- ベストアンサー
兄弟、姉妹が障害者のかた
私の弟は自閉症と知的障害があります。どちらも軽度で日常生活は自分でできる状態ですが、お金の管理、行政手続き等や社会的な手続きが自分では行えないです。今現在27歳で両親と同居していますが、色々な手続きや面倒は母が見ている状態です。今現在母は元気ですが、年々衰えを感じているようでいずれ誰かが弟の行政手続き等に行かないといけない状態です。そうなると、今母がしてくれている事が全てこちらにまわってくるのかと思うと正直憂鬱です。弟に責任があるわけでもなく、自分でもひどいなぁと思いますが、母でも時々根をあげている状態を見ていると、、、。実際、障害者の兄弟、姉妹がいらっしゃる方はどうされているのでしょう?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2、6です補足します お礼の所で・・・ >弟は自動車の免許は持っていますので・・・。< とお書きに、なっていますが・・・・ おそらく大丈夫ですよ 「免許」を、取れるスキルがあれば問題は、ないかと思いますよ 僕の知り合いでも「大型バイク、普通免許」を、所有してる人を 知っていますよ ヤハリ!! 二人三脚で、取り込めば出来ない事はないかと思いますよ 先ずは、お互いで「スタートライン」に立って下さい。
その他の回答 (9)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
きょうだいではなく、障碍児の母親です。 私の子どもは二人、下の子がそうです。 私は上の子には(まだ二人とも学生です)下の子に 対してのことは何も言わないできました。例えば 将来は面倒を見てね、とか。ですので、いずれ上の子も 質問者さまと同じように感じる日が来るんだろうなぁ、 と感じました。 ところで、お母様はどのような部分でしんどい思いをして いらっしゃるのでしょうか。お近くの福祉協議会とかでは 相談にのってくれませんか? お仕事や生活のことなど。 ある程度、自立しているのならば、家から離れての生活、 というのも考えられます。グループホームとか。ただし、 入所施設等、今はどこでも定員いっぱいのところが 多いと思います。 アドレスまでは覚えていませんが、障碍者のきょうだいしまいの HPがあったと記憶しています。また自閉症に関しては自閉症協会の HPをご覧になってみてください。いろんな情報が得られますので。 お役に立てる回答にはなっておりませんが、人ごとと思えず 思わず回答してしまいました。お心が少しでも晴れるように なることをお祈りしております。
- rinousagi2
- ベストアンサー率14% (241/1609)
>弟が27歳 なるほど、それは失礼しました。 それと、家庭を持っての事になっていた件についても陳謝いたします。 自分も最近結婚しましたが、不良娘ってのは、妹のことです。 弟は生まれてすぐ重度の脳腫瘍から入退院を繰り返し、当時の医療技術 の結果知的障害を背負う事になりました。当然母は弟に付きっきりな わけで。私は自由奔放に育ててもらったと感じていたのだけど、妹は 放っておかれた=愛されてない。といった解釈で中~高校時代に手を 焼いていたんですよ。親父は単身赴任でずっと家に居なかったので 自分が彼女の世話をやいていたってわけです。
お礼
御丁寧にありがとうございます。 友人に同じような境遇の人がいないため、ずっと心の中でひっかかっていた思いだったため意見をしてくださったことありがたく思っています。自分の中では処理できない感情も人の意見を聞くともつれている心の糸が少しづつですが、ほぐれていくようです。
- sobamoti
- ベストアンサー率24% (63/261)
気持ち、とてもよく分かります。 でも参考までに書いておきます。 うちは母子家庭でありながら、精神障害者の弟と寝たきりの祖母がいます。 私もゆくゆく自分の役目に回ってくるのだろうと思い、結婚も諦め、黙々と仕事をしていましたが、怪我で手が不自由になりました。 でも、諦めてはいません。 私は障害者年金どころか手帳も出ませんが、元々プラス思考の人間なので、まだ仕事は出来ると思っています。 母にも体が動くうちは幸せだと言い聞かせています。 体の自由がきかない人にとって、働いている人はたとえ高齢者でも贅沢者なのです。 悪いほうではなく良いほうに考えれば、いろいろな案が出てくるものですよ。
お礼
御回答ありがとうございます。 きっと前向きに考えられる日がやってくると思うしこの現実からは逃げられるものでもないのでゆっくり考えます。でもここで皆様に相談させていただいただけでも、少し心が軽くなりました。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
