きです) >ただし、逆に一人で居ることで心配な事があります。 食事は時々一緒に作っているんですよね。 もともと料理が好きなようで、張り切って作ってくれますし、おいしいです。 でも一人の時はコンビ二三昧! このギャップに病気の深刻さが現れているのかな? >更に付け足すと、メンタル系疾患の治療においては主治医との信頼関係を築くことが非常に重要です。 信頼関係はないのではないかな、と思います。 というか、話を聞いて、こちらが勝手に不信感を持ってしまっているのですが・・ 診察時間が4,5分と言っていて、特にこれといったアドバイスももらえていないようです。 規則正しい生活をしなさい、と言われ、2週間ほど頑張っていたようですがそれ以上は続かなかったようで。 そういう単純なアドバイスで、簡単に実行出来たら医者にかかっていないですよね・・ 評判のいい別の心療内科に行き、セカンド・サードオピニオンを得た方がいいのではと考えていますが・・ とりあえずは、いい(合った)お医者さん探しからかな。 ご丁寧な回答どうもありがとうございました。