#2です補足します 例えば、字を書けるならば「質問者様が書いた文字を、そっくりコピー」させるのもいいのでは、いいのではないでしょうか? 当人の障害の度よって変っていきますが、短気を起こさずに 気長に、「出来る範囲を広げる」努力をするのも重要かと思いますので 御家族で、話し合う必要もありますね
お礼
字は書けます。 弟は自動車の免許は持っていますので、、、。 行政の手続きが毎回、同じものかどうか母に確認 して、もしそうならば今から練習するように言います。
- rinousagi2
- ベストアンサー率14% (241/1609)
長々と書いた上で悪いけど、ちょっと書き忘れ。 日常生活が出来る程度の知的障害者と、グレた不良娘。 どっちの世話が大変だと思う?俺の経験じゃ後者だったが(笑 うちの弟は18年かけて自分の名前を、ミミズが這ったような象形文字の ような状態ではあるが、書けるようになったよ。多分、俺ら家族にしか 読めないような文字だと思うけど。そして、それは墓石に刻んである。
お礼
御回答ありがとうございます。 御回答ありがとうございます。 日常生活が出来る程度の知的障害者と、グレた不良娘。どっちの世話が大変だと思う?俺の経験じゃ後者だったが rinousagi2さんの言っておられるようなことよく私も考えます。そして、弟に責任がないことも頭ではわかってはいるのですが、今現在感情がついていっていないのです。私自身は12年前弟の事もあり大学は社会福祉科に行きました。今現在は福祉の仕事は一切していませんが5年程前まではボランティアに行ったりしていました。ちなみにrinousagi2さんは御自分が家庭をもっておられるのでしょうか?グレた不良娘と書かれていたので、、、。私は最近家庭をもったため、 自分の家の事プラス子供の事、実家の弟のことは真剣に考えれば考える程わずらわしく思えてきてしまうのです。でも、実際弟に何かあれば悲しいです。 追伸:私の質問文がおかしかったので誤解を招いたかもしれませんが、27歳で両親と同居しているのは弟です。私はもっと年上です。
- rinousagi2
- ベストアンサー率14% (241/1609)
同い年なんで多少言葉が悪いかもしれないが聞いてください。 俺の弟が重度の知的障害者だったよ。 うちの弟も君の弟さん同様に日常生活はできるものの、お金の管理等は無理だった。 俺も長男なんで子供の頃は、遊びに誘われても弟の面倒があって無理って生活が たまらなく嫌だった。 母が苦労してた姿も子供の頃から見てきたよ。泣きながら弟に文字を教えていたさ。 親父は単身赴任で家に居なかったから、俺が弟や妹(3人兄弟)、疲れた母を支えて いたさ。同い年の子供が何の苦労もなく、無邪気に遊んでた時に、俺や君は兄弟の 面倒を見て育ったのさ。 でも、しょうがないじゃん?┐(´д`)┌ 弟がそうなってしまった事に罪悪がないように、俺らがそういう家庭に生まれて てしまった事も。わざとそういう環境に生まれたわけじゃないんだから。 これはもう、しょうがないものだと受け入れるしかないだろ? 将来的に君が弟さんの面倒を見ることになったとしよう。嫌々ながらなんとか 行政手続をしてるとしよう。嫌々ね。 それで、突然弟さんが急死したらどう思う? 『やっと開放された~』って思う?いや、そう思うのは別に悪くはない。俺だって きっとそう思うだろう。でも、そこに後悔はないか?嫌々やっていた事に対する 後悔さ。自分のような健常者にくらべれば短命かもしれない弟を平和に暮らさせら れるのは自分だけだったのに、たかだか行政手続くらいの事に一々嫌な気分になって いた事に一寸の後悔も抱かないだろうか? だとしたら、まあ、嫌々やってくしかないだろうね。あるいは、金でヘルパー雇って 代行して貰うとかね。 障害者なんて、ちょっと個性的なだけだぜ? どうせ一緒に生きていくなら、嫌々やるより楽しく行く方がよくね? 俺の弟は6年前に他界しちゃったけど、俺は弟への対応、自分のことしか考えられ なかったガキの頃の鬱憤はしゃあないとしても、ちゃんと受け入れてからは一寸の 後悔も自責もないよ。 どうでもいいけど、そんな俺も今(事故で)身体障害者なんだけどね~。 人生何があるか分からんね。 まあ、なんつーの?情けは人の為ならず。ってヤツ。他者への配慮ってのは自分の為にやるもんさ。
- kyu2000
- ベストアンサー率32% (52/159)
私は兄弟に精神障害者がいます。 発症当時はとてもとても大変で、自分にも知識が全くなかったので 相当苦労しました。 親は母しかおらず、重病なので頼れません。なので最初からきょうだいで世話するしかないって思えたのが頑張れた理由かもしれません。 でも正直逃げたいと思ったことも何度もありますよ。 そう考えてしまうのは普通の感情だと思っています。 専門家ではないので経験談しか書けませんが、うちの場合、最初は 全て自分達の力でやっていました。 お金はかかるし、精神的にも参ったりで毎日辛かったです。 そこで色々なところ(役所等)に相談し、ネットで情報を得ました。 良い病院に入院し、その後訓練センターのような所に申し込み、自立出来るように2年ほどお世話になり、現在は一人暮らしをしています。 近くにアパートを借りて、時々様子を見に行っています。 普段の手続き等はセンターの方が一緒に行ってくれたりと地域によっては様々だと思いますが、決して一人で抱え込まないことがきょうだいにとっても良い結果になりました。 今はまだお母様が元気でいらっしゃるのですから、自分の気持ちに余裕があるうちにたくさん調べておくのがベストではないでしょうか? 調べていくうちにお母様の為になる情報もあるかもしれませんし。 たいしてお役に立てなかったらすみません。 あまり気張らず、ぼちぼち調べてみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 実際の現場の声が聞けてよかったです。障害者の人間関係は本や一般論では解決できない部分もあり、特にきれいごとでは済まされないこともあります。弟は自閉症も伴っているため、こちらが何かをしてもありがとうの言葉もなく(当たり前ですが)時々何かをやっていても腹がたつ事もあり、いなかったらとか兄弟じゃなかったらとふっと思ってしまう事もあるのです。でも、実際いなくなれば嫌だし悲しいです。母と今後の事をゆっくり話しをしてみます。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
何とも言えませんが・・・ >誰かが弟の行政手続き等に行かないといけない状態です< とお書きですが、「教えてないから出来ない」でしょうか? 「教えても出来ない」でしょうか? 若し「教えたら(字が書ける)ならば、一緒について行って勉強するのも、いいのでは?
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 教えても無理なんですよね。 10分前に行った事を忘れるくらいの症状 なので、、、。
- inahi
- ベストアンサー率40% (176/439)
知り合いの方たちはやっぱり身内の方が手続きなどされていますよ。施設入所者でも身内がいれば手続きは身内で。 お役所に出す書類とか色々面倒くさいですよね。うんざりします。 質問者さんはまだ実際にやったことが無いなら想像するだけで嫌になっているのかと思います。いずれやるかもしれないと思っているなら、今からお母さんの手助けのつもりで少しやってみてはどうですか?一気に任せられても困るでしょうけど、今ならお母さんに教えてもらえるし、お母さんにとっても助かるとてもありがたいことだと思うのですけど。 お役所の手続きは面倒くさいですが、キチンと書類が整っていれば大丈夫だったりします。要領さえわかればいつもいつも頭が痛くなるものでもないですよ。 私も市役所や税務署や社会保険事務所などに必ず年何回かは足を運んで手続きすることがあります。でも基本的に同じ申請とか報告とかの繰り返しなので予め資料を整えていきますし書く書類もそうは変わらないので短時間ですむようになりました。 質問者さんのされるかもしれない手続きとは違うかもしれませんが、ご参考までに。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 私のなかでの気持ちの整理がついたら 母とゆっくり話をしてみます。
お礼
御回答ありがとうございます。 こちらでお話させていただいている事により随分とたまっていた心の澱が除かれてきたように思います。教えていただいたホームページ見てみます。 いずれ上の子も質問者さまと同じように感じる日が来るんだろうなぁ、と感じました。 と書かれていましたが、私のように弟の事を憂鬱に思わずに優しく手助けされている兄弟、姉妹のかたもたくさんいらっしゃいます。ただ、人は生きているから状況が変わってくると心も変化してくるものだと思いました。私は今回新たに自分の守るべき家庭と子供ができたため、最優先は家庭と子供になり最終的に何かあった場合は弟までは守りきれなくなったと思ったところからこのような考え方になっていきました。独身の時は憂鬱に思ったことはありませんでした